グッドイヤーが見せる世界最大のル・マン24時間レースに向けた物流の舞台裏とは? 約7250本のタイヤを39台のマシンへ提供!

2024年はグッドイヤーにとって、2020年にル・マン24時間に復帰して以来、最大の年となる。今年のル・マン24時間において、グッドイヤーは新たにサーキットを飾る23台のLMGT3マシンと、ヨーロピアン・ル・マン・シリーズやアジアン・ル・マン・シリーズなどで世界を転戦している16台のLMP2マシンにタイヤを提供する。これは、グッドイヤーのタイヤを装着するマシンが、昨年の24台から39台に増えるということだ。

ル・マン24時間で使用される約7,250本のタイヤは、ドイツのハナウにあるグッドイヤーの工場で生産され、現地に向けて出荷される。すべてのタイヤ、フィッティングエリアの設備、そして、レースウィークを通じて100人以になるチームスタッフのケータリングなどを25台以上のトレーラーを使って運搬することになる。

Le Mans TEST DAY 2-4 JUNE 2023 PHOTO CLEMENT MARIN

グッドイヤーではトレーラーの最大積載量を最大限に効率化できるように、これらの荷物の積み方を工夫している。また、チームスタッフ全員が同乗して現地に向かう際にも、効率性を考量したルートが選択されている。もちろん、すべての車両にはグッドイヤーの低燃費タイヤが使われている。

日本をはじめとする長距離輸送が必要となるレース会場の場合、グッドイヤーは世界各地へのタイヤ輸送に海上輸送が利用されている。これには手続きなど多少複雑になるところもあるが、温室効果ガス排出量の観点からは、1トンの貨物を1マイル輸送するための航空輸送に比べて47分の1に削減できる。

Le Mans TEST DAY 2-4 JUNE 2023 PHOTO CLEMENT MARIN

グッドイヤーのタイヤフィッティングエリアは、世界で最も歴史的なル・マン24時間レースの中でも重要な役割を果たしている。フリー走行や予選で、F1レース2大会分ほどの距離を走ったタイヤを各チームから引き取り、決勝に挑むための真新しいタイヤに交換して再び各チームに供給。レースの週末に何千本ものタイヤを供給するには、正確なデータモニタリング、供給管理、そしてチームワークが必要になる。

グッドイヤーのタイヤエンジニアチームには、レース中の路面温度や天気予報などのコンディション情報など様々なデータが送られ、それらをリアルタイムで分析。分析されたデータは各チームのグッドイヤー専任エンジニアに伝えられ、レースコンディションに対するタイヤのパフォーマンスを予測し、チームと連携しながらレースの戦略やマシンのセットアップの指針とされる。

WEC IMOLA 19-21 april 2024 PHOTO CLEMENT MARIN

グッドイヤーのすべてのタイヤにはRFIDチップが埋め込まれおり、レース期間中のタイヤ使用状態を管理するために使用される。この情報はレースオフィシャルにも共有され、各チームがレギュレーションを守ってタイヤを使用しているか確認される。

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部