TOP ニューモデル速報 インプレッション インプレッション 950件 新型日産ノート | さすが新世代e-POWER+新プラットフォーム!燃費もいいし、走りもいい。カッコもいい... 日産期待の新型ノートは、2012年発売の前型、16年に追加されたe-POWERモデルから一気に、あらゆる意味でトップに躍り出る要素に満ちている。燃費、... 2021/02/23 MotorFan編集部 鈴木慎一 日産ルークスハイウェイスターX 500km試乗インプレ:最後発なのに売りが見た目の質感と広さだけでは寂し... コロナ禍が猛威を振るう昨今、プライベートな空間を保ちながら自由に移動できるマイカーの良さが見直されつつある。 そこで、クルマの運転のブ... 2021/02/22 遠藤正賢 マツダMX-30 EV MODEL | こう言っちゃナンだが、e-SKYACTIV G搭載モデルが一気に色あせて感じられるほど... マツダ初の量産EVであるMX-30 EV MODELに試乗した。WLTCモードで256kmという航続距離については、また別にレポートする。今回は、マツダがEVの走り... 2021/02/21 世良耕太 日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練された。それを支える技術を噛みしめな... 日産期待のニューモデル、ノートがいよいよ街を走り始めた。プラットフォームも新規、e-POWERも第二世代、デザインも新しい! では、その走りは実... 2021/02/20 世良耕太 マツダの制御技術によるアップデートは体感できるか? MAZDA3のSKYACTIV-X&D1.8のアップデート版に試乗 マツダは制御技術のアップデートで走りの質を上げる試みを行なっている。その第1弾がMAZDA3で行なった商品改良の内容だ。ハードウェアではなくソ... 2021/02/18 世良耕太 ダイハツ・タントX 500km試乗インプレ:超背高ボディ&NAエンジンながら安定性は常に高い。【最新の軽&... コロナ禍が猛威を振るう昨今、プライベートな空間を保ちながら自由に移動できるマイカーの良さが見直されつつある。 そこで、クルマの運転のブ... 2021/02/07 遠藤正賢 ツインモーター4WDでクルマを操る楽しさアップ!三菱エクリプスクロスPHEVのS-AWCの実力を雪上で試す 三菱エクリプスクロスは2020年12月にマイナーチェンジを受けた。注目はアウトランダー譲りでさらに洗練度を増したPHEVシステムだが、前後にモータ... PR 2021/02/05 世良耕太 レクサスLC500コンバーチブル 国産最強の大排気量NAエンジンを積む優雅さが魅力。走りもFRスポーツとし... レクサスのフラッグシップクーペのLCに優雅なコンバーチブルモデルが追加された。メルセデス・ベンツSLがライバルになるであろうLC500コンバーチブ... 2021/01/31 瀨在 仁志 マツダCX-5 200psになったSKYACTIV-D2.2搭載モデルの進化の度合いと燃費とCO2について考えてみる ディー... マツダの大黒柱、CX-5が商品改良を受けた。2.2ℓ直4ディーゼルのSKYACTIV-D2.2は200psにパワーアップしている。制御によるアップデートでCX-5は魅力... 2021/01/24 MotorFan編集部 鈴木慎一 レクサスLS500hとLS500 フラッグシップに相応しい進化のスピード 乗り心地と静粛性は「原点回帰」 レクサスのフラッグシップセダン、LSが改良を受けた。試乗したのは、ハイブリッドのLS500hとV6ツインターボのLS500の最上級グレード、EXCUTIVEであ... 2021/01/14 世良耕太 ポルシェ・タイカン ターボ | まるで『宇宙戦艦ヤマト』の波動砲 心のセーフティロックを解除し、発射す... ポルシェ初の電動4ドアスポーツカー、タイカン(TAYCAN)に試乗した。試乗したのは、タイカン ターボである。もちろん、「ターボ」とあるからとい... 2021/01/10 世良耕太 三菱エクリプスクロスPHEVはランエボXの再来? いや、ランエボXが進化したらこの方向だったと確信させる... 三菱エクリプスクロスにマイナーチェンジで新たに設定されたPHEVモデルに試乗した。アウトランダーPHEV譲りのパワーユニットを搭載したエクリプス... 2021/01/09 世良耕太 日産GT-R vs スカイライン400R 570ps vs 405ps対決 サイズ、エンジン、インテリア、燃費、コストパフ... 日産が誇るスポーツカー、GT-Rとスポーツセダン、スカイライン400R。かたや570psの4WDスーパースポーツ、かたや405ps強心臓を持つFRセダン。純粋に... 2021/01/03 MotorFan編集部 鈴木慎一 【ルノー・ルーテシア新旧比較】先代オーナーだからこそわかる新型ルーテシアの進化度 2020年秋に日本上陸を果たした新型ルノー・ルーテシア。先代が欧州をはじめとした世界のマーケットで大成功を収めていただけに、そのモデルチェンジ... PR 2020/12/31 ニューモデル速報 BMW320d(F30後期型)2.0ℓ直4ディーゼルの燃費は? 購入2年目の12カ月点検で分析する ディーゼルはトルキーで燃費もいい。そう考えてF30先代BMW3シリーズの最終型320dを購入したMotor-Fan編集長が購入2年で2度目の12カ月点検を受けた... 2020/12/30 MotorFan編集部 鈴木慎一 【ルノー・ルーテシア vs プジョー208 vs フォルクスワーゲン・ポロ】最新の欧州Bセグメント・ハッチバック... 2020年はBセグメント・ハッチバックの当たり年でした。欧州ベストセラーのルノー・ルーテシアと、そのガチンコライバルのプジョー208が揃って日本上... 2020/12/29 ニューモデル速報 小泉 建治 プジョーSUV2008。サイズも走りも高レベル。では208と2008、どっちを選ぶべきか比較してみた SUV2008は、プジョーのBセグSUVだ。名前が「2008」から「SUV2008」へと変わっている。Bセグハッチバックの208の背の高い版という位置づけだと思わ... 2020/12/27 MotorFan編集部 鈴木慎一 ホンダ・シビックタイプRの開発責任者が自らレースで戦う意味。「ホンダの魂、開発者たちのマインドを、... 今年もホンダ社内有志チーム「Honda R&D Challenge」がシビックタイプRでスーパー耐久に挑んだ。4人のドライバーのうちのひとりは、チーフエンジニ... 2020/11/30 MotorFan編集部 鈴木慎一 スバル・レヴォーグ 公道試乗でわかった! 新開発1.8ℓリーンバーンエンジンもアイサイトXも「じつに奥の... スバル新型レヴォーグをようやく公道で試乗することができた。高速道路、郊外路、アップダウンのあるワイディング、そして首都高の渋滞路とあらゆ... 2020/11/28 世良耕太 新型ルノー・ルーテシア 一見キープコンセプトだがすべてが一新! 走りも燃費も質感もBセグを超えてCセ... ルノーの新型ルーテシアは、エンジンもパワートレーンも、プラットフォームも一新した期待のニューモデルだ。前型ルーテシアⅣと比べても大きく進化... 2020/11/23 世良耕太 950件中1-20件を表示 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 次へ