車検の時はノーマルに戻す! 昭和の日本を思い起こさせる中国のカーカスタマイズ文化事情から生まれたグレード

日本未発売でテインを純正採用! 謎多い鄭州日産「パラディン」に乗った

テインと言えば、アフターマーケットの車高調において超有名ブランドであり、数少ないそれ専業のサスペンションメーカーだ。
というのも、自動車の重要保安部品は基本性能の高さと同時に高い品質や安定した生産供給体制が求められる。結果、多くのサプライヤは自動車メーカー純正部品を生産することで量産を目指して効率アップするとともに、ブランド力アップを図る。しかし、テインはそこを目指さず、アフターパーツでより良い品質のモノ作りを続けてきたのが特徴だろう。
ところが、そのテインの製品が中国でメーカー純正採用されたというので、これは宗旨替えか?ってことが気になって早速現地で試乗してきた。

テインが標準装備された鄭州日産「パラディン」とは?

鄭州日産「パラディン」20周年特別記念車

テインが純正採用となった車種は鄭州(読み:ていしゅう)日産「パラディン」。鄭州日産とは、日産の中国での合弁会社。中国では海外の自動車メーカーが中国で自動車を生産するには基本的に中国国内の会社と合弁会社を設立しなければならず(ただしテスラは例外!)、日産は乗用車を得意とする東風日産と、ピックアップトラックやSUVを得意とする鄭州日産を立ち上げた。1993年のことなのでもう30年以上前なワケ。
その鄭州日産にはかつて輝かしい歴史を持つパラディンという車種があった。その輝かしい歴史とは、2003年に中国で生まれたパラディンを、2004年からの中国人ドライバーの中国チームでダカールラリーに挑戦しようというプロジェクトで、その後見事完走を勝ち得たというもの。
当時、中国国内では大きな話題となり、パラディンの名前はタフなSUVとして、中国国民の心に刻まれたのだという。しかし20年のときは流れ、かつての栄冠は中国のオジサン達には「おお、あの走破性で定評あるパラディンね」という反応も多いものの、若者世代にはいまいちピンとくるものがすでに無いものとなっていた。
そんな状況下、パラディンの車名は一時期途絶えていたものの、2023年8月に復活。ならばここらでもう一度そのイメージを盛り上げよう!と、いわゆる一周回ってきた状態だったわけ。そうしてダカールでの栄光からの20周年を記念した限定車発売を決定! その車両にテインの4×4 DAMPER GRAVEL 2が採用されたのだ。
この記念車を作ろう!という掛け声はもちろん鄭州日産の中からのもので、企画を担当した田村和久氏(企画開発当時は鄭州日産所属、現在は東風日産所属)が、「テインがなければこの20周年企画車は成り立たない!」というテインへの熱いラブコールを送って、両社のマリアージュが中国で実現したのだった。驚くべきはその開発期間で、およそ半年で仕上げたと言うから、テイン側のラブコールへの「良い返事」も想像に難くないってことだ(その短期間にはかなり苦労させられたそうだが…)。

パラディン20周年特別記念車の開発担当、田村和久氏
鄭州日産「パラディン」20周年特別記念車

バツグンのオフロード性能を発揮させるテイン4×4 DAMPER GRAVEL 2

そんなパラディン20周年特別記念車に採用となったテイン4×4 DAMPER GRAVEL 2の特徴は、ネジ式車高調であり、φ56mm大径ピストン、φ22mmの高剛性ピストンロッドを採用した単筒式、別タンク式であること。別タンクとすることで、十分なオイル量とストローク量が確保でき、放熱性と余裕ある減衰が可能となるし、なによりも見た目の「フツウじゃない感」も演出できる。これは国を問わずカスタマイズには重要なポイントだ。2way減衰力調整機構を備え、伸側/縮側それぞれに16段階の減衰力調整ができる。ユーザーにとって「後から変えられる」というのは、使ってみたこと無いものを購入するときには特に嬉しいポイント。
また、「ハイドロ・リバウンド・ストッパー(HRBS)」を搭載するのも大きな特徴。HRBSは、ダンパーが伸び切ったときの衝撃を柔らかくするもの。一般のダンパーでも縮みきったときの衝撃を和らげるものは多く見られるが、HRBSは逆の伸び切ったときの衝撃を小さくすることでクルマの挙動の安定、乗員へのショックや大きな音を伝えるのを防ぐ。結果として、耐久性の向上にも繋がる優れた機構なのだ。

