1960年代初頭、各自動車メーカーは今後の成長分野である乗用車市場に進出する機会を伺っていた。オート三輪の分野では常に上位の売り上げを誇っていたダイハツも同様で、東京国産見本市会場(現在の晴海)で開催されていた全日本自動車ショウ(第8回、1961年)にプロトタイプとして発表したのがコンパーノの原点である。デザイン面の改良に加え、翌年のショウに改良版を展示、それをベースとして1963年にコンパーノ・ライトバンとして販売を開始した。
コンパーノは当時としては多彩なモデルバリエーションが特徴で、同社の意気込みを感じることができるのが、ライトバンをベースとしたワゴン、コンパーノの認知を高めたセダンモデルであるベルリーナ、そして何よりも若者のハートをがっちり捉えたのが1965年に追加された4人乗りのオープンカーであるコンパーノ・スパイダーである。
先にセダンモデルであるベルリーナについて解説すると、発売当初は2ドアのみ、4ドアモデルはスパイダーと同じ1965年に追加設定されている。搭載するエンジンは直列4気筒OHVの800ccと1ℓの2種類、800cc版は最高出力41ps、最大トルク6.5kgmと街中での使いやすさを重視、一方1ℓ版は55ps、7.8kgmと最高速度も130km/h、41ℓというこのクラスではかなり容量の大きい燃料タンクを搭載したのも、各社がハイウェイ時代を予測して開発を進めたからだろう。
そしてスパイダーである。まず搭載するエンジンからして違う。直列4気筒OHVの1ℓだがボア比を大きくした乗用タイプ、デュアルバレル可変ベンチュリ・キャブレター(三国ソレックス製)を装着することで65ps、7.8kgmを発生。圧縮比も9.5に高められ、リッターあたりの出力は67.9ps/ℓ、最高速度145km/hとこのクラスでは突出した性能を誇った。なお、このエンジンはのちにベルリーナの2ドアモデルに「コンパーノ1000GT』というグレードで追加設定されている。
これだけ力を入れたモデルではあったが、1969年にはトヨタとの業務提携により、パブリカとの共通車体化によりコンソルテ・ベルリーナとしてモデルチェンジ。結果としてこれが小型車開発からの撤退になった。
1977年にシャレードを発売するまで完全な自社開発による小型車は市場に投入されなかった。
SPECIFICATIONS:Berlina 2door Deluxe (1964)
〈寸法重量〉
全長×全幅×全高:3800×1425×1430mm
ホイールベース:2220mm
トレッド前/後:1180/1160mm
車両重量:755kg
乗車定員:5人
〈エンジン〉
直列4気筒OHV
ボア×ストローク:62.0×66.0mm
総排気量:797
圧縮比:9.0
最高出力:41ps/5000rpm
最大トルク:6.5kgm/3600rpm
〈トランスミッション〉
3MT
〈駆動方式〉
RWD
〈ステアリング型式〉
ボールナット式
〈サスペンション〉
前・ウイッシュボーン式、後・非対称板ばね式リジッド
〈ブレーキ〉
前・デュオサーボ式ドラム、後・デュオサーボ式ドラム
〈最高速度〉
110km/h
57.8万円