フルモデルチェンジしたホンダの人気ミニバン・新型フリードのCMソング『familie』はMrs.GREEN APPLEの書き下ろし新曲!!

いよいよ発売されたホンダ新型フリード。そのCMソングは人気アーティストMrs.GREEN APPLE(ミセス・グリーンアップル)がこのCMのために書き下ろした新曲だ。2024年6月27日、ホンダ本社のHondaウェルカムプラザ青山にてその発表が行われた。

新型フリードのCMテーマは「機能と幸福が、つまってる。」

まず、新型フリードの商品企画担当・佐藤晋寛氏(本田技研工業株式会社 商品ブランド部)が登壇。新型フリードについて紹介。三代目はグランドコンセプトを「”Smile” Just Right Mover(”スマイル”ジャスト・ライト・ムーバー)」とし、”ちょうどいい”で親しまれてきたフリードが、暮らしに笑顔をもたらすクルマであることを目指している。

発表会場の新型フリード。左がエア、右がクロスター。

また新型フリードにはキャラクターが異なる「エア」と「クロスター」が用意され、エアは「大切だけが、つまってる。」、クロスターが「あそび心が、つまってる。」というキャッチコピーが発表された。

本田技研工業株式会社 商品ブランド部 商品企画担当・佐藤晋寛氏

すでに人気モデルであるフリードではあるが、まだフリードを知らない人に向けその魅力をアピールするにあたり、幅広い層に支持される人気アーティスト・Mrs.GREEN APPLEに楽曲の制作を依頼したという。

CMのための書き下ろし楽曲「familie」

そして会場にはMrs.GREEN APPLEが登場。この新曲についてトークセッションが行われた。楽曲作りなどについてひとしきり語ったのち、CMソングの制作についての話に移った。

発表会のゲストとして登場したMrs.GREEN APPLE。左から藤澤涼架、大森元貴、若井滉斗(敬称略)。

大きな違いはやはり”テーマ”的なものをもらって制作する点。かといってテーマのみで作るのではなく、自分の中にあるそのテーマとの共通性を見出して制作したという。テーマは良いきっかけになったそうだ。
またタイトルは「familie」(「家族」のドイツ語)だが、単なる家族だけではなく人と人のつながりを意識したという。まさにフリードの描くライフスタイルにマッチしたものと言えるだろう。

歌詞のワンフレーズである「僕が運ぶ街」がひとつのキーワードになっており、ひとりで、家族で、恋人と、フリードで移動することで、窓に映る景色=街を僕が運んでいるというイメージが歌詞には込められているそうだ。

さらに、この新型フリードについて、
「上品でクリーンなデザインが誰にでも似合う上質さを感じます」(大森)
「親しみのあるメチャクチャ良いデザインです、特にライトの部分が可愛らしさもあってお気に入りです。色々な死0んにマッチしそうですよね」(若井)
「キーボード担当としては、荷室が広くて楽器がたくさん詰めるな、って思いました。もちろん、アウトドアやショッピングとか自由に使える広さですね」(藤澤)
と語った。

本社前にフリードの実車を展示

また、発表会の会場であるHondaウェルカムプラザ青山の前にはフリードの実車を展示。エア、クロスターはもちろん、クロスターはアクセサリーを装着してアウトドアなライフスタイルをアピール。さらに、スロープはリフトアップシート車も用意されていた。

本社前に展示されたフリード。手前がクロスター、奥がエア。
クロスターはアクセサリーと合わせてアウトドア的なスタイルをアピール。

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部