~スタンダードモデルに新色"マットライトグレー"採用~

ヤマハMT-10 2025年モデル発売! 新色マットライトグレーを採用した997cc最強ネイキッド

小見出しを 追加 – 58
ヤマハ発動機販売株式会社は、クロスプレーン型クランクシャフトを備えた水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒・4バルブ・997㎤エンジンを搭載したロードスポーツ「MT-10 ABS」および上級モデル「MT-10 SP ABS」の2025年モデルを発売する※。
ヤマハ・MT-10 SP ABS/マットライトグレー(新色)

MT-10 ABS……1,925,000円(消費税10%を含む)
MT-10 SP ABS……2,189,000円(消費税10%を含む)

ヤマハ・MT-10 SP ABS/マットライトグレー(新色)
ヤマハ・MT-10 SP ABS/マットライトグレー(新色)

ヤマハ発動機販売が、MTシリーズ最高峰となるロードスポーツ「MT-10 ABS」および上級モデル「MT-10 SP ABS」の2025年モデルを発表した。”MT-king’s Dignity”(MTの王者の貫禄)をコンセプトに開発されたMT-10は、クロスプレーン型クランクシャフトを備えた997cc直列4気筒エンジンを搭載。意のままに操れるストリート最強のスポーツ性と多用途性を兼ね備え、バイク愛好家から熱い視線を集めている。

未来的なデザインへと進化したMT-10 ABS

「MT-10 ABS」は今回、MTシリーズの新たな象徴カラーとなる”マットライトグレー”を新色として採用。上質さを感じさせる「マットライトグレーメタリック4」のボディに鮮やかなスカイブルーのホイールを組み合わせることで、未来的でクリーンなイメージを表現した。

現行モデルでも人気の高い”ブルー”と”マットダークグレー”のカラーリングは継続して展開される。

上級モデル「MT-10 SP ABS」も同時発売

「MT-10 SP ABS」は、ÖHLINS製電子制御サスペンションやアンダーカウルなどを装備した上級モデルだ。高級感のある”シルバー”カラーも継続採用され、ハイエンドなパフォーマンスを求めるライダーに向けたスペシャルバージョンとなっている。

頂点に立つ実力

「MT-10」シリーズは、水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒・4バルブ・997㎤エンジンを搭載。操る悦びを体感できるサウンドデザインや高精度の電子制御を採用し、ストリートでの最高のスポーツ性能を発揮する。

走行シーンを選ばない多用途性も備え、MTシリーズの最高峰モデルとしての地位を不動のものとしている。

販売について

今回発表された「MT-10 ABS」および「MT-10 SP ABS」の2025年モデルは、YSPおよびアドバンスディーラーのみで販売される「ヤマハモーターサイクル エクスクルーシブモデル」となる。購入を検討する場合は、ヤマハ発動機販売のWebサイトに掲載されている取扱店への問い合わせが必要だ。

ヤマハのフラッグシップNAKEDとして不動の人気を誇るMT-10シリーズ。新色の追加によりさらに魅力を増した2025年モデルに、MT愛好家からの注目が集まりそうだ。

価格、カラーなど

※メーカー希望小売価格(リサイクル費用含む)には、保険料、税金(除く消費税)、登録などに伴う諸経費は含まれていません。
※本モデルはデジタル化推進および、環境配慮の観点から神のカタログを製作しておりません。製品情報はwebサイトよりご確認ください。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-10/?_gl=1*6g52vc*_gcl_au*MTQ1NTIyNDk1Ny4xNzQ0NDA3NzM2

ヤマハ・MT-10/MT-10 SP 主要諸元

〈 〉内はMT-10SP

認定型式/原動機打刻型式8BL-RN78J/N537E
全長/全幅/全高2,100mm/800mm/1,165mm
シート高835mm
軸間距離1,405mm
最低地上高135mm
車両重量212kg〈214kg〉
燃料消費率*1国土交通省届出値
定地燃費値*2
23.8km/L(60km/h) 2名乗車時
WMTCモード値 *315.6km/L(クラス3, サブクラス3-2) 1名乗車時
原動機種類水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ
気筒数配列直列, 4気筒
総排気量997㎤
内径×行程79.0mm×50.9mm
圧縮比12.0:1
最高出力122kW(166PS)/11,500r/min
最大トルク112N・m(11.4kgf・m)/9,000r/min
始動方式セルフ式
潤滑方式ウェットサンプ
エンジンオイル容量4.90L
燃料タンク容量17L(無鉛プレミアムガソリン指定)
吸気・燃料装置/燃料供給方式フューエルインジェクション
点火方式TCI(トランジスタ式)
バッテリー容量/型式12V, 8.6Ah(10HR)/YTZ10S
1次減速比/2次減速比1.634(67/41)/2.625(42/16)
クラッチ形式湿式, 多板
変速装置/変速方式常時噛合式6速/リターン式
変速比1速:2.600 2速:2.176 3速:1.842 4速:1.578 5速:1.380 6速:1.250
フレーム形式ダイヤモンド
キャスター/トレール24°00′/102mm
タイヤサイズ(前/後)120/70ZR17M/C (58W)(チューブレス)/ 190/55ZR17M/C (75W)(チューブレス)
制動装置形式(前/後)油圧式ダブルディスクブレーキ/油圧式シングルディスクブレーキ
懸架方式(前/後)テレスコピック/スイングアーム(リンク式)
ヘッドランプバルブ種類/ヘッドランプLED/LED
乗車定員2名
※1燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの諸条件により異なります。
※2定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとづいた燃料消費率です。
※3WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます。
WMTCモード値については、日本自動車工業会ホームページ(http://www.jama.or.jp/motorcycle/)もご参照ください。
本仕様は予告なく変更することがあります。
仕様変更などにより、写真や内容が一部実車と異なる場合があります。
車体色は撮影条件、モニターなどにより実際の色と異なる場合があります。
写真は撮影用のイメージです。仕様が実際のものとは異なる場合があります。

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部