製作中に警察が来た!? リアル過ぎた1/1戦車プラモデルとは?『ガールズ&パンツァー』だけじゃない『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』の手作り戦車

2024年3月17日(日)、茨城県大洗町にて『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』が開催された。このイベントは大洗町の町おこしのお祭りであるとともに、同地を舞台とするアニメ『ガールズ&パンツァー』のファンイベントとしての性格を持つ。前回に引き続き、大洗町商店街の歩行者天国における目玉となる「日照戦車を探せ!」で展示されていた大型の戦車模型の中からファン有志が手作りした戦車を紹介する。
REPORT&PHOTO:山崎 龍(YAMAZAKI Ryu)

痛車に戦車も!? 『ガールズ&パンツァー』の舞台で開催された『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』をモーターファン的視点でチェックしてみた!

2024年3月17日(日)、茨城県大洗町にて『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』が開催された。このイベントは大洗町の町おこしのお祭りであるとともに、同地を舞台とするアニメ『ガールズ&パンツァー』のファンイベントとしての性格を持つ。今回は2019年から5年ぶりにガルパン関連のイベントが開催され、声優トークショー、ガルパンクイズ大会、ガルパンミニミニホビーショー、歩行者天国での1/1戦車模型の展示など盛り沢山の内容になった。さらに大洗町営駐車場には来場者が乗り付けた痛車や痛単車がずらりと並び、お祭りに花を添えていた。 REPORT&PHOTO:山崎 龍(YAMAZAKI Ryu)

ヴィーゼル2、ヘッツァー、BT-42……
日照戦車以外にも有志が手作りした戦車が参戦

アニメ『ガールズ&パンツァー』(以下、ガルパン)の聖地として知られる茨城県大洗町にて開催された『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』では、大洗マリンタワー前芝生広場でのステージイベントのほかに、目抜き通りである髭釜商店街から永町商店街,松商店街にかけて歩行者天国となった。歩行者天国での目玉イベントとなったのが、街中に隠された1/1戦車模型を探し歩く「日照戦車を探せ!」だった。

『ガールズ&パンツァー』をモチーフにしたワンオフ戦車が大洗の街に並んだ!!『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』を賑わせた「日照戦車」とは!?

2024年3月17日(日)、茨城県大洗町にて『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』が開催された。このイベントは大洗町の町おこしのお祭りであるとともに、同地を舞台とするアニメ『ガールズ&パンツァー』のファンイベントとしての性格を持つ。前回はメイン会場となる大洗マリンタワー前芝生広場でのステージイベントや大洗第4埠頭の『ガルパンミニミニホビーショー』、来場者の痛車や痛単車を中心にリポートしたが、今回は歩行者天国の目玉となる「日照戦車を探せ!」で展示されていた日照戦車を紹介する。 REPORT&PHOTO:山崎 龍(YAMAZAKI Ryu)

日照戦車とは、地元に拠点を置く原子力関連の設備製造を請け負う日照プラント工業が製作したほぼ1/1スケールのレプリカ戦車のことだ。前回は同社が製作したIII号突撃砲G型、ルノー FT-17、Mk.IV戦車(雄型)、そしてCV33の4台を紹介した。今回は日照戦車以外の『プラモデルを1/1で作る会』や『大洗の黒騎士』、『こたちゃん⋈BT42戦車作ってる人』などのファン有志が手作りしたレプリカ戦車を紹介しよう。

日照プラント工業が製作した「日照戦車」。この日はIII号突撃砲G型、ルノー FT-17、Mk.IV戦車(雄型)、CV33が展示された。

『ガルパン』オンエアに先立つこと2年
TV番組をきっかけに1/1戦車模型の製作プロジェクトは始動

歩行者天国を南西から進むと最初に目にしたのが、大橋保彦さんが代表を務める『プラモデルを1/1で作る会』が製作したヴィーゼル空挺戦闘車だった。大きさほ実車とほぼ同じサイズで、その完成度の高さと良い、ディティールの作りと良い、近くから見ても本物の戦車にしか見えない。

