250ccクラスの軽いバイク、ベスト3|気楽に乗れる、が大事!

250ccクラスのポイントは、125クラスにはない余裕のパワーと、高速道路も利用できる利便性の高さ。加えてビッグバイクにはない機動性の高さや、車検のない維持費の安さもポイント。人気クラスのため、車種が豊富なのも見逃せないところ。ここでは取り回しが容易で扱いやすく、しかもスポーティな、新車で入手できる一般公道向けの国内250cc軽量モデル・上位3台をリサーチ。今も昔も、「軽さ」は最強スポーツの証し。250ccクラスで、もっとも軽いモデルとは?
REPORT●北 秀昭(KITA Hideaki)
※車両価格はすべて消費税10%込です
※車両の各数値はメーカーカタログより(スズキ Vストローム250 ABSの車両重量の推定値を除く)

人気の250ccクラスは車種も豊富!250ccクラスの特徴

 普通自動二輪免許で乗車できる250ccクラス。スポーティな外観のカウル付きスポーツモデル、カウルを省いた軽快なイメージのネイキッドスポーツモデル、冒険心を煽るアドベンチャー、走行シーンを選ばないオフロード、シティユースに最適なスクーター等々、様々なジャンルから選べるのが嬉しいところ。

 250ccクラスのポイントは、125クラスにはない余裕のパワーと利便性の高さ。加えてビッグバイクにはない、機動性の高さや維持費の安さ。250ccクラスの特徴を挙げてみると、

・幹線道路などでも交通の流れをリードできるパワーを発揮
・125ccクラスは走行不可である高速道路や自動車専用道路も走行可能。従ってロングツーリングも余裕でこなしてくれる
・250ccクラスは車検がない(車検は251cc超)
・車体が大きくて重いビッグバイクに比べ、取り回しが各段にラク
・一般的にビッグバイクよりも燃費が良く、維持費も安い

 扱いやすくて経済性も良好。しかも国内でのストリート走行レベルでは、十分なパワーを獲得してくれる250ccクラスは、バイクビギナーや女性はもちろん、レジャーでの使用やサブバイクとしても人気を獲得。

 250ccクラスは、「道路幅が狭く、信号が多く、直線の短い日本の道路」においては、極めて高い機動性を発揮。加えて人気クラスのために車種が多く、選択肢が多いのも特徴だ。

車両重量が軽いこと=スポーツ性能の高さを証明

 車種も豊富な250ccクラス。その中でも、特に車両重量の軽いモデル・上位3台をリサーチ。その結果、上位2台はオフロードモデル、3位はネイキッドスポーツモデルとなった。どのモデルも、極めてスポーツ性の高いモデルばかり。車両重量の軽さ=スポーツ性能の高さが分かる結果となった。

1位 カワサキ KLX230 車両重量:134kg

価格:49万5000円
ライムグリーン
PHOTO●星野耕作
シート高は885mm。PHOTO●富樫秀明

 KXシリーズで培ったテクノロジーを踏襲。人間工学に基づいた、マシンコントロール性の高い、スリムでアグレッシブなデザインを採用。誰もがオフロードライディングを楽しめるよう、エンジンとフレームは新設計としている。

 空冷4ストローク単気筒232ccエンジンは、低中回転域から力強いトルクを獲得。コンパクトなペリメターフレームは、オフロードライディングでの高次元な操縦安定性を実現。

 フロント21インチ、リヤ18インチのホイールを装備したこのモデルは、カワサキ初となるデュアルパーパスABSを採用。軽量、パワフル、扱いやすさの3つを備えている。

メーカーカワサキモータースジャパン(Kawasaki)
モデル名カワサキ KLX230
全長×全幅×全高2,105mm×835mm×1,165mm
車両重量134kg
排気量232cc
最高出力(kW[PS]/rpm)14kW(19PS)/7,600rpm
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm)19N・m(1.9kgf・m)/6,100rpm
燃料タンク容量7.4L
燃料消費率・定地燃費値km/L(Km/h)38.0km/L(60km/h)
燃料消費率・WMTCモード値km/h(クラス)33.4km/L(クラス1)
タイヤ(前後)前:2.75-21 45P
後:4.10-18 59P
ブレーキ(前後)前:油圧式シングルディスク 265mm (外径)
後:油圧式シングルディスク 220mm (外径)
価格495,000円
公式サイトカワサキモータースジャパン(Kawasaki)公式サイト

関連ページ

カワサキKLX230/R試乗|初心者&中級者向けの割り切り設計! だからオフロードがめちゃ楽しい!

