新型タントから採用が始まるDAIHATSU DNGA Technology chassis 今後10年競争力を維持するための全面刷新。ダイハツの新プラットフォーム
- 2019/06/10
-
Motor Fan illustrated編集部 鈴木慎一

ダイハツの新世代のクルマづくりの新技術「DNGA」。シャシーもエンジンもトランスミッションも一新する意欲的な技術群である。DNGAの第一弾は7月に登場する新型タントとなる。ここでは、アンダーボディ、シャシーについて解説する。
7月登場の新型タントからダイハツのクルマづくりが新世代へ移行する。DNGA(Daihatsu New Global Architecture)と呼ぶ新技術群がベースとなる。
DNGAのパワートレーンについては、すでにレポートしている。

今回は、中核となるプラットフォーム、シャシーについてレポートする。
今回のDNGAは、ゼロベースからの開発でプラットフォームに関するコンポーネントをすべて同時に刷新している。制約にとらわれずに10年後も各セグメントでトップレベルの性能が維持できることを目標に設計されている。
ここで、「各セグメント」と書いたが、DNGAは新型タントから採用が始まるが、「軽自動車専用プラットフォーム」ではない。
軽自動車・Aセグメント・BセグメントまでカバーするのがDNGAだ。ダイハツは、「軽自動車で最小単位を極めた上で小型車までの設計思想を共通化する『一括企画開発』手法を採用した」と説明する。このDNGAのプラットフォームの拡大した相似形で、軽自動車〜Bセグメントのクルマを作るということだ。
一括企画といえば、マツダのSKYACTIVテクノロジーと同じ考えと言える。この一括企画開発の効果で新型車の投入ペースを従来の約1.5倍にはやめ、DNGAをベースに2025年までに15ボディタイプ21車種を展開予定だ。


軽・Aセグ・Bセグそれぞれに、ハッチバック・セダン・SUV・MPVで12ボディタイプになるから、それ以外に3タイプの新車開発の予定があるということだろう。コペン(2シーターオープンカー)もDNGAで作るのだろうか。
現在ダイハツにSUVのラインアップは存在しないから、前回の東京モーターショーで発表したコンセプトモデル、DNトレックの市販車版などが登場すると予想できる。
- 1/3
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ナミコー株式會社 生産技術 <自動車部品>※管理職候補
年収 | 600万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 滋賀県近江八幡市長光寺町瓶割山951-7 |
株式会社デンソー 製造工程設計・生産技術開発<カーエアコン(HVAC)>
年収 | 430万円〜1200万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県西尾市下羽角町住崎1西尾製作所に... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