モチーフとなったヴィーゼル空挺戦闘車とは、ドイツ陸軍空挺部隊が装備する装軌式の軽装甲車両で、車体強度の問題からパラシュート降下による空中投下こそできないが、CH-53輸送ヘリなら最大で2輛、C-160やC-130などの戦術輸送機なら4輛を運ぶことができる。ヴィーゼルはバリエーションも豊富でHOTやTOWなどを装備する対戦車ミサイル搭載型、25mm機関砲搭載型、完全武装の兵士4名を乗せられる兵員輸送車、工兵車両、野戦救急車型などが存在する。

ドイツ軍が運用するヴィーゼル2 Ozelot改。

『プラモデルを1/1で作る会』が製作したのは車体を延長・大型化したヴィーゼル2と呼ばれるタイプで、ASRAD-R(先進短距離防空システム。ドイツ軍ではLeFlaSysと故障)を主武装とする対空型のヴィーゼル2 Ozelot改だ。

過去に『プラモデルを1/1で作る会』が製作した『機動戦士ガンダム』に登場するジオン軍軽機動車の「サウロペルタ」や連邦軍高機動車両の「ラコタ」。製作の実車の解説と製作過程は『機動戦士ガンダム U.C.HARD GRAPH 鋼鉄の軍馬 1/1 ラコタ&サウロぺルタ写真集』(ホビージャパン刊) にて紹介されている。1/35スケールのラコタのキット付き。

ヴィーゼルの製作プロジェクトが動き出したのは2010年10月のことで、じつは『ガルパン』TVシリーズのオンエアよりも2年も早い。同会代表の大橋さんと仲間たちは、これまでにもコンバインをベースにミニサイズのAAV-7を製作したり、三菱車を改造して『機動戦士ガンダム』に登場するジオン軍軽機動車の「サウロペルタ」や連邦軍高機動車両の「ラコタ」などを手作りしてきた経験を持つ。

岡崎さんが製作した1/2.4スケールの自走可能なIII号戦車F型。大橋さんはTVでこの車両の存在を知り、1/1スケールの戦車模型の制作を決意する。

そんな彼らが1/1戦車を作ろうと思い立ったきっかけは朝日放送の『探偵ナイトスクープ』で、愛知県に住む岡崎さんが手作りした1/2.4スケールの自走可能なIII号戦車F型をテレビで見たことだったという。これに刺激を受けた大橋さんは「1/1スケールの装軌車両を作ってみたい」という気持ちがふつふつと沸き上がってきたと言う。

ヴィーゼル2のフロントビュー。スモークディスチャージャーは塩ビパイプ加工による手製となるが、灯火類は本物を海外より取り寄せた。

しかし、戦車のような装軌車両ともなるとサイズは巨大になる。米軍が運用するM1戦車を例にすれば、現行型のV37スカイラインを2列に4台並べた上にもう1台載せたようなサイズとなり、総重量は60t以上にも達する。装甲材などはアルミなどの軽合金を使い、厚みを大幅に削ったとしても、これだけの大きさのものを作るには作業スペースや保管場所の問題が生じるし、仮に完成させたところでイベント展示のための輸送させるのも困難だ。

ヴィーゼル2のリアビュー。ミサイルランチャーは格納状態となる。

そうしたことから悩んだ末に大橋さんがモチーフに選んだのが、人が乗れる装軌車両としては最小クラスのドイツ軍の空挺戦闘車ヴィーゼルだった。前述の通り、ヴィーゼルには1型と2型が存在するのだが、2型のほうが車体が大きく、カタチがカッコ良かったのでこちらを選んだという。大きい方の2型でもサイズは全長4.5×全幅1.82×全高1.83~2.11mほどと小型車並なので自宅ガレージで制作が可能だった。

しかも、当初から自走可能な1/1戦車模型を作ろうと考えていた大橋さんにとって好都合だったのは、ヴィーゼルは戦闘室とエンジンルームが一体化したモノスペース構造の車体だったことだ。これなら建機や農機のパワートレインを流用して無理なく車内に搭載することができる。製作に当たっての資料は自宅にあった専門誌とレベル社製1/35スケールのプラモデルであった。