KLX230試乗| 本格オフ車の要素が凝縮した秀逸エンジン&足周りです!|カワサキ

2位 ホンダ CRF250L 車両重量:140kg

価格:59万9500円
エクストリームレッド
PHOTO●山田俊輔
オフロード走破性を高める最低地上高の確保と、日常での扱いやすさに配慮した足つき性を両立したCRF250L。シート高は830mm。ライダーの身長は175cm。PHOTO●山田俊輔
前後サスペンションの伸長により最低地上高を確保し、オフロード走破性を追求。専用形状のシートを採用し、オフロード走行時のライディングポジションの自由度を向上させたCRF250L〈s〉。シート高は880mm。ライダーの身長は175cm。PHOTO●山田俊輔

 2021年にフルモデルチェンジを実施したホンダのオフロードモデル。力強さと扱いやすさを両立させたエンジンは、水冷4ストロークDOHC単気筒249cc。新設計したエアクリーナーボックス、エキゾーストパイプ&マフラーの採用と、点火時期の最適化により、低回転域からリニアに力強く反応する、コントローラブルなエンジン特性を実現。また、バルブタイミングを変更することで、低中回転域での出力&トルク向上を図っている。

 クラッチレバーの操作荷重軽減(従来比20%低減)に貢献するアシスト機能と、シフトダウンに伴う急激なエンジンブレーキによる後輪ホッピングを軽減するスリッパー機能を備えたクラッチ機構「アシストスリッパークラッチ」を新採用。これにより扱いやすさをさらに高め、より快適でスムーズな操作を実現。

 サスペンションは前後とも、260mmのストロークを確保して衝撃吸収性を向上。フロントはボトムブリッジの素材をスチールから軽量なアルミ鍛造材に変更。プロリンク式のリヤサスペンションは、リンクレシオ最適化のためリンクやコンロッドを新設計。

 前後サスペンションの伸長により最低地上高を確保し、オフロード走破性を追求。専用形状のシートを採用し、オフロード走行時のライディングポジションの自由度を向上させたCRF250L〈s〉、オフロード走破性を高める最低地上高の確保と日常での扱いやすさに配慮した足つき性を両立したCRF250Lの2種類あり。

メーカー本田技研工業(HONDA)
モデル名ホンダ CRF250L 〔 〕内は〈s〉
全長×全幅×全高2,210〔2,230〕mm×820mm×1,160〔1,200〕mm
車両重量140kg
排気量249cc
最高出力(kW[PS]/rpm)18kW(24PS)/9,000rpm
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm)23N・m(2.3kgf・m)/6,500rpm
燃料タンク容量7.8L
燃料消費率・定地燃費値km/L(Km/h)46.0km/L(60km/h)
燃料消費率・WMTCモード値km/h(クラス)34.8km/L(クラス1)
タイヤ(前後)前:80/100-21M/C 51P
後:120/80-18M/C 62P
ブレーキ(前後)前:油圧式シングルディスク(ABS)
後:油圧式シングルディスク(ABS リヤキャンセル機能付き)
価格599,500円
公式サイト本田技研工業(HONDA)公式サイト

関連ページ

ホンダ新型CRF250L。その進化をひと言で表すなら、ズバリ「軽い!」でした。

シート高の50mm差が最高に良いんです。ツーリングユースで選ぶなら、新型CRF250Lはスタンダードタイプ

3位 ホンダ CB250R 車両重量:144kg

価格:56万4300円 マットパールアジャイルブルー
キャンディークロモスフィアレッド
シート高は800mm。ライダーの身長は170cm。

 フレームはハイテン鋼のパイプと鋼板を組み合わせた構造で、新開発されたダイヤモンド式を採用。主要部品のレイアウトも含めて剛性分布を追求し、マスの集中化とクラス最軽量を実現。

 エンジンは水冷DOHC4バルブ単気筒。ボア×ストロークは76×55mmというショートストロークタイプで、最高出力は27ps/9000rpmを発揮。

 注目すべきは、ツインエンジンを搭載するCBR250RRと同じ最大トルクの2.3kg・mを、それより3000rpmも低い8000rpmで発揮していること。しかも車重は21kgも軽い、144kgに抑制。