4×4 DAMPER GRAVEL 2
4×4 DAMPER GRAVEL 2
4×4 DAMPER GRAVEL 2装着状態

20周年特別記念車の発表会は5つ星ホテルで開催

そんな4×4 DAMPER GRAVEL 2が装着されたパラディン20周年特別記念車は、鄭州市内の5つ星ホテル「Le Meridien Zhengzhou」で堂々の発表会が行われた。
中国国内のメディアが詰めかけ、鄭州日産を代表して毛力民氏、テインからは専務取締役
でありテイン中国工場董事長の藤本吉郎氏がスピーチを行った。藤本氏は、テイン創業メンバーであり開発者、ラリードライバーとして数々のWRC参戦経験を持ち、日本人初のサファリラリー優勝者でもある。また、ゲストにはかつてダカールを走破したドライバーであり、パラディン・ブランド・フレンドの周勇氏が登壇。当時のダカールラリーでの思い出や新型への期待を語っていた。

鄭州日産「パラディン」20周年特別記念車発表会
鄭州日産 毛力民氏
株式会社テイン専務取締役 テイン中国工場董事長藤本吉郎氏
ダカールを走破した周勇氏
鄭州日産「パラディン」20周年特別記念車発表会
鄭州日産「パラディン」20周年特別記念車1号車オーナー

そうして発表されたパラディン20周年特別記念車は、テイン4×4 DAMPER GRAVEL 2以外にも、吸気をルーフの高さから供給できるシュノーケル、専用デカール、「TEIN INSTALLED」のエンブレムなどが標準装備され、トレーラーヒッチ、アンダーガード、ラゲッジルームの家庭用220VのAC電源などの装備類も装着可能だ。エンジンはノーマルと同じ2リッターターボエンジンが搭載されている。

鄭州日産「パラディン」20周年特別記念車
鄭州日産「パラディン」20周年特別記念車
鄭州日産「パラディン」20周年特別記念車のインパネ
鄭州日産「パラディン」20周年特別記念車のフロントシート
鄭州日産「パラディン」20周年特別記念車後席
鄭州日産「パラディン」20周年特別記念車の2リッター直噴ターボエンジン

走りの質感が違う4×4 DAMPER GRAVEL 2装着のパラディン20周年特別記念車

そんなパラディンにオフロードコースで試乗した。中国でもコロナの影響でアウトドアブームが起き、山間での楽しみの一つとして、自分のクルマでオフロードコースを走ることも流行しているのだそうだ。試乗コースも普段は一般ユーザーも思う存分走ることができるオフロードコースだった。
まずはノーマルパラディン。フレームに載るしっかりしたボディでかなりの凹凸や急勾配でもまったく不安なく走れる。足回りの前後ストロークも十分に大きく、ハードなコース作りながら駆動は通常の4H(パラディンの駆動制御は4Hのほか、2H、4Lの切り替え、前後デフをそれぞれロック可能)で、ステアリングさえしっかり握っていれば、一般の乗用車では到底無理な斜面、凸凹も難なくこなしてくれる。

鄭州日産「パラディン」
鄭州日産「パラディン」

一方、テイン4×4 DAMPER GRAVEL 2を入れた20周年特別記念車は、やや固められた足回りであるのは動かし始めから感じられる。動き始めからステアリングを切ったとき、ノーマルのユサっとした動きが抑えられ、フレーム四駆車にありがちな不安感や不快感が感じられない。

鄭州日産「パラディン」20周年特別記念車
鄭州日産「パラディン」20周年特別記念車

走りの面で特に違いを感じたのは、モーグルと呼ぶ左右の凹凸が連続して交互に現れるような路面で、テイン装着車が明らかに収まりがいいこと。片方が縮んだときにはもう片方が路面に沿ってシッカリと伸び、伸び切ったところでもHRBSのお陰で衝撃が伝わらず、次の縮みが始まると突っ張ることなく受け止める感覚だ。その動きを言葉で説明するよりも、同じ凸凹をノーマル比の感覚値5割増くらいのスピードで走っても、問題なく走れちゃうイメージといった感じといえばわかりやすいだろう。

