終末世界をセローで旅する人気バイクマンガ『終末ツーリング』第6巻が6月26日発売! 福島、新潟……舞台は北国へ! そして、旅の始まりも語られる?

さいとー栄先生による異色の人気ツーリングマンガ『終末ツーリング』の最新巻が6月26日に発売される。
『終末ツーリング』は人間がいなくなった終末世界を「ヨーコ」と「アイリ」というふたりの少女がバイクで旅をする物語で、人類がいなくなった文明崩壊後の世界、いわゆる”ポストアポカリプス”モノとツーリングを組み合わせた作品になっている。終末世界の観光名所を巡りつつ、終末世界の秘密も少しずつ明らかになっていく。

既刊5巻の『終末ツーリング』とは?

箱根、海ほたる、日光いろは坂など、ツーリングの名所を走る1台のオフロードバイク。ふたりの少女がタンデムでバイク旅を楽しんでいるように見えるが、周囲の景観はひどく荒れ果てていて……。誰もいない終末世界をふたりの少女がバイクでトコトコ駆け回る異色のツーリングコミック!

『終末ツーリング』1巻

しゅうまつはヤマハ・セローで旅をしよう! ポストアポカリプス的異色のバイクツーリングマンガ『終末ツーリング』第4巻が2月27日発売!!

今度の舞台は草津温泉! 終末世界の観光名所をセローで旅するバイクマンガ『終末ツーリング』第5巻が10月26日に発売!

さいとー栄先生によるツーリングマンガ『終末ツーリング』の最新巻が10月26日に発売される。 『終末ツーリング』は人間がいなくなった終末世界を「ヨーコ」と「アイリ」というふたりの少女がバイクで旅をする物語で、人類がいなくなった文明崩壊後の世界、いわゆる”ポストアポカリプス”モノとツーリングを組み合わせた異色の作品になっている。

著者はさいとー栄(さいとー・さかえ)先生。高校卒業後、アシスタントを経て週刊少年ジャンプ増刊号にてデビュー。多方面にて執筆活動を行なう。代表作は『艦隊これくしょん ~艦これ~ いつか静かな海で』『刀使ノ巫女』など。実際にバイク乗りで、過去にはセロー225で各所をツーリングしたこともこの作品に活かされている。

モトチャンプ2011年11月号では、さいとー栄先生に『終末ツーリング』や自身のバイクライフなどについてインタビューしている。電子書籍で読むことができるので、興味のある人はぜひご一読を。

また、TVアニメ化もされた人気バイクノベル『スーパーカブ』のスピンオフコミック『スーパーカブ Rei』(コミックBewtype)も執筆。こちらは2024年1月に最終回を迎え、2月に最終巻(2巻)が発売されている。

ふたりの旅の始まり……サバイバルスキルらライディングテクニックの理由は?

これまで断片的にしか語られていなかったふたりの旅に出るまでの生活がこの最新巻でかなり明らかになった。プロライダーも顔負けのライディングテクニックに、あらゆる状況を生き残るサバイバルスキルなど、その理由の一端が描かれている。

また、旅のお供にセローを使っている理由や整備スキルについても描写がある。しかし、このセローの来歴やなぜ整備やライディングテクニックを磨いていたのか、まだまだわからないことも多い。今後の展開に大いに期待だ。

6巻では福島から新潟へ……目指すは北海道?

1巻の箱根からスタートした旅は、これまで関東地方を巡りつつ北上。ついに福島県へと進み、東北地方に足を踏み入れた。
ツーリングライダー的にも見どころ走りどころが多い東北地方。ふたりは、いわきで化石を掘ったり、猪苗代湖では謎のヌシ釣りに挑戦。会津地方から新潟県へ福島県を横断。新潟県では長岡市で、長岡名物の復活に挑む姿が描かれている。

終末前の姉のツーリングの足跡を追うふたりのツーリングだが、果たしてどこまでいくのだろうか?6巻冒頭で描かれている北海道まで行くことになるのだろうか? 終末ツーリングの全貌はコミックスをチェック!

電撃コミックNEXT
『終末ツーリング』6巻
発売:6月26日(水)
作者:さいとー栄
定価:759円(税込)
発行:KADOKAWA

『終末ツーリング』は月刊コミック誌『電撃マオウ』で好評連載中! さらに、WEBサイト「カドコミ」では無料配信中! 試し読みや最新話をチェックできるぞ!

『コミックウォーカー』で『終末ツーリング』の最新話をチェック!

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部