制作期間は約2年……さまざまな困難を乗り越え本物そっくりの戦車が完成

プラモデルを元に採寸して35倍に拡大。さらにそれを元に図面を描き、動力や履帯構造の検討を経て、工場の設備を借りて製作作業を本格的にスタートしたのは2012年2月のこと。まずはボディ下半分のバスタブ構造から製作を始め、続いて履帯や転輪などの足回りを製作。同年5月の静岡ホビーショー合同作品展にて完成した車体下部を展示した。

車体上面のハッチ廻り。

そこから再度レイアウトを検討し、中古で購入したヤンマー製の乗用コンバインからエンジンと変速機を取り出して装備。操縦系を組み込んで同年9月に試運転成功までこぎつけた。2013年から操縦席を実車と同じ構造で制作し、車体上部の製作や艤装を行い、同年5月の静岡ホビーショー合同作品展ではカタチとなったヴィーゼルを展示した。同じ月にテレビ朝日『ナニコレ珍百景』でガソリンスタンドで給油するヴィーゼルの姿がオンエアされて話題となる。

ヴィーゼル2の運転席廻り。実車を参考に手作りした。

静岡ホビーショー後にミサイルボックスとランチャーの製作に着手し、ランチャー基部に駆動機構を組み込んだことで、実車と同様にランチャーの旋回+仰角・俯角の操作がリモコンで可能になった。

リモコン操作でミサイルランチャーを引き上げた状態。実車と同様にランチャーの旋回+仰角・俯角の操作が可能。

ほぼ完成形となったヴィーゼルは、同年7月のワンダーフェスティバルで展示された。そして、2014年春に塗装を現在のNATO迷彩に改め、後部の衆望ボックスを制作して完成。この年の静岡ホビーショー合同作品展でお披露目となり、同年秋のあんこうまつりにも初出展した。

引き上げたミサイルランチャーを車体後方から。
引き上げ途中のミサイルランチャー。ランチャー後部の作りも実車を正確に再現している。

1/1スケールの戦車模型のパイオニアとなった大橋さんに、製作でもっとも苦労した箇所がどこだったか尋ねると「やはり履帯でしたね」との答えが返ってきた。

ヴィーゼル2の足廻り。

ヴィーゼルの履帯はダブルピン構造となるので、履帯・シャフト・エンドコネクターの組み合わせで成り立っている。大橋さんのヴィーゼルの重量は1.9tと本物に比べて半分くらいの重さしかないが、それでもこれだけの重量を支え、なおかつ駆動させるには履帯には相当な負荷がかかる。当初は鋳造での製作も考えたそうだが費用の問題で断念。鉄板を折り曲げて1枚1枚板金作業で履帯板を制作し、それに鉄パイプのシャフトを通して別途制作したエンドコネクターで連結させることにした。

転輪や誘導輪も本物とそっくり。

履帯に開けられた穴が大きすぎてはエンドコネクターを固定できず、小さすぎてはシャフトを通すことができない。精度が求められる大量の履帯板を製作するのは地道で気の遠くなる作業だが、大橋さんは仲間のみならず家族の協力を得て、必要な130枚の履帯板を製作したという。

ヴィーゼルシリーズの履帯はダブルピン構造となるため、履帯・シャフト・エンドコネクターの組み合わせで成り立っており、『プラモデルを1/1で作る会』のヴィーゼル2も本物と同じ構造となる。驚くべきことに履帯板のゴムパッドも手作りしている。

さらに驚かされるのは履帯板に取り付けられたゴムパッドだ。戦車などの装軌車両には滑り止めと舗装路面の保護のために履帯板にゴムパッドが装着されることが多く、ヴィーゼルにももちろん装着されている。大橋さんは南里製作所の協力のもと、加硫接着(硬化前のペースト状のゴムを型に流し込み、熱を加えて硬化・接着すること)で製作しているのだ。

