ミシュラン:自動車専用360度スキャナーを提供する仏ProovStation社と提携
- 2021/05/11
-
MotorFan編集部

ミシュランは⾃動⾞専⽤360度スキャナーを提供するProovStation(プルーブステーション)と提携し、⾃動⾞両点検ソリューションを強化する。
⾞両点検は、これまで約30分を要し、うち約3分でタイヤ点検をするのが一般的だった。今回の提携により、わずか数秒でタイヤを点検し⾞両点検全体を1分未満に短縮することが可能になる。また、⾞両点検費⽤を抑え、点検結果の信頼性も高まる。
ProovStation社が開発したソリューションに、ミシュランは路⾯磁器スキャナーMICHELIN QuickScan で培ったタイヤ点検技術を提供する。MICHELIN QuickScanにより⾃動⾞両点検機能が強化され、タイヤの摩耗をミリメートル単位の精度で⾃動かつ瞬時に確認できるようになる。
MICHELIN QuickScanは、路⾯の磁気スキャナーでタイヤ摩耗を⾃動測定する。すべてのブランドのタイヤと⾞両を、雨、雪など天候にかかわらず測定可能で、電気機器無しに4時間以内に簡単に設置できる。また、汚れや泥を取り除く必要はなくメンテナンスも容易だ。15以上の特許出願をしたこのツールに加え、ミシュランは独⾃の⼈工知能アルゴリズムでタイヤデータを精査分析する。
ProovStationについて
ProovStation社は欧州13か国で事業展開する、コンピュータービジョンを専門とするDeepTechの新興企業だ。2017年以降、⾃動⾞検査プロセスの⾃動化、標準化、修理費⾃動⾒積もりを追求してきた。ProovStationは、一連の光学技術で、3秒で360°スキャンを実⾏するハイテク⾞両スキャナーを開発している。「ステーション」は、全方位から損傷をミリメートル単位で分析し、⼈工知能を活⽤して⾞両の全損傷を検出する。ProovStationの顧客は、さまざまなSaaS ソリューション(修理費⾃動⾒積もり、再販価格⾃動⾒積もり、2D / 3Dフォトスタジオ、等)を入手できる。

|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
