日本の道路事情にマッチするボディサイズが人気「三菱エクリプスクロス」【最新国産SUV 車種別解説 MITSUBISHI ECLIPSE CROSS】

パワフルさを感じさせるスタイリングで三菱らしいタフなSUV「エクリプスクロス」。ボディのサイズ感と実際の室内使用感は大きく異なり、キャビンとに荷室はどちらも充分な余裕を見せる。さらにPHEVモデルは抜群の駆動力バランスで、特に秀逸と言える。23年末の改良でスマホ連携ナビを標準装備し、ソフト面も万全だ。
REPORT:安藤 眞(本文)/小林秀雄(写真解説) PHOTO:中野幸次

荷室と居住空間が好バランス PHEVの4WD性能は格別

日本の交通環境でももて余さず、居住性やラゲッジユーティリティも良いのがエクリプスクロス。

エクステリア

ダイナミックシールドと呼ばれるグリルと細身のヘッドライトが、最近の三菱車に共通する力強くてタフな印象を強調。前後バンパーの下に備わるスキッドプレートの色はグレード別設定となっている。最小回転半径は5.4m。

全幅は1805㎜なので、公共の駐車場で乗り降りする際もドアが開けにくくなることはまずないし、狭い道ですれ違う際も苦労は少なめ。最小回転半径は5.4mと小さいので、狭い駐車場の出入りでも、切り返しが必要になるケースはまずない。

インストルメントパネル

2023年12月の一部改良で、スマートフォン連携ナビゲーションを全車に標準装備化。マルチアラウンドモニターにも対応する。インパネには特徴的な金属調加飾を加え、力強さを表現。S-AWCを選択できるドライブモードも備わる。

パワーユニットは1.5ℓのダウンサイジングターボと、2.4ℓのプラグインハイブリッド(PHEV)の2種類を用意。前者は自然吸気2.5ℓ級のトルクを発生しながら安い自動車税で乗れ、軽量な車重を活かした軽快な操縦性能がもち味。後者は外部から充電した電力で65㎞走行でき(WLTCモード)、約1.5tの車重を活かしたしっとりとした乗り心地がもち味だ。

乗降性

駆動方式はターボ車がFFと4WDの2種類、PHEVは前後を独立したモーターで駆動する電動4WDのみの設定となる。制御は前後トルク配分の最適化だけでなく、左右独立ブレーキ制御のAYC(アクティブヨーコントロール)とも協調制御するS-AWC(スーパーオールホイールコントロール)を採用。

うれしい装備

マイパイロット搭載車は速度や車間距離を調節するステアリングスイッチを装備。同一車線をキープする走行制御で渋滞時の疲労軽減に貢献。
PHEVは状況に応じてバッテリー残量をセーブしたり、積極的に充電させるモードをスイッチで選択可能。電気だけで走るEVモードも選べる。
月間販売台数    602台 (23年9月~24年2月平均値)
現行型発表     18年3月( 一部改良 23年12月)
WLTCモード燃費   16.4 ㎞/ℓ ※PHEV

ラゲッジルーム

特にPHEVモデルは後輪リッチの駆動力配分にもできるため、理論上の理想的な前後駆動力配分制御が行なえるようになっている。

※本稿は、モーターファン別冊 ニューモデル速報 統括シリーズ Vol.158「2024-2025 国産&輸入SUVのすべて」の再構成です。

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部