“ロータリー復活”はコイツじゃなきゃ! マツダ、コンパクトスポーツカー・コンセプトを世界初公開! 【ジャパンモビリティショー2023】

マツダはジャパンモビリティショー2023において、コンパクトスポーツカーコンセプト『MAZDA ICONIC SP』を世界初公開した。数々のマツダのスポーツカーを彷彿とさせる本車のパワーユニットには、ロータリーエンジンを使用したハイブリッドシステムが想定されている。
MAZDA ICONIC SP
MAZDA ICONIC SP
MAZDA ICONIC SP

マツダはジャパンモビリティショー2023において、コンパクトスポーツカーコンセプト『MAZDA ICONIC SP(マツダアイコニック エスピー)』を世界初公開した。

『MAZDA ICONIC SP』は、「クルマが好き」という気持ち、「純粋に楽しいクルマがほしい」というユーザーの気持ちに応える、新しい時代に適合した、新しいジャンルのコンパクトスポーツカーコンセプトだという。

MAZDA ICONIC SP

その特長は、マツダならではのコンパクトでレイアウトの自由度が高い2ローターRotary-EVシステムの採用。走りの良さを想起させる低重心のプロポーションが実現されている理由だ。再生可能エネルギー由来の電力で搭載バッテリーが充電されるなら、実質的にカーボンニュートラル燃料での走行が可能だ。

“VIOLA RED(ヴィオラ・レッド)”と名付けられた鮮やかな赤の外板色は、“赤を大切にしたい”というマツダの想いをもとに、“前向きに今日を生きる人の輪を広げる”というマツダの企業理念を重ね合わせて創ったコンセプトカラーだという。

説明に立ったマツダの毛籠勝弘代表取締役社長兼CEO。

説明に立ったマツダの毛籠勝弘代表取締役社長兼CEOは、「マツダはこれからも、やはりクルマは楽しいものだ、いいものだ、と理屈抜きに感じていただけるようなクルマをお届けし続けるよう取り組んでまいります。移動体験の感動を量産するクルマ好きの会社として、志を同じくする企業とともに、ファンの皆さまをはじめ多くの方々に“クルマが好き”、と言っていただける未来を作っていきたい。そのような強い意志を持って、マツダは、前向きに今日を生きる人の輪を広げていきます」とコメント。マツダは、今後も「ひと中心」の価値観のもと「走る歓び」を進化させ続け、ユーザーの日常に移動体験の感動を創造し、「生きる歓び」を届けていくことを目指して行くという。

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部