
ベントレー・ベンテイガの新しい「アトリエ・エディション」は、5色のレガシーエクステリアカラー、ライトオニキス、ルビーノ、ポーセリン、クオーツァイト、ライトエメラルドに、新色のオブシディアンクリスタルを加えた6色の厳選されたカラーコンビネーションが用意されている。ルビーノはフランクフルトモーターショーで第3世代コンチネンタルGTの発表とともに、ポーセリンはコンチネンタルのマリナーシリーズの導入を際立たせる美しいエクステリアカラーとして、クオーツサイトはSシリーズのパフォーマンスを引き立てるために採用されていたが、今回、アトリエ・エディションのエクステリアカラーとしてラインナップされた。
ドライバーペイントカラーの全ラインナップから外装色を選択することができるが、アトリエ・エディションのオーナーは、外装カラーと2色のインテリアカラーを組み合わせた6つのセットアップ仕様が厳選されている。2色目のレザーカラーは、センタースタックとウッドパネルのピアノ仕上げとマッチするよう採用されたカラーだ。
ベンテイガ、アトリエ・エディションのエクステリアは、さりげないディテールだが確かなエレガンスが演出されている。その一例として、縦型ベーンクロームグリルの裏側に、ホールマークサテン仕上げの2つ目のマトリックスグリルが組み込まれている。 また、フロントとリアのバンパーバランスの仕上げにもホールマークサテンが施され、22インチの10本スポークアロイホイールには、サテン仕上げのブライトマシニング加工とタングステンサテン仕上げのポケット塗装が施されている。 アトリエエディションのウィングベントは、背景仕上げにタングステンサテンが採用されている。
ドアを開けると、アトリエ・エディションならではのアニメーションによるウェルカムライトが点灯する。乗車すると、ドライバーと乗客は「ハンドクラフト・イン・クルー、イングランド」と刻印されたアトリエ・エディションのトレッドプレートを踏みしめることになる。視覚的にも触覚的にも楽しめる要素として、セカンダリー・ハイド・カラーに合わせたコントラストステッチで縁取られた、細長いダイヤモンド形のキルトが施されたハーモニー・ダイヤモンドがある。ヘッドレストのパイピングと塗装されたベニア材のキャリアには、同じコントラストカラーが使われており、ヘッドレストに付けられた小さなアトリエ・エディションのブランドタグが、仕上げのアクセントとなっている。