今回は舗装路では試乗しいないものの、恐らく、高速などでの安定感も20周年特別記念車は格段に上だろうと予想できる。中国は相変わらずのインフラ整備ラッシュで縦横無尽に高速道路網も整備されている。今回取材の途中移動では、高速道路でおよそ450km、約5時間の移動をしたが、おおむね制限速度120km/hで途中トラックなどによる大幅な速度ダウンなどほとんどなく、快適であった。感覚距離換算で日本なら200kmくらいの移動に感じたほど。このような道路環境下で、高速での移動の楽さは今後重視され、磨かれていくのではと思えるし、テインのサスが本領を発揮できるシーンは広がるのではないか。

これから訪れるであろう中国のカスタマイズ文化

さて、中国でノーマルから変更して車検が通らない項目は、例えば、車高調などサスペンションの変更、タイヤサイズの変更(銘柄変更は可)、ホイールサイズの変更(デザイン変更は可、但しJWLなどの認証品に限る)、マフラー交換、ボディカラーの変更やステッカー貼り付けまでNGだというので、日本の規制緩和前よりも更に前時代的な状況。要するに中国での車検事情は、簡単に言えばノーマル部品と違うものは一切ダメ!な状況で、カスタマイズ車両は、車検の際には各部をノーマルに戻して通しているのが一般的だという(ただし、中国では乗用車の車検は新車で6年、以降2年、10年を超えると毎年)。
そのような状況下で、ノーマルで別タンク式車高調が装備されたパラディン20周年特別記念車は、まずは自動車に敏感な層に受け入れられ、それが一般の人に広まり、規制緩和にもつながっていくのではと思われる。
いくつのメーカー、ブランドがあるのかわからないと言われる群雄割拠の中国自動車業界、今後の流れとして、他人と違ったカスタマイズ、より良い製品を装着したい、といった要望はますます増えていくことは間違いないだろうし、内需拡大のために中国政府も規制緩和の方向へ動くことが予想される。日本のカスタマイズ技術や文化が広い中国に広がっていくことも夢ではないだろうと、テインの中国での展開を見せてもらってそう感じた。

取材協力 テイン:https://www.tein.co.jp/

[フォト&レポート:小林和久]

エントリーモデルとしても最適な車高調! 価格を抑えたいけど品質にこだわりたい人は必見!!|テイン・FLEX Z

テイン車高調シリーズの中で、価格以上の価値を持つフルスペック車高調の「フレックスZ」。突き上げ感を抑えた複筒式に、独自のアドバンスニードルを採用した減衰16段調整でステージに応じた絶妙な乗り味セッティングも可能。EDFCも用意するなど角調整も魅力だ!

ミニバンに効果的! テイン車高調の「ジャーク理論」って乗り心地に効くの?

車高調やエアサスなどのフットワークチューンは クルマの乗り味やスタイリングを変化させる重要アイテム。 各メーカーからリリースされる新作モデルはこだわり派も満足させる注目パーツが勢揃い。 極上の乗り心地やスタイルを狙うなら、見逃せない今時フットワークチューンをお届け!

テインとMTG宮城がコラボだったの! 新型シエンタ用アップサスは、ちょいアゲに最適です|TAS2023

コンパクトなボディサイズと両側スライドドア、そして荷室の広い2列シート車もラインナップすることで、幅広いユーザーから支持を集めているトヨタ シエンタ。旧型はモデル後半で追加された「ファンベース」グレードやアースカラーのボディカラーを標準設定したことで、アウトドアレジャーにもよく似合うアゲ系カスタムを施しているユーザーも増えているが、宮城トヨタは早くも新型シエンタをベースとしたチョイアゲ仕様を東京オートサロンに持ち込んだ。

キーワードで検索する

著者プロフィール

小林和久 近影

小林和久

子供の頃から自動車に興味を持ち、それを作る側になりたくて工学部に進み、某自動車部品メーカへの就職を…