 ネイキッドスポーツのヤマハMT-25(166kg)とカワサキZ250(170kg)=2気筒というエンジンの違いはあるが、ヤマハMT-25とカワサキZ250よりも、単気筒エンジン等のメリットを活かした20kg以上軽量に作り上げられたボディは、他を圧倒する実力を備えている。

メーカー本田技研工業(HONDA)
モデル名ホンダ CB250R
全長×全幅×全高2,020mm×805mm×1,045mm
車両重量144kg
排気量249cc
最高出力(kW[PS]/rpm)20kW(27PS)/9,000rpm
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm)23N・m(2.3kgf・m)/8,000rpm
燃料タンク容量10L
燃料消費率・定地燃費値km/L(Km/h)44.5km/L(60km/h)
燃料消費率・WMTCモード値km/h(クラス)33.7km/L(クラス1)
タイヤ(前後)前:110/70R17M/C 54H
後:150/60R17M/C 66H
ブレーキ(前後)前:油圧式シングルディスク
後:油圧式シングルディスク
価格564,300円 
公式サイト本田技研工業(HONDA)公式サイト

関連ページ

【サバス250・ジェントルマン200・CB250Rで行く】話題のバイクで GO!GO!ニーゴー!?ツーリング

[CB250R緊急試乗]ライバルより20kg以上軽い!だから27psでもメチャ速い!

番外編 ホンダ NSF250R(レース専用車) 車両重量:84kg

価格:完成車147万9500円 エンジン単体72万6000円

 上記は2021年7月現在、新車で購入できる一般公道走行用モデル(現行モデル)の上位3台。レース専用車も含めると、もっとも軽量な現行の250ccモデルは、ホンダのレース部門「HRC」がリリースするNSF250R。250ccクラス+フルカウル装着車ながら、84kgという驚愕の車両重量を実現している。

 エンジンはレーシングマシン向けに設計された、新型の水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒249.3cc。最高出力は48.3馬力。軽量でバランスの取れた、サーキットを速く走るための技術やアイテムがフル投入されている。

 レース専用車のため、もちろん保安部品は未装着。また、軽量化と剛性アップのため、フレームやスイングアームは豪華なアルミを採用。自由なライディングポジションを追求するため、軽量なアルミ製タンクを装備。軽さ=最強スポーツを体現した、生粋のレーシングモデルだ。

メーカーホンダレーシング(HRC)
モデル名ホンダ NSF250R
全長×全幅×全高1,809mm×560mm×1,037mm
車両重量84kg
排気量249.3cc
最高出力(kW[PS]/rpm)35.5kW(48.3PS)/13,000rpm
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm)28N・m(2.8kgf・m)/10,500rpm
燃料タンク容量11L
燃料消費率・定地燃費値km/L(Km/h)
燃料消費率・WMTCモード値km/h(クラス)
タイヤ(前後)前:90/580R17
後:120/600R17
ブレーキ(前後)前:油圧式シングルディスク 296mm
後:油圧式シングルディスク 186mm
価格完成車:1,479,500円 エンジン単体:726,000円
公式サイトホンダレーシング(HRC)公式サイト

逆にヘビーな250ccモデルは?

ホンダ フォルツァ 車両重量:186kg

価格:65万8900円 パールホライゾンホワイト

 かつてはヤマハ・マジェスティと共に250cc本格派スクーターの人気を牽引したホンダ・フォルツァ。エンジンは水冷4ストロークOHC 4バルブ単気筒249cc。余分な贅肉を削ぎ落した、上記のオフロードモデルとは異なり、マッチョなイメージのカバー類を各部に装着しているため、車両重量が増しているのが特徴。

 数値的に見た場合、250ccの中ではヘビーなフォルツァ。走りのキャラクターとしては、スポーツスクーターと言うよりも、ヘビーな重量を活かしたジェントルなイメージ。高速ロングツアラーとしての機能性は、極めて高い仕上がりが特徴。

メーカー本田技研工業(HONDA)
モデル名ホンダ フォルツァ
全長×全幅×全高2,145mm×750mm×1,360mm
車両重量186kg
排気量249cc
最高出力(kW[PS]/rpm)17kW(23PS)/7,750rpm
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm)24N・m(2.4kgf・m)/6,250rpm
燃料タンク容量11L
燃料消費率・定地燃費値km/L(Km/h)41.5km/L(60km/h)
燃料消費率・WMTCモード値km/h(クラス)33.2km/L(クラス1)
タイヤ(前後)前:120/70-15M/C
後:140/70-14M/C
ブレーキ(前後)前:油圧式シングルディスク
後:油圧式シングルディスク
価格658,900円
公式サイト本田技研工業(HONDA)公式サイト

