4月14日発売! 「ヤマハ・TRACER9 GT」

ヤマハ・TRACER9 GT…159万5,000円

ヤマハ発動機は、スポーツツアラー「TRACER9 GT ABS」の2025年モデルを4月14日に発売した。このモデルは「The matured Multirole fighter of the motorcycle」をコンセプトに、市街地からツーリングまで多用途でスポーティかつ快適な走行を提供する。メーカー希望小売価格は159万5,000円(税込)となっている。

世界初のヘッドランプを採用

2025年モデルの「TRACER9 GT ABS」は、世界初となる二輪車用マトリクスLEDヘッドランプを搭載している。このヘッドランプは複数のLo/HiビームLEDで構成され、上部に内蔵されたカメラが周囲の交通状況を検知し、LEDの点灯・消灯を自動で制御することで照射範囲を調整する。これにより、夜間走行時の視認性が大幅に向上し、安全性が高まっている。 

また、走行状況やライダーの好みに応じて走行モードを切り替え可能なYRC(Yamaha Ride Control)を装備している。このシステムにより、走行フィーリングの選択だけでなく、前後サスペンションなどの各種電子制御の介入度も選択可能となり、幅広いシーンに合わせた走行をサポートする。さらに、専用アプリ「Y-Connect」や「Garmin Motorize」をインストールしたスマートフォンと車両を接続することで、ディスプレイにナビゲーションを表示し、目的地までの走行を支援する機能も備えている。 

ぬかりない快適性能

快適性の向上も図られており、100mmの範囲で無段階調整可能な電動スクリーンを搭載している。フロントカウルとスクリーン形状の最適化により、防風効果が高まり、長時間のライディングでも疲労を軽減する設計となっている。シートには高密度クッションを採用し、快適性を高めつつ、燃料タンクに接続する前部を薄くすることで足つき性にも配慮している。さらに、ハンドルの切れ角を32度から35度に拡大し、駐輪場などでの取り回しや旋回が容易になっている。 

新時代のスポーツツアラーらしいスタイル

デザイン面では、「削ぎ落とすことで生まれる機動性」と「旅にいざなう機能性」をキーワードに、加飾を省いた質実剛健なスタイリングと風を活かすアローシルエットを採用している。マトリクスLEDヘッドランプをはじめとする“トラベル仕様”の前後灯火類は、その存在感によって力強さと快適性を表現し、旅への衝動を掻き立てるデザインに仕上がっている。 

カラーリングは、マットライトグレーメタリック4(マットライトグレー)とマットダークグレーメタリック6(マットダークグレー)の2色が用意されている。これらのカラーは、スタイリングと相まって上質で洗練された印象を与える。 

「TRACER9 GT ABS」は、軽量でトルクフルなCP3エンジンと227kgの軽量ボディを組み合わせることで、スポーティかつ軽快な走行性能を実現している。また、ヒップポイントやハンドルバーの角度も変更し、長時間のツーリングや高速道路での走行でも快適性が向上している。 

このように、「TRACER9 GT ABS」2025年モデルは、最新の技術とデザインを融合させ、多様なシーンでの快適なライディングを提供するモデルとして注目されている。ライダーのニーズに応える充実した装備と性能を備え、さらなるバイクライフの充実をサポートする一台となっている。 

主要諸元

認定型式/原動機打刻型式:8BL-RN99J/N722E
全長/全幅/全高:2,175mm/900mm/1,440mm
シート高:845mm(低い位置) 860mm(高い位置)
軸間距離:1,500mm
最低地上高:135mm
車両重量:227kg
燃料消費率 国土交通省届出値
定地燃費値:31.1km/L(60km/h) 2名乗車時
WMTCモード値 :20.9km/L(クラス3, サブクラス3-2) 1名乗車時
原動機種類:水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ
気筒数配列:直列, 3気筒
総排気量:888cm3
内径×行程:78.0mm×62.0mm
圧縮比:11.5 : 1
最高出力:88kW(120PS)/10,000r/min
最大トルク:93N・m(9.5kgf・m)/7,000r/min
始動方式:セルフ式
潤滑方式:ウェットサンプ
エンジンオイル容量:3.50L
燃料タンク容量:19L(無鉛プレミアムガソリン指定)
吸気・燃料装置/燃料供給方式:フューエルインジェクション
点火方式:TCI(トランジスタ式)
バッテリー容量/型式:12V, 8.6Ah(10HR)/YTZ10S
1次減速比/2次減速比:1.680/2.812 (79/47 X 45/16)
クラッチ形式 湿式, 多板
変速装置/変速方式:常時噛合式6速/リターン式
変速比:1速:2.571 2速:1.947 3速:1.619 4速:1.380 5速:1.190 6速:1.037
フレーム形式:ダイヤモンド
キャスター/トレール:24°25′/106mm
タイヤサイズ(前/後):120/70ZR17M/C (58W)(チューブレス)/ 180/55ZR17M/C (73W)(チューブレス)
制動装置形式(前/後):油圧式ダブルディスクブレーキ/油圧式シングルディスクブレーキ
懸架方式(前/後):テレスコピック/スイングアーム(リンク式)
ヘッドランプバルブ種類/ヘッドランプ:LED/LED
乗車定員:2名

画像ギャラリー

キーワードで検索する

著者プロフィール

磐城蟻光 近影

磐城蟻光