ヴァレオ:ウイルスを除去できるシステムを12カ国の通勤用シャトルバス250台に搭載
- 2021/06/23
- Motor Fan illustrated編集部

ヴァレオグループは、バクテリアやウイルスを除去する技術を250台の通勤用シャトルバスに順次搭載していく。このシステムは、12カ国の25,000人以上の従業員の健康で安全な通勤に貢献する。
このシステムが搭載されるのは、日本、タイ、インドネシア、インド、メキシコ、ブラジル、スペイン、ハンガリー、ポーランド、チェコ共和国、ルーマニア、トルコで運行しているシャトルバス。システムのコアであるヴァレオUV空気清浄機は、バスの車室向けのデバイスであり、ウイルスの95%以上を除去する。ヴァレオにとって従業員の健康と安全を守ることは最優先事項であり、世界の全拠点(工場、R&Dセンター、本社)で厳格な感染対策を実施している。
ヴァレオUV浄化技術は、微生物、ウイルス、病原体を除去。ヴァレオが開発した空気を流す独自の「ライトラビリンス」ソリューションにより、紫外線は装置内に留まり、乗客は紫外線にさらされることはない。このシステムはあらゆるタイプとサイズのバスに搭載可能であり、新車にも運行中の車両にも装備できる。科学的な有効性は、ドイツのフランクフルト大学病院とウルム大学医学測定学レーザー技術研究所(ILM)によって証明されている。

なお、ヴァレオUV空気清浄機は、2021年4月21日のワールド・クリエイティビティ&とイノベーションデー2021で、ドイツの自動車メーカーと主要な自動車サプライヤーの協会であるVDA(Verband der Automobilindustrie)により、ドイツにおける今年のトップイノベーションに選ばれている。
空気質の改善は、モビリティの安全性を高めることにつながる。車載用エアクオリティシステムの世界的リーダーであるヴァレオにとって、この分野はグループが注力するイノベーションの1つである。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
