学生フォーミュラ2019:全車両カタログ 46:鳥取大学
- 2019/09/04
- Motor Fan illustrated編集部

フレーム構造 steel spaceframe
ボディ材 Fiber-glass
サスペンション(前/後) Double unequal length A-arm Pull rod/Double unequal length A-arm Push rod
全長×全高 2589 mm × 1372.70 mm
軸距 1600 mm
輪距(前/後) 1220/1220 mm
重量(前後比) 227 kg(45:55)
最低地上高 67.30 mm
ホイール/タイヤ 13 inch RAYS TE37 Hoosier 4316 20.5×7.0-13(C2500)
エンジン YAMAHA YZ450FX
排気量 449 cc
最高出力 40 ps/9000 rpm
最大トルク 3.0 kgf/7000 rpm
給気方式 Naturally aspirated
燃料タンク容量 7.8 L
変速機 Manual
最終減速機 Chain Drive F.C.C TRAC
ブレーキ(前/後) 2 outboard/2 outboard Nissin calipers
■ 車の特徴とチームの抱負
昨年度車両TF-18の基本コンセプトを継承しつつ、今年は去年と比べて10kg以上の軽量化をすることで操作性の向上を目指しました。去年はエンデュランス完走を達成したため、今年こそは全動的種目完走を目指します。
(リザルト)
Place:40
Car No.:46
Total score:379.36
Cost Score:15.70
Presentation Score:31.25
Design Score:55.00
Acceleration Score:37.44
Skid Pad Score:15.82
Autocross Score:59.71
Endurance Score:86.26
Efficiency Score:78.18
Endurance and Efficiency Score:164.44
Penalty:
学生フォーミュラのマシン紹介ページを充実させましょう! 発信したい情報やアピールポイントなどをぜひお寄せください! https://form.run/@mf-formula
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