関連ページ

ホンダ・フォルツァ試乗レポート|新エンジンは加速がキビキビ! 161.8km 走行で給油は4.9L

スズキ Vストローム250 ABS 車両重量:189kg(※装備重量)

価格:61万3800円 パールネブラーブラック/ソリッドダズリンクールイエロー

 バランスのとれた車体と、スリムで扱いやすい実用的なデザインが特徴。鳥のくちばしをイメージさせるフロントカウルは、「DR-BIG」から続く、スズキ伝統のスタイリングを継承。エンジンは水冷4スト2気筒SOHC 2バルブ248cc。

 なお、189kgは装備重量。装備重量とは、燃料・潤滑油・冷却水・バッテリー液を含む総重量のこと。Vストローム250 ABSの燃料タンク容量は17Lのため、他メーカーモデルの車両重量基準に合わせると、170kg前後だと予測。

 アドベンチャーモデルの外観ながら、あくまでも舗装路での街乗りやツーリングでの使用を想定しているのがVストローム250 ABSの特徴。積載性の高さや安定感のある走りが人気となり、特にソロキャンプやソロツーリングなどで絶大なる人気を獲得。

メーカースズキ(SUZUKI)
モデル名スズキ Vストローム250 ABS
全長×全幅×全高2,150mm×880mm×1,295mm
装備重量 ※注189kg
排気量248cc
最高出力(kW[PS]/rpm)18kW(24PS)/8,000rpm
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm)22N・m(2.2kgf・m)/6,500rpm
燃料タンク容量17L
燃料消費率・定地燃費値km/L(Km/h)39.0km/L(60km/h)
燃料消費率・WMTCモード値km/h(クラス)32.0km/L(クラス1)
タイヤ(前後)前:110/80-17M/C 57H
後:140/70-17M/C 66H
ブレーキ(前後)前:油圧式シングルディスク[ABS]
後:油圧式シングルディスク[ABS]
価格613,800円
公式サイトスズキ(SUZUKI)公式サイト
※注:装備重量は、燃料・潤滑油・冷却水・バッテリー液を含む総重量

関連ページ

Vストローム250 ABS 1000kmガチ試乗1/3|たっぷり、じっくり走り込むと”売れてる理由”が見えてきた!

上記モデルのパワーウエイトレシオは?

 バイク名車両重量最高出力パワーウエイトレシオ
1カワサキ KLX230134kg19ps/7,600rpm7.05
2ホンダ CRF250L140kg24ps/9,000rpm5.83
3ホンダ CB250R144kg27ps/9,000rpm5.33
ホンダ NSF250R(※レース用)84kg48.3ps/13,000rpm1.73
ホンダ フォルツァ186kg23ps/7,750rpm8.08
スズキ Vストローム250 ABS189kg(※装備重量)/170kg(推定)24ps/8,000rpm7.87/7.08

 パワーウエイトレシオは「車両重量÷最高出力(馬力)」で算出される数値。表示単位はkg/psで、そのバイクで1馬力あたりにどれくらいの重量負担があるのかを表す。 この数値が小さければ小さいほど、加速性能に優れているといえるのが特徴。

 他モデルよりも排気量が小さくて、パワーも小さなカワサキ KLX230のパワーウエイトレシオはやや高め。一方、レース専用車のホンダ NSF250Rは、他モデルを圧倒する1.73という驚異的な数値。

必要免許は「普通自動二輪

普通二輪免許 難易度★★☆ 取得可能な年齢:16歳

 普通自動二輪免許は、排気量400cc以下のバイクを運転できる免許。かつては「中型二輪免許」という名称だったため、「中型二輪」「中型」「中免(チューメン)」とも呼ばれる。

 国内では主に、150ccクラス、250ccクラス、400ccクラスの3カテゴリーがメイン。「小型限定普通二輪免許」で運転できる、125ccクラスと同様、時速30km/h制限がなく、アンダーパスの走行もOK。2段階右折義務もなく、タンデムシートやタンデムステップ等を備えた車両であれば、2人乗りも可能(ただし免許取得後1年未満の初心者は不可)。

普通自動二輪免許編|400ccまでのバイクに乗れる、高速道路を走れる免許。バイクの運転免許・基礎講座

キーワードで検索する

著者プロフィール

北 秀昭 近影

北 秀昭