Chinese EV Platform:NIO/QOROS AUTO/小鵬(XPENG)/ARCFOX/AIWAYS/BRODRIN/G-TECH/GAC広州汽車/理想 中国EVプラットフォーム総覧 電動プラットフォームがあれば、EVは作れる?
- 2019/05/15
-
Motor Fan illustrated編集部 鈴木慎一
上海モーターショーで目立ったのは、EVのベアシャシー、いわゆるe-PLATFORMだ。ここでは、スタートアップを含む中国メーカーのe-PLATFORMを一覧してみる。
中国の新興メーカーの勢いがすごい。スタートアップ、中国の自動車メーカーの新ブランドも含めて、数多くの新しいEVブランドが登場してきている。資本は中国、技術は欧州、あるいはアメリカというケースも多い。その裏側にはボッシュ、マグナ、コンチネンタルなどのメガサプライヤーやAVLなどのエンジアリング会社の存在もあると推測する。
とはいえ、モーターショーでこれだけの数の電動プラットフォームが揃うとは! まずはNIOから見ていこう。
大注目のEVベンチャーNIO(上海蔚来汽車)のe-PLATFORM
中国のEVベンチャーのなかでも強力な資金調達力でもっとも注目を集めているのが、NIO(蔚来汽車)だ。創業は2014年。フォーミュラEにも参戦中だ。展示したEP Platformは前後にモーターを積むハイパフォーマンスEV向け。プラットフォームはアルミダイキャスト製サスペンションタワーを含めて完成度が高く見えた。ここからSUVとセダンを作り出すようだ。
QOROS AUTO(观致汽車)のSUV向けEVプラットフォーム・コンセプト
奇瑞汽車(Chery)とイスラエル・コーポレーションの合弁である観致汽車(QOROS AUTO)。Qoros EV-Platform Conceptとして展示したのは、SUV向け。全長×全幅:4850mm×1980mm、ホイールベース:2950mmとなっていて、航続距離は500kmだという。電池容量は120kWhで効率は500kWと表示してあった。前後モーターのAWDである。
- 1/3
- 次へ
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
日産自動車株式会社
クラウドシステム開発エンジニア<コネクティッドカー/自動運転技術>
年収
500万円〜900万円
勤務地 神奈川県厚木市森の里青山
この求人を詳しく見る
マツダ株式会社
制御技術開発<電気駆動システム>
年収
400万円〜800万円
勤務地 広島県安芸郡府中町新地3-1
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

日産自動車株式会社 クラウドシステム開発エンジニア<コネクティッドカー/自動運転技術>
年収 | 500万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県厚木市森の里青山 |
マツダ株式会社 制御技術開発<電気駆動システム>
年収 | 400万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 広島県安芸郡府中町新地3-1 |
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マツダ...
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジンか...

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始まる...

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う? DIS...

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素燃料...
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[ホン...

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサイク...

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエンジ...

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い燃焼...

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B]虎...

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[VCM...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
