【WEC結果】カスタマーチームのJOTA12号車ポルシェ963が波乱のスパ戦を制す!トヨタはペナルティを科されながらもダブル入賞

ヨーロッパ生まれのLMHとアメリカ生まれのLMDhの競演により、最高峰ハイパーカークラス導入後では一番の盛り上がりを見せているWEC。2024年はLMDh勢の存在感が強まっているが、第3戦スパではカスタマーチームのJOTAが総合優勝を果たした。

FIA世界耐久選手権(WEC)は5月11日、2024年シーズン第3戦スパ・フランコルシャン6時間レースの決勝を実施。ハーツ・チームJOTAの12号車ポルシェ963(ウィル・スティーブンス/カラム・アイロット)が総合優勝を飾った。

10日の予選はドライコンディションで実施。予選上位10台によって争われるハイパーポールでトップとなったのは、フェラーリAFコルセの50号車フェラーリ499P(アントニオ・フオコ/ミゲル・モリーナ/ニクラス・ニールセン)で、2番手よりコンマ5秒速い2分2秒600をマークした。

ハイパーポールで最速タイムを記録するも、車検で失格となった50号車フェラーリ。

しかし、50号車フェラーリはセッション後の車検で規定違反が見つかり失格に。これにより、2番手タイムを記録していたポルシェ・ペンスキー・モータースポーツの5号車ポルシェ963(マット・キャンベル/ミカエル・クリステンセン/フレデリック・マコヴィッキィ)が繰り上がり、決勝のポールポジションを獲得した。
トヨタ勢は8号車トヨタGR010ハイブリッド(セバスチャン・ブエミ/ブレンドン・ハートレー/平川亮)が予選6番手、7号車(マイク・コンウェイ/小林可夢偉/ニック・デ・フリース)が14番手となった。

11日の決勝も好天に恵まれ、ドライコンディションで始まった。
スタートでは大きな混乱はなかったものの、各所で激しいバトルが繰り広げられた。そんななか、上位グリッドからスタートしたポルシェとキャデラックのLMDh勢がトップを争いながらレースを牽引していく。

序盤は滞りなく進行していたが、スタートから1時間半ほどが経つするころにはハイパーカークラスとLMGT3車両が絡むクラッシュが発生し、セーフティカーが出動。さらに4時間10分ほどが経過した時点ではキャデラック・レーシングの2号車キャデラックVシリーズ.R(アール・バンバー/アレックス・リン)とLMGT3クラスのチームWRTの31号車BMW M4 LMGT3がケメルストレートで接触。ドライバーはふたりとも無事だったものの、2号車キャデラックが大破。コース上にデブリが散乱するとともに、バリアも破損したことで、赤旗中断となった。

レースは2時間ほどの長い中断を挟んだ後、現地19時10分から残り1時間44分時点で再スタート。上位陣がレース再開後にピットへ向かったことで、赤旗前にルーティンのピットストップを終えていたJOTAの12号車ポルシェが実質トップに浮上した。

その後も堅調なペースで周回を12号車は、2位に12秒余りの差をつけてフィニッシュ。ハイパーカー導入後のカスタマーチームとしては初めて総合優勝を飾った。

2位はポルシェ・ペンスキー・モータースポーツの6号車ポルシェ963(ケビン・エストレ/アンドレ・ロッテラー/ローレンス・バンスール)、3位は50号車フェラーリとなった。

