日産自動車が美瑛町(北海道)と“これからの100年”をテーマに美しい自然を守るための「ブルー・プロジェクト」を始動

日産自動車と旭川日産自動車は1月11日、美瑛町(北海道)と、美瑛の豊かな自然を守り、さらなる美しい美瑛の未来に向けて電気自動車(EV)を活用していく、「電気自動車を活用した美しい美瑛の未来と持続可能な地域共創に向けた包括連携協定」を締結した。三者は“100年後の美しい美瑛の未来”を描きながら、様々なアクションを創出する「ブルー・プロジェクト」を始動する。

美瑛町の目指す2050年ゼロカーボン実現、そして、その先にあるさらに美しい美瑛の未来に向けて共創

「ブルー・プロジェクト」は、今ある状態から次の状態へ移行する“トランジション(移行)”と、自然との共生・循環・再生を通して新しい価値を生み出す“リジェネレーション(再生)”をテーマに、自然豊かな美瑛の森や農業の営みにより創り出された美しい丘を100年先まで残すことを目的とした活動。

具体的には、大雪山国立公園を含む白金エリアを“EV推進エリア”としたサステナブルツーリズムの促進や、EVオーナーとともに森林を保全する“ブルー・プロジェクトの森(仮称)”の創設などを皮切りに、官民連携のもと、地域や来訪者が一体となって持続可能なアクションを継続的に行っていく。

美瑛町は令和4年4月に脱炭素社会の実現を目指し、2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロとする「ゼロカーボンシティ宣言」を表明。また、日本ジオパークに認定された十勝岳や美しい丘の景観、現在では観光スポットとなっている畑の境界に植えられたケンとメリーの木(※)やセブンスターの木などの農村景観や、自然環境の保全にも積極的に取り組んでいる。さらに近年の気候変動により、農作物への影響もみられるようになったことから、二酸化炭素排出削減の取り組みを進めるなかでEVの「日産リーフ」を公用車として導入するなど、農業と観光のまちの課題解決のひとつとして脱炭素活動にも取り組むなど、持続可能なまちづくりを推進している。
※日産スカイラインのCMに登場した、現在も美瑛町にあるポプラの木で、美瑛の丘を象徴する風景のひとつ。1923年に苗木を植えてから、2023年でちょうど100年を迎えた。

日産自動車は、これまで培ってきたEVに