トヨタ『カムリワゴン』が23年ぶりハイブリッドで復活!? 市販デザインを予想プレビュー

トヨタ カムリワゴン 予想CG
トヨタは2023年11月、欧州Dセグメントの『カムリ』新型を発表したが、その派生モデル『カムリ ワゴン』の登場が噂されている。1996年の第6世代「カムリ・グラシア」以来23年ぶりの復活なるか?

トヨタは2023年11月、欧州Dセグメントの『カムリ』新型を発表したが、その派生モデル『カムリ ワゴン』の登場が噂されている。

トヨタ カムリワゴン 予想CG

ここでカムリの歴史を振り返ってみよう。初代カムリは『セリカ』のセダンバージョンとして1980年に『セリカ・カムリ』として誕生。1982年の2代目では、「大きなカムリ」のキャッチコピーと共に登場、当時のクラウンより広いという売りだった。そして最新型となる第11世代へとバトンタッチされている。

トヨタ カムリワゴン 予想CG

実はカムリワゴンは、1996年の第6世代「カムリ グラシア」でステーションワゴンが設定されており、2001年まで生産されていた。そのため、もし実現するとなれば実に23年振りの復活となる。

おなじみTheottle氏に協力を得て予想CGのフロントエンドでは、セダン同様にハンマーヘッドデザインを共有。釣り上がるヘッドライトを装備し、大型グリルがバンパーに配置されている。

大きな変更はCピラー以降だ。ルーフがストレッチされ、リヤクォーターウィンドウが追加されている。Dピラーのセダンより垂直に修正され、新設計されたリヤウィンドウ上部にはスポーティなスポイラーを装着、そして、LEDテールライトもワゴン仕様へとデザインが変更されている。

パワートレインは、全車がハイブリッドになったセダンから流用。最新の第5世代THSハイブリッドシステムを採用、2.5L直列4気筒ガソリンエンジンにモーター、リチウムイオンバッテリーが組み合わされ、最高出力225ps、全輪駆動バージョンでは232psを発揮する。

日本では10代目を持って2023年12月に生産終了、新型カムリは日本市場に導入しないとされているが、こんなスポーティーなワゴンだけでも日本復活を期待せずにはいられない。

1 / 3

「トヨタ『カムリワゴン』が23年ぶりハイブリッドで復活!? 市販デザインを予想プレビュー」の1枚めの画像
トヨタ カムリワゴン 予想CG

2 / 3

「トヨタ『カムリワゴン』が23年ぶりハイブリッドで復活!? 市販デザインを予想プレビュー」の2枚めの画像
トヨタ カムリワゴン 予想CG

3 / 3

「トヨタ『カムリワゴン』が23年ぶりハイブリッドで復活!? 市販デザインを予想プレビュー」の3枚めの画像
トヨタ カムリワゴン 予想CG

キーワードで検索する

著者プロフィール

APOLLO 近影

APOLLO

1965年東京文京区生まれ・世田谷区在住。INS通信社を経て1996年に独立し、車ニュース配信会社アポロニュー…