トヨタの2台はペナルティを受けながらもしっかりとレースを走りきり、8号車が6位、7号車が7位と、ダブル入賞を果たしている。

WECの第4戦としても開催されるル・マン24時間の決勝は6月15日から16日にかけて行われる。

1 / 13

「【WEC結果】カスタマーチームのJOTA12号車ポルシェ963が波乱のスパ戦を制す!トヨタはペナルティを科されながらもダブル入賞」の1枚めの画像

2 / 13

「【WEC結果】カスタマーチームのJOTA12号車ポルシェ963が波乱のスパ戦を制す!トヨタはペナルティを科されながらもダブル入賞」の2枚めの画像

3 / 13

「【WEC結果】カスタマーチームのJOTA12号車ポルシェ963が波乱のスパ戦を制す!トヨタはペナルティを科されながらもダブル入賞」の3枚めの画像

4 / 13

「【WEC結果】カスタマーチームのJOTA12号車ポルシェ963が波乱のスパ戦を制す!トヨタはペナルティを科されながらもダブル入賞」の4枚めの画像

5 / 13

「【WEC結果】カスタマーチームのJOTA12号車ポルシェ963が波乱のスパ戦を制す!トヨタはペナルティを科されながらもダブル入賞」の5枚めの画像

6 / 13

「【WEC結果】カスタマーチームのJOTA12号車ポルシェ963が波乱のスパ戦を制す!トヨタはペナルティを科されながらもダブル入賞」の6枚めの画像

7 / 13

「【WEC結果】カスタマーチームのJOTA12号車ポルシェ963が波乱のスパ戦を制す!トヨタはペナルティを科されながらもダブル入賞」の7枚めの画像

8 / 13

「【WEC結果】カスタマーチームのJOTA12号車ポルシェ963が波乱のスパ戦を制す!トヨタはペナルティを科されながらもダブル入賞」の8枚めの画像

9 / 13

「【WEC結果】カスタマーチームのJOTA12号車ポルシェ963が波乱のスパ戦を制す!トヨタはペナルティを科されながらもダブル入賞」の9枚めの画像

10 / 13

「【WEC結果】カスタマーチームのJOTA12号車ポルシェ963が波乱のスパ戦を制す!トヨタはペナルティを科されながらもダブル入賞」の10枚めの画像

11 / 13

「【WEC結果】カスタマーチームのJOTA12号車ポルシェ963が波乱のスパ戦を制す!トヨタはペナルティを科されながらもダブル入賞」の11枚めの画像

12 / 13

「【WEC結果】カスタマーチームのJOTA12号車ポルシェ963が波乱のスパ戦を制す!トヨタはペナルティを科されながらもダブル入賞」の12枚めの画像

13 / 13

「【WEC結果】カスタマーチームのJOTA12号車ポルシェ963が波乱のスパ戦を制す!トヨタはペナルティを科されながらもダブル入賞」の13枚めの画像

2024年FIA世界耐久選手権 第3戦スパ・フランコルシャン ハイパーカークラス結果

Pos.No.TeamCarDriverLaps
112ハーツ・チーム・JOTAポルシェ963W.スティーブンス/C.アイロット141
26ポルシェ・ペンスキー・モータースポーツポルシェ963K.エストレ/A.ロッテラー/L.バンスール141
350フェラーリAFコルセフェラーリ499PA.フォコ/M.モリーナ/N.ニールセン141
451フェラーリAFコルセフェラーリ499PA.ピエール・グイディ/J.カラド/A.ジョビナッツィ141
599プロトン・コンペティションポルシェ963H.ティンクネル/N.ジャニ/J.アンドラウアー141
68トヨタ・ガズー・レーシングトヨタGR010ハイブリッドS.ブエミ/B.ハートレー/平川亮141
77トヨタ・ガズー・レーシングトヨタGR010ハイブリッドM.コンウェイ/小林可夢偉/N.デ・フリース141
883AFコルセフェラーリ499PR.クビサ/R.シュワルツマン/Y.イェ141
935アルピーヌ・エンデュランス・チームアルピーヌA424P.シャタン/J.グーノン/C.ミレッシ141
1093プジョー・トタルエナジーズプジョー9X8M.イェンセン/N.ミュラー140
1115BMW MチームWRTBMW MハイブリッドV8D.ファントール/R.マルチェッロ/M.ウィットマン140
1236アルピーヌ・エンデュランス・チームアルピーヌA424N.ラピエール/M.シューマッハー/M.バキシビエール140
1320BMW MチームWRTBMW MハイブリッドV8S.ファン・デル・リンデ/R.フラインス/R.ラスト140
1494プジョー・トタルエナジーズプジョー9X8P.ディ・レスタ/L.デュバル139
1511イソッタ・フラスキーニイソッタ・フラスキーニ・ティーポ6-CA.セラバッレ/C.ベネット/Jベルネイ138
2キャデラック・レーシングキャデラックVシリーズ.RE.バンバー/A.リン95
5ポルシェ・ペンスキー・モータースポーツポルシェ963M.キャンベル/M.クリステンセン/F.マコヴィッキィ64
63ランボルギーニ・アイアン・リンクスランボルギーニSC63M.ボルトロッティ/A.カルダレッリ/D.クビアト59
38ハーツ・チーム・JOTAポルシェ963J.バトン/P.ハンソン/O.ラスムッセン37

2024年FIA世界耐久選手権 ハイパーカークラス ドライバーランキング(Top5)

Rank.No.DriverTeamCarPts.
16K.エストレ/A.ロッテラー/L.ファントールポルシェ・ペンスキー・モータースポーツポルシェ96374
212W.スティーブンス/C.アイロットハーツ・チーム・JOTAポルシェ96352
37M.コンウェイ/小林可夢偉/N.デ・フリーストヨタ・ガズー・レーシングトヨタGR010ハイブリッド46
45M.キャンベル/M.クリステンセン/F.マコウィッキポルシェ・ペンスキー・モータースポーツポルシェ96340
550A.フォコ/M.モリーナ/N.ニールセンフェラーリAFコルセフェラーリ499P40

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部