車体後部の大型雑具箱。

製作中のエピソードでほかに印象深かったことを聞くと、地元警察の刑事が近隣から匿名の通報を受けて作業現場を訪れたことを挙げていた。事情を説明して1/1スケールの模型であり、本物の戦車のような攻撃力がないことを説明すると、怪訝な表情を浮かべつつもなんとか納得して帰っていったそうだ。

雑具箱を開けると参加イベントや模型メーカーなどのステッカーが貼られており、声優や漫画家などのサインが書かれていた。

こうしてさまざまな苦労を経て完成したヴィーゼルを目の前にすると、思わず感嘆の声を漏らし、その迫力に圧倒されてしまうほどだ。『ガルパン』のオンエア後の戦車ブームによって、日照戦車を始めとした実物大戦車模型を作るフォロワーが誕生したのも、先駆者である大橋さんら『プラモデルを1/1で作る会』によって完成したヴィーゼルがあればこそだ。

『プラモデルを1/1で作る会』代表の大橋保彦さん。

すでに完成から10年が経過した空挺戦闘車であるが、その存在感と価値は全く色褪せることがなく、『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』に訪れた人を楽しませていた。

絶妙なデフォルメで女性や子どもたちにも人気!
スモールサイズで再現されたヘッツァー

商店街を北東に歩いて行くと、最後に出会ったのが『大洗の黒騎士』と『こたちゃん⋈BT42戦車作ってる人』が製作したヘッツァーとBT-42だった。残念ながら製作者が展示スペースから席を外していたことから詳しく話を聞くことができなかったが、どちらも『海楽フェスタ』や『あんこう祭り』ではおなじみの車両のようだ。

『大洗の黒騎士』が製作したヘッツァー駆逐戦車。

ヘッツァーの実車は全長6.27×全幅2.63×全高2.17mと装軌式戦闘車両としてはかなり小さいが、展示していた戦車模型はスケールは1/6スケールくらいだろうか? 大人ひとりが乗り込めるサイズとなっていた。

実車に比べるとかなり小さく、履帯や足廻りはダミーとなる。ディフォルメは聞いているが雰囲気はよく再現されている。

車体は塩ビパイプを組み合わせたシャシーにキャスターを組み付けており、転輪や履帯などの足回りはダミーとなる。動力走行はできないが移動のための手押しによるコロ走行は可能となっている。

ヘッツァーのリアビュー。輸送を考えて分解・組み立てが容易にできる構造となっている。

ユニークなのはその構造で、おそらくはベニヤ製の車体は車載が容易にできるようにバラバラに分解できるようだ。サイズを縮小するに当たってデフォルメを効かせているが、ディティールはよく作り込んでおり、ヘッツァーの特徴をよく捉えている。

ヘッツァーは第二次世界大戦後期にドイツ軍が使用した駆逐戦車。ベルリンのアルケット社の工場が連合軍の爆撃で破壊され、III号突撃砲の生産継続が不可能になったことからチェコのBMM社が製作していた35(t)戦車から発展したシャシーに固定戦闘室を載せ、48口径75mm戦車砲L/48を搭載した。安価で生産性が高かったことから短期間で2800両以上が生産され、各戦線で終戦まで活躍した。戦後は改良型がスイス陸軍とチェコスロバキア軍で運用された。

BT-42突撃砲はさらに小さい1/10くらい?
でも人が乗れるし、再現度はとても高い

『こたちゃん⋈BT42戦車作ってる人』が製作したBT-42。

『こたちゃん⋈BT42戦車作ってる人』が製作したBT-42はさらに小さく、実車を1/2.3スケールで再現している。砲塔の天板を跳ね上げ、後部装甲板を外せばなんとか大人ひとりが乗り込めるサイズとなっているが、形状は実車に忠実で再現度は高い。

この日は『ガールズ&パンツァー最終章』第4話で継続高校が使用した操舵輪にスキー板状にした履帯、軌道輪と第3・第4転輪にのみ履帯を履かせた状態で展示されていた。この状態ではもちろん自動はできない。
この車両は電動シニアカーベースのため、砲塔の一部を外して自走が可能。

『ガールズ&パンツァー』はクルマネタの宝庫! 大ヒット上映中の『最終章』第4話も見逃すな! キミはクリスティー式サスペンションを知っているか?

