新型アルファード&ヴェルファイア 「車高調」&「エアサス」イッキ乗り! 【TEIN・RX1 EDFC5 後編】

【TEIN・アルファードに同乗試乗】「想像よりもロールが少ない、峠道でも怖くなさそう!」

オカユさん
2024年4月21日(日)に富士スピードウェイで開催された、モーターファンフェスタ2024のスタイルワゴンブースでは、サスペンションカスタムシーンを賑わす車高調&エアサスメーカー6社・7台の新型アルファード&ヴェルファイアが集結し、同乗試乗会を実施。実際に体感してくれた参加オーナーの声や、各車高調&エアサスのNEWモデルを一挙紹介! 同乗試乗した参加オーナーのリアルな声は、購入前の貴重な意見になるはず!

同乗試乗で体験。ジャーク制御の効果とその走り

TEIN(テイン)・渡邉さんがドライバーとなり行われたアルファードの同乗試乗。参加者たちに同乗試乗の感想を聞いてみた!

試乗車両の詳細はこちらから↓

「想像よりもロールが少ない峠道でも怖くなさそう!」

「硬くしたり柔らかくしたりその違いは分かりました」

「減衰を自動調整してくれる機能はとても魅力的です」

「ジャーク制御を入れるとフィーリングが激変でした」

「昔の車高調のイメージがいい意味で覆りました」

「硬すぎるわけでもなくほどよくスポーティなアシ」根本さん

スポーティな乗り味ですが硬すぎるわけではなく、いい意味で純正の延長線上にある足まわりなのかなと思いました。

「ソフトなフィーリングで、乗り心地はすこぶる良好」今井さん

こういう機会は滅多にないので参加しました。乗り心地は凄くいいですね。やや柔らかめなフィーリングだと感じました。

「しなやかな乗り味がグッド! ローダウンしても快適です」生越さん

テインのアシが入ったアルファードは、しなやかなフィーリングで乗り心地はかなりいいと思います。最高ですね!

担当ライター石川の同乗試乗チェック

車格に相応しいしっとりとした乗り味で快適そのもの。後席に座っているとローダウン&インチアップ車であることを忘れてしまうほど。それでいて減衰力をハード方向に振ればキビキビとした走りが楽しめるんだから文句なし。ジャーク制御にすると予想以上にグイグイ曲がることにも感動しました。

試乗オーナーの平均評価
乗り心地 ★★★★☆
車高   ★★★☆☆
硬さ   ★★★☆☆
価格   ★★★☆☆

新型アルファード&ヴェルファイア 「車高調」&「エアサス」イッキ乗り! まとめはこちら

STYLEWAGON(スタイルワゴン)2024年6月号より

[スタイルワゴン・ドレスアップナビ編集部]

【はじめてのローダウン】乗り心地優先? 低さ重視? 編集部厳選・車高調キット【25選】後編

カスタムに欠かせない足まわりアイテムの中でも、人気の車高調とエアサスを一挙にお届け。ローダウンはもちろんのこと、車高アップを叶えるリフトアップ系のアイテムもあるぞ。

快適な走りとローフォルムを両立する、 40アルファード&ヴェルファイア専用【車高調キット4選】

・快適な乗り心地を追求した「PERFECT DAMPER 6G」 ・マイルドな乗り味が魅力の「DAMPER ZZ-R」 ・新世代コントローラーを採用した「RX1」 ・最強コスパの入門モデル「STEALTH BLACK TWIN」

乗り味が別次元! 高速道路やコーナーでの安定性が格段に向上! テイン車高調キット+40系アルファード

・ストリート車高調のフラッグシップモデル『RX1』 ・複筒式ダンパーや16段の減衰力調整機構搭載 ・AI機能を搭載した減衰力コントローラーEFC5対応

キーワードで検索する

著者プロフィール

stylewagon 近影

stylewagon