ドライブ中にもっと良い音で音楽を楽しむためには? 【いまどきカーオーディオ攻略 #001】

「はじめてのカーオーディオ」大画面ナビへの交換やスピーカー交換・・・カーAVNのカスタムは何からはじめたらイイ?

車種を問わず快適ドライブに欠かせない要素が、大画面ナビによる視認性の高さや映像を楽しめること、
さらに自分の好きな音楽をイイ音で聴くという部分。
ちょっと純正オーディオでは物足りないという人は、ぜひチェックをしたい。
令和の時代、いまどきのカーオーディオ事情をまとめてみたぞ!

一般的なオーディオカスタムができるクルマ

新車購入時に選べるオーディオレスや純正オプションのナビなどの選択ができる車両はオーディオのバージョンアップがしやすい。もちろん年式が古い車両も純正システムがシンプルなのでやりやすい。自分好みの音や楽しみ方をしたい人は自分の車両がどんな仕様なのか確認しておこう。

最近の新型車=純正ディスプレイオーディオなど

トヨタ車の純正ディスプレイオーディオ(略してDA)など、最近は純正システムが昔と違うカタチになっていて、一般的なナビ&ヘッドユニット交換やオーディオのシステムアップがちょっと難しい。絶対にできないというわけではないが、DA用のカスタムが必要になってくることを覚えておこう。

かーオーディオのカスタムはどこでやる?

オーディオ交換を自分でやっちゃうクルマ好きも多いが、基本的には大型量販店やカーオーディオ専門プロショップで相談やお願いをするのがおすすめ。自分がやりたいことを伝えれば、予算に合わせてメニューを提案してくれるし、0ベースの状態でも最適なプランを教えてくれる。もちろん取り付け後のメンテナンスや調整など、アフターケアも万全。安心にオーディオチューンを楽しみたい人は専門店に相談をしてみよう。

いまどきカーオーディオ攻略 まとめはこちら

STYLEWAGON(スタイルワゴン)2024年3月号

[スタイルワゴン・ドレスアップナビ編集部]

アースカラーのスピーカーたち! キズが付きにくいストーン調塗装! カーオーディオがアウトドアギアになった!

アウトドアブームにより、クルマのカスタムも、そのライフスタイルに合ったベース車やカスタムパーツに人気が集まるなど、ここ数年で大きな動きを見せている。しかし、カーオーディオの分野では、アウトドアカスタムを狙ったパーツ展開はなく、これまでと変わらない状況が続いてきた。そこに新たな提案を始めたのがカロッツェリアだ。

不思議! ドア内側に貼るだけで音が変わる「ドア防振プラン」ってどんなカスタム?

●ドアを“重くする作業”をして音質改善 ●車種ごと&ニーズに合わせた防振対策ができるデッドニング ●エントリーユーザーにおすすめなドアチューニング

ジムニーの不満点はオーディオの音! スピーカー交換でサウンドが激変した

本格オフローダーとしてだけでなく、街なかでも映える存在として人気が高いSUZUKI・ジムニー&ジムニーシエラ。専用のカスタマイズパーツも非常に充実!いま注目したいアイテムをクローズアップします!

キーワードで検索する

著者プロフィール

stylewagon 近影

stylewagon