2023年10月6日(金)から劇場上映が始まった『ガールズ&パンツァー 最終章』第4話。第3話の上映からじつに2年ぶりの新作ということで一日千秋の思いで新作の上映を待ち望んだファンも多かったことだろう。もちろん、今回もそんなファンの期待を上回る超極上のエンタメ作品となっている。今回、大洗女子学園戦車道チームが対決するのは継続高校だ。『劇場版』でも活躍したミカ・アキ・ミッコが搭乗するBT-42突撃砲が強敵として西住みほら主人公たちの前に立ちはだかる! フィンランドがモチーフの学校なのでT-26やT-34などの旧ソ連製戦車も登場するゾ。今回はそんな継続高校にフィーチャーする。

この戦車はクリスティー戦車の特徴である装輪走行状態で製作されており、バッテリー駆動のシニアカーのメカニズムを流用していることから自走も可能だ。本来は走行中に音はしないが、録音したエンジン音をスピーカーから流すことでリアリティのある演出を施している。

クリスティー式戦車の特徴である第1転輪の可動が再現されており、ハンドルを操作による操舵が可能。
『ガルパン』に登場する戦車の中でも特異な形状を持つBT-42は人気のようで、『こたちゃん⋈BT42戦車作ってる人』以外にもペットカーを作っている人もいた。

嬉しいことに『こたちゃん⋈BT42戦車作ってる人』のスタッフのみなさんは、MotorFan.jpの読者とのことで、連載企画の「『ガルパン』&クリスティー」の記事を楽しく読んでくださっているとか(完結までにまだ3回くらいかかると聞いて少々呆れ顔ではあったが……)。そう聞いてしまうと筆者としては次回記事の執筆にも気合が入るというもの。これからも応援をよろしくお願いします!

ソ連から鹵獲したBT-7快速戦車をベースに、砲塔を拡大して英国製のQF4.5インチ砲を搭載したフィンランドの自走砲。1942年秋~1943年初頭までに18両が製造された。旧式化した戦車と砲を組み合わせたBT-42は、性能的には大きく見劣りしたが、機甲戦力不足に悩むフィンランド陸軍にとっては重要な戦力であり、1944年6月のソ連軍の攻勢が始まると防御戦闘に駆り出され、T-34やKV-1相手に戦うことになった。しかし、性能的な劣勢は覆すことができず、短期間で8両が失われている。生き残った車両のうち1両がフィンランドのパロラ戦車博物館に現存している。

『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』参加者も愛読!
『ガールズ&パンツァー』とクリスティーのシリーズはこちら!!

『ガールズ&パンツァー 劇場版』や『最終章』第4話で活躍する「継続高校」BT-42突撃砲のクリスティー式サスペンションとは? その成り立ちを探る!

2023年11月23日(木祝)から4D上映もスタートし、ますます人気が加熱する『ガールズ&パンツァー 最終章』。主人公・西住みほが乗るIV号戦車が試合開幕とともに撃破され、大波乱の試合展開となった第4話。対する継続高校は得意の機動戦を展開し、しかもフィンランドをモチーフとする学校だけに雪上戦にも長けている。そんな同校のミカ、アキ、ミッコが搭乗するフラッグ車がBT-42突撃砲だ。この自走砲は鹵獲した旧ソ連製のBT-7にイギリス製の榴弾砲を組み合わせたフィンランドの独自開発車輌で、足まわりにはアメリカ人技術者ジョン・W・クリスティーが発明した「クリスティー式サスペンション」が使用されている。ミリタリーファンやガルパンファンにはすっかりお馴染みのクリスティーだが、優れた自動車技術者であったにも関わらずなぜかクルマ好きにはその名は知られていない。そこで今回は『ガールズ&パンツァー 最終章』第4話の情報とともに、クリスティーの前半生を彼の開発したクルマとともに紹介していこう。

