マグナ:カメラベース技術で“わき見”運転を削減
- 2021/04/07
- Motor Fan illustrated編集部
![](/images/articles/10018848/big_main10018848_20210407173440000000.png)
マグナは、ドライバーがわき見をすると警告する、新しいドライバーモニタリングシステムを開発した。
わき見運転は、いまなお、世界で起こる自動車事故の主な原因のひとつ。マグナは、ドライバーがわき見をすると警告する、新しいドライバーモニタリングシステムを開発した。実績のあるカメラベース技術を使用してドライバーの頭、目、体の動きをモニターし、ドライバーのわき見や眠気、疲労を検知する。わき見運転のような動作を検知すると、音や光で警告を発する(カスタマイズ可能)。
カメラをルームミラーに一体化することで、ドライバーに遮るものがない視界を確保しつつ、同乗者モニタリングシステム機能も追加した。このシステムは、幼児置き去り検知、シートベルト非着用検知、さらには、ユーザーの好みに合ったメモリー設定も可能で、限定した同乗者の検知・特定もでき、機能拡張性も充実している。
マグナミラーズ&エレクトロニクスのプレジデントであるJohn O’Hara氏は「マグナのドライバーモニタリングシステムは、自動車メーカーや消費者に、わき見運転という大きな社会問題に対処する未来にフォーカスしたソリューションを提供します」とし、「このシステムは、カメラ技術とミラー技術に関するマグナの知見の延長線上に自然に行きついたソリューションであり、業界の課題に対する革新的なソリューションをもたらす私たちのシステムレベルのアプローチを実証するものです」とコメントしている。
米国運輸省道路安全局(NHTSA)は、毎年4月をわき見運転防止強化月間としており、わき見運転が米
国で起こる自動車事故やそれに伴う死亡者数に繋がる大きな原因であることを強調している。NHTSAによれば、わき見運転が原因で亡くなった人の数は2019年度に3,142人、その数は2018年度の10%増だったという。
マグナのフレキシブル且つフルシステムアプローチは、顧客それぞれのニーズに合わせたカメラとECU、または、カメラとドメインコントローラーソリューションの組み合わせを使用することで、ドライバーモニタリング技術がルームミラーや他の車両構造に簡単に一体化することが可能であることを示している。
|
|
![](/images/articles/10018848/big_main10018848_20210407173440000000.png)
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...
![](/images/articles/10018327/thumb_main10018327_20210220164020000000.jpeg)
日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ
![](/images/articles/10005253/thumb_main10005253_20180820104824000000.png)
フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...
![](/images/articles/10014432/thumb_main10014432_20200425150303000000.jpg)
マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...
![](/images/articles/10010622/thumb_main10010622_20190715003443000000.jpg)
マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...
![](/images/articles/10014459/thumb_main10014459_20200419103903000000.jpg)
ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
![](/images/articles/10013719/thumb_main10013719_20200224074110000000.jpg)
林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...
![](/images/articles/10010811/thumb_main10010811_20190726225312000000.jpg)
マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説
![](/images/articles/10011726/thumb_main10011726_20191001142631000000.jpg)
3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...
![](/images/articles/10012448/thumb_main10012448_20191118165114000000.jpg)
3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...
![](/images/articles/10011080/thumb_main10011080_20190820155730000000.jpeg)
スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...
![](/images/articles/10010542/thumb_main10010542_20190709142809000000.jpg)
ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...
![](/images/articles/10010216/thumb_main10010216_20190620151419000000.jpg)
ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
![](/images/articles/10013378/thumb_main10013378_20200124151413000000.jpg)