トヨタ「bB」2代目はクラブのDJブース! 音楽好きな若者向けに134.4万円~デビュー【今日は何の日?12月26日】

トヨタ2代目bB
トヨタ2代目bB
一年365日。毎日が何かの記念日である。本日12月26日は、トヨタのボクシーなスタイルで大ヒットした「bB」の2代目が誕生した日だ。2代目は、「クルマ型Music Player」を開発テーマに、ややワイルドになったスタイリングと音楽が楽しめる室内空間が特徴である
TEXT:竹村 純(JUN TAKEMURA)/PHOTO:三栄・bBのすべて、新型bBのすべて

■音楽を楽しむためのユニークなハイトワゴンの2代目bB

2005(平成17)年12月26日、使い勝手の良いボクシーなハイトワゴンとして人気を獲得したトヨタ「bB」の2代目がデビューした。2代目は、音楽に囲まれて暮らしたいという若者をターゲットに、音楽が楽しめる室内空間にこだわり、見かけはちょっとワイルドに変貌した。

トヨタ2代目bB
トヨタ2代目bB

使い勝手の良いボクシースタイルが人気を呼んだ初代bB

トヨタ初代「bB」
2000年にデビューしたトヨタ初代「bB」

2000年、ボクシーで個性的なスタイリングのコンパクトハイトワゴンbBが誕生した。bBの名前は、未知の可能性を秘めた「ブラック(b)・ボックス(B)」に由来している。当時、軽のハイトワゴンが市場で人気を獲得、そのブームがコンパクトカーにも波及したのだ。

bBは、「ヴィッツ」のプラットフォームを使ったボクシーでシンプルなデザインに、インテリアも直線を基調としたデザインで統一。パワートレインは、最高出力87psを発揮する1.3L直4 DOHCと109psの1.5L直4 DOHCの2種エンジンと、4速ATの組み合わせ。駆動方式は、FFと4WDが用意された。

広い室内空間と運転のしやすさから、若者だけでなく若いファミリー層からも人気を獲得。またユニークなのは、最初からユーザーがカスタマイズすることを前提としているクルマだったこと。純正やカスタムメーカーのカスタムパーツが充実していたので、カスタマイズを楽しむユーザーに大いにウケたのだ。

日産の初代「キューブ」
1998年にデビューした日産の初代「キューブ」

bBのようなボクシーなハイトワゴンとしては、1998年に日産から発売された「キューブ」がある。bBはそれに対抗する形で登場したのだが、コンセプトは全く異なっていた。キューブがソフトでキュートな雰囲気に対して、bBは男性的でワイルドな“ちょいワル”風が持ち味だった。

2代目bBは若者が音楽を楽しめるクことを意識したクルマ

トヨタ2代目bB
トヨタ2代目bB

2005年12月のこの日にモデルチェンジで登場した2代目bBは、パッソ(ダイハツのブーン)のプラットフォームを流用。初代のコンセプトを受け継ぎながらも、“クルマ型Music Player”を開発テーマに、「いつも音楽に囲まれて暮らしたい」という若者のライフスタイルをクルマで実現することを目指した。

トヨタ2代目bB
トヨタ2代目bB

最新のオーディオシステムや音と連動して明滅するイルミネーション、座面が深く沈み込んでくつろげるモードを備えたフロントシートの採用など、これまでのコンパクトカーにはなかった、音楽を楽しむための室内空間を創出した。

トヨタ2代目「bB」のリアビュー
トヨタ2代目「bB」のリアビュー

スタイリングは、幅広い世代に支持されたスクエアなイメージの初代とは異なり、若者をターゲットにしたワイルドでより派手な外見となった。エンジンは、初代と同じ1.3L&1.5L直4 DOHCだが、ダイハツ製のエンジンに代わり、トランスミッションは4速ATが組み合わされた。駆動方式は1.3LがFFまたは4WD、1.5LはFFのみというラインナップだった。

トヨタ2代目bB
トヨタ2代目bB紹介

車両価格は、FF仕様で1.3Lが134.4万円/153.3万円、1.5Lが144.9万円/163.8万円/170.1万円に設定された。初代に対して、よりワイルドで若者向きに変貌した2代目は、当初は人気があったものの個性をアピールし過ぎたためか、徐々に販売は低迷した。

トヨタ2代目bB
トヨタ2代目bB

ターゲット層を絞り過ぎたか、個性派bBは生産を終了

結局、2代目bBは2016年7月に生産を終了。その年の11月には、後継にあたる「ルーミー」と「タンク」が登場した。 ルーミーとタンクは、ダイハツ「トール」のOEM車で、2020年にタンクはルーミーに統合された。

トヨタ「ルーミー」
2016年にデビューしたトヨタ「bB」の実質的な後継車「ルーミー」

どちらの車種もデザインはbBと似ているが、bBのように若い男性にターゲットを絞るのではなく、さまざまな用途で使える便利なコンパクトカーという位置づけだった。その結果、ルーミーはデビュー以来登録車販売ランキングで常時ベスト10に入り、最近(2024年12月現在)はベスト5に食い込むヒットモデルとなっている。

・・・・・・・・・
クルマを企画する時にターゲット層をどこに絞るかは大切だが、bBにように絞り過ぎると熱狂的なファンを獲得する反面、長続きしない傾向がある。最近は、やはり多様性に対応できる実用性の高いクルマの方が、長く人気を維持する傾向があるようだ。
毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかもしれない。

キーワードで検索する

著者プロフィール

竹村 純 近影

竹村 純

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までを…