『ガールズ&パンツァー』でも話題の「クリスティー式サスペンション」を発明した天才エンジニアが辿った苦難の道! 戦車開発がブレイクスルー

2023年10月の上映から大きな話題を呼んだ『ガールズ&パンツァー 最終章』第4話。にて、継続高校のフラッグ車として活躍するのがフィンランド製の自走砲BT-42突撃砲だ。この戦車に採用された「クリスティー式サスペンション」は、優れた悪路走破性に加え被弾による損傷にも強く、履帯を外した状態で車輪走行が可能という特徴を持つ。前回はこの戦車用サスペンションを発明したアメリカの自動車技術者ジョン・W・クリスティーの前半生を、彼の開発した「ダイレクト・ドライブ方式」FWD自動車とともに紹介した。今回はその続きとして、レース活動を縮小し、自動車ビジネスを断念したあとの彼の人生を見て行くことにしよう。

『ガールズ&パンツァー』で活躍するBT-42突撃砲のご先祖様! クリスティー式を採用したM1931とは? 天才エンジニアの苦心が戦車で結実

2023年10月の上映から大きな話題を呼んだ『ガールズ&パンツァー 最終章』第4話にて、継続高校のフラッグ車として活躍するのがフィンランド製の自走砲BT-42突撃砲だ。この戦車に採用された「クリスティー式サスペンション」は、優れた悪路走破性に加え被弾による損傷にも強く、履帯を外した状態で車輪走行が可能という特徴を持つ。この戦車の原型となったのが、アメリカの自動車技術者のジョン・W・クリスティーが発明した「クリスティー戦車」だった。前回はクリスティー式サスペンションとコンバーチブルドライブ(装輪装軌併用式)を採用したM1928が歩兵戦車委員会の審査で落とされるも、改良型の試作を許されるところまで語った。今回は完成した新型試作戦車・M1931を中心に解説して行くことにする。

『ガールズ&パンツァー』で話題となったクリスティー式はアメリカ軍の英雄・パットン将軍も大絶賛!! しかし制式採用の前に世界恐慌が立ち塞がる!

2023年10月の上映から大きな話題を呼んだ『ガールズ&パンツァー 最終章』第4話にて、継続高校のフラッグ車として活躍するのがフィンランド製の自走砲BT-42突撃砲だ。この戦車に採用された「クリスティー式サスペンション」は、優れた悪路走破性に加え被弾による損傷にも強く、履帯を外した状態で車輪走行が可能という特徴を持つ。この戦車の原型となったのが、アメリカの自動車技術者のジョン・W・クリスティーが発明した「クリスティー戦車」だった。「クリスティー式サスペンション開発秘話」今回は1932年4月にバージニア州フォート・マイヤー駐屯地で開催されたT1のデモンストレーションの様子を視察に訪れたジョージ・S・パットン少佐の目線で紹介しよう。

海楽フェスタ2024・手作り戦車・フォトギャラリー

1 / 26

「製作中に警察が来た!? リアル過ぎた1/1戦車プラモデルとは?『ガールズ&パンツァー』だけじゃない『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』の手作り戦車」の1枚めの画像

2 / 26

「製作中に警察が来た!? リアル過ぎた1/1戦車プラモデルとは?『ガールズ&パンツァー』だけじゃない『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』の手作り戦車」の2枚めの画像

3 / 26

「製作中に警察が来た!? リアル過ぎた1/1戦車プラモデルとは?『ガールズ&パンツァー』だけじゃない『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』の手作り戦車」の3枚めの画像

4 / 26

「製作中に警察が来た!? リアル過ぎた1/1戦車プラモデルとは?『ガールズ&パンツァー』だけじゃない『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』の手作り戦車」の4枚めの画像

5 / 26

「製作中に警察が来た!? リアル過ぎた1/1戦車プラモデルとは?『ガールズ&パンツァー』だけじゃない『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』の手作り戦車」の5枚めの画像

6 / 26

「製作中に警察が来た!? リアル過ぎた1/1戦車プラモデルとは?『ガールズ&パンツァー』だけじゃない『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』の手作り戦車」の6枚めの画像

7 / 26

「製作中に警察が来た!? リアル過ぎた1/1戦車プラモデルとは?『ガールズ&パンツァー』だけじゃない『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』の手作り戦車」の7枚めの画像

