[トラック大好き]いすゞとUDが同じブースに!【ジャパンモビリティショー2023】

かつてはライバル、しかし今は仲間。UDトラックスを傘下に収めたいすゞは、ジャパンモビリティショーにおいて2社合同のブースを展開。プレスカンファレンスにおいてもその蜜月ぶりが伝わってきた。

いすゞとUDトラックス。両者の関係は「後者が前者グループに入った」というもので、そこからはどうしても「どうもうまくいかない」「仲が悪い」「互いが元の企業風土を主張し合う」というような印象がどうしてもつきまとう。しかしいすゞ×UDトラックスのブースで開催されたプレスカンファレンスでは、いすゞ・南社長とUDトラックス・丸山社長がともに登壇、「今の時代、一企業の枠組みを超え、力を合わせていくことが不可欠です。ですから、私達は互いの技術ノウハウを生かし、非常にうまくやっていますよね」「はい。ビジネスの面だけでなく、人的交流や文化的交流も盛んに行い、ともに新たな価値を創造しようとする風土が醸成され続けています」と、目指す目的に向かって両社がともに邁進している様子がうかがえた。

その目的とは、地球温暖化に対するカーボンニュートラル目標、交通事故被害ゼロ社会、そして労働人口不足といった課題解決。「これからもともに運ぶを通じ、誰もが豊かで楽しく生活できる社会の実現に向けて頑張っていきましょう」という南社長の呼びかけに丸山社長も応えるというように、常に2社が密接に連携していくことが示された。

注目すべきは世界初公開となったバッテリー交換ソリューション・EVision Cycle Concept。充電済みの着脱式バッテリーパックを載せ替えることで、バッテリーセルにとってもユーザーにとっても負担となりがちな充電のストレスを解消する。

トラックをBEV化した際の充電問題を一気に解決できそうなバッテリー交換システム「EVision Cycle Concept」。
交換の様子はデモンストレーションで見ることができる。奥のラックから充電済みのパックをピックアップ〜車両まで持っていきセット、という作業フローで約1分といったところ。つまり、脱着となればおよそ2倍。ガソリンスタンドで給油する感覚で航続距離が伸ばせる。

EVision Cycle Conceptとともにブースの花形だったのが、先日登場したばかりのトラック型BEV・エルフEVである。エンジン車とプラットフォームを共通化することで架装部に制限のない設計とした。トラックの世界では「シャシーから上はお客さまのスペース」という絶対的な約束事があり、フル電動化にあたってもそこが守られた格好だ。

エルフEVは先日フルモデルチェンジを果たした小型トラック「エルフ」のBEV版。
フレーム中央に備わるのが電動パワートレーン。電池はフレーム外側および電動パワートレーンの上に載せるレイアウトで、「ひとつ20kWh」のパックを2個、もしくは3個搭載するというバリエーション。海外モデルではさらに個数を増やし航続距離を伸ばすグレードもあるようだ。

電動車はバスにも展開。路線バスをBEV化したエルガEVがワールドプレミアである。見どころはなんといっても完全にフルフラットとなったキャビン。いわゆるR-RWDである路線バスではパワートレーン+ドライブトレーンを収めるためにどうしても後軸まわりに段差が生じてしまうが、左右それぞれにeアクスルを置く方法でフルフラットを実現した。

世界初公開のエルガEV。電池は車両最後端ならびに屋根に積んでいる。
キャビン後部の様子。正直なところリヤのホイールハウスが大きい印象。左右それぞれにモーター+減速機を備えるためだが、フルフラットであることは何にも得難い魅力である。
大型トラックの低炭素化についてはBEVが現実的ではない。いすゞはホンダとともに燃料電池式EVを模索、実験を重ねている。
ドライバー不足問題を解決してくれるかもしれない自動運転技術。社会の受け入れがまずは必要だとは思うが、特定ルートやクローズドコースでは非常に有効であることは確か。UDトラックスのFujinはレベル4の実証実験を重ねている。
個人的に気になるエルフミオ。普通自動車免許で運転できる仕様で、こちらもドライバー不足の解決を図るいすゞの手段のひとつ。
電動化は大切だとは思うものの、やはりエンジンをなくすことは無理だろう。だったら効率を究極まで高めればいい。UDトラックスの最新高効率大排気量エンジンがこのGH13型。新型クオン/新型ギガに搭載される。
この!巨大なターボチャージャー!を見るだけでワクワクしませんか。ええ。最高です。
新興国で活躍する大型トラクターヘッド:UDトラックス・クエスター。いやーかっこいいですねえ。

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部