トヨタが初の“GR SUV”を計画中!? ヤリスクロスをベースにハイパワー1.6L直3ターボ+AWDパッケージもありうる!

トヨタ RAV4 GR SPORT
トヨタの通常のモデルと比べるまでもなくスポーティなクルマに仕上げられているGRシリーズ。現状ではヤリスなどの乗用車をベースにしたモデルも展開しているが、実は今後SUVモデルの登場も予想されている。

トヨタは現在、真のGRパフォーマンスSUV開発を検討していることがわかった。

これはGAZOO Racing(GR)カンパニーの高橋智也社長が、海外メディアに「一部の顧客はスポーティなモデルを必要としているが、その実用性からSUVを望んでいる」と、語ったことが発端となっている。

GR部門は最近絶好調で、スポーツカー(GR86やGRスープラ)や、ホットハッチ(GRヤリスやGRカローラ)シリーズを提供している。 しかし、高橋社長は今の時代、これらに加えてパフォーマンスの高いSUVの需要があり、パフォーマンスを犠牲にすることなく、広くて実用的な車両を求める顧客に応える必要があると考えている。

トヨタ GRヤリス

トヨタは欧州で2022年にミッドサイズSUV「RAV4」に新グレードとなる「GR SPORT」を導入。日本市場では、ヤリスクロス、C-HRなど多數のモデルに設定されている。しかし、これらはパワーの向上とより積極的な美学を特徴とする本格的なGRバージョン比較するとはるかにマイルドであり、GRバージョンはより強力でシャープな走りを提供してくれる。

オーストラリアのメディアに対し、高橋社長は「私の観点からすると、将来的には“GR SUV”が必要です。 家族がいる、またはスペースが必要なため、SUVしか使用できない人もいます。 私たちのブランドを拡大するには、おそらくSUVが不可欠でしょう」 と語ったようだが、新製品の開発に関しては会社のリソースが限られているため、優先順位を付ける必要があるとも述べている。

トヨタ GR ヤリス

どのモデルが最初に登場するかは明言しなかったが、ランドクルーザー250や300シリーズのようなラダーフレームSUVは、オフロード性能を損なう可能性があるため、オンロードでのハンドリングを向上させるためのチューニングがより困難となる。したがって、よりコンパクトなヤリスクロスを筆頭に、C-HR、カローラクロス、RAV4あたりが有力と言えそうだ。

GR SUVが登場する場合、パワートレインはGRヤリスとGRカローラと同様に、最高出力は300ps以上を発揮する1.6L直列3気筒ターボエンジンとAWDシステム「GR Four」は必須となるだろう。

コンパクト・パフォーマンスSUV市場では、フォルクスワーゲン「T-Roc R」、MINI「カントリーマンJCW」、メルセデスAMG「GLA 35」など強力なライバルたちが存在しており、GR SUVはそれらと対峙していくことになるだろう。

1 / 4

「トヨタが初の“GR SUV”を計画中!? ヤリスクロスをベースにハイパワー1.6L直3ターボ+AWDパッケージもありうる!」の1枚めの画像
トヨタ RAV4 GR SPORT

2 / 4

「トヨタが初の“GR SUV”を計画中!? ヤリスクロスをベースにハイパワー1.6L直3ターボ+AWDパッケージもありうる!」の2枚めの画像
トヨタ GR ヤリス

3 / 4

「トヨタが初の“GR SUV”を計画中!? ヤリスクロスをベースにハイパワー1.6L直3ターボ+AWDパッケージもありうる!」の3枚めの画像
トヨタ GR ヤリス

4 / 4

「トヨタが初の“GR SUV”を計画中!? ヤリスクロスをベースにハイパワー1.6L直3ターボ+AWDパッケージもありうる!」の4枚めの画像
トヨタ GR ヤリス

キーワードで検索する

著者プロフィール

APOLLO 近影

APOLLO

1965年東京文京区生まれ・世田谷区在住。INS通信社を経て1996年に独立し、車ニュース配信会社アポロニュー…