8 / 26

「製作中に警察が来た!? リアル過ぎた1/1戦車プラモデルとは?『ガールズ&パンツァー』だけじゃない『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』の手作り戦車」の8枚めの画像

9 / 26

「製作中に警察が来た!? リアル過ぎた1/1戦車プラモデルとは?『ガールズ&パンツァー』だけじゃない『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』の手作り戦車」の9枚めの画像

10 / 26

「製作中に警察が来た!? リアル過ぎた1/1戦車プラモデルとは?『ガールズ&パンツァー』だけじゃない『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』の手作り戦車」の10枚めの画像

11 / 26

「製作中に警察が来た!? リアル過ぎた1/1戦車プラモデルとは?『ガールズ&パンツァー』だけじゃない『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』の手作り戦車」の11枚めの画像

12 / 26

「製作中に警察が来た!? リアル過ぎた1/1戦車プラモデルとは?『ガールズ&パンツァー』だけじゃない『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』の手作り戦車」の12枚めの画像

13 / 26

「製作中に警察が来た!? リアル過ぎた1/1戦車プラモデルとは?『ガールズ&パンツァー』だけじゃない『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』の手作り戦車」の13枚めの画像

14 / 26

「製作中に警察が来た!? リアル過ぎた1/1戦車プラモデルとは?『ガールズ&パンツァー』だけじゃない『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』の手作り戦車」の14枚めの画像

15 / 26

「製作中に警察が来た!? リアル過ぎた1/1戦車プラモデルとは?『ガールズ&パンツァー』だけじゃない『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』の手作り戦車」の15枚めの画像

16 / 26

「製作中に警察が来た!? リアル過ぎた1/1戦車プラモデルとは?『ガールズ&パンツァー』だけじゃない『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』の手作り戦車」の16枚めの画像

17 / 26

「製作中に警察が来た!? リアル過ぎた1/1戦車プラモデルとは?『ガールズ&パンツァー』だけじゃない『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』の手作り戦車」の17枚めの画像

18 / 26

「製作中に警察が来た!? リアル過ぎた1/1戦車プラモデルとは?『ガールズ&パンツァー』だけじゃない『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』の手作り戦車」の18枚めの画像

19 / 26

「製作中に警察が来た!? リアル過ぎた1/1戦車プラモデルとは?『ガールズ&パンツァー』だけじゃない『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』の手作り戦車」の19枚めの画像

20 / 26

「製作中に警察が来た!? リアル過ぎた1/1戦車プラモデルとは?『ガールズ&パンツァー』だけじゃない『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』の手作り戦車」の20枚めの画像

21 / 26

「製作中に警察が来た!? リアル過ぎた1/1戦車プラモデルとは?『ガールズ&パンツァー』だけじゃない『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』の手作り戦車」の21枚めの画像

22 / 26

「製作中に警察が来た!? リアル過ぎた1/1戦車プラモデルとは?『ガールズ&パンツァー』だけじゃない『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』の手作り戦車」の22枚めの画像

23 / 26

「製作中に警察が来た!? リアル過ぎた1/1戦車プラモデルとは?『ガールズ&パンツァー』だけじゃない『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』の手作り戦車」の23枚めの画像

24 / 26

「製作中に警察が来た!? リアル過ぎた1/1戦車プラモデルとは?『ガールズ&パンツァー』だけじゃない『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』の手作り戦車」の24枚めの画像

25 / 26

「製作中に警察が来た!? リアル過ぎた1/1戦車プラモデルとは?『ガールズ&パンツァー』だけじゃない『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』の手作り戦車」の25枚めの画像

26 / 26

「製作中に警察が来た!? リアル過ぎた1/1戦車プラモデルとは?『ガールズ&パンツァー』だけじゃない『大洗春まつり 海楽フェスタ2024』の手作り戦車」の26枚めの画像

キーワードで検索する

著者プロフィール

山崎 龍 近影

山崎 龍

フリーライター。1973年東京生まれ。自動車雑誌編集者を経てフリーに。クルマやバイクが一応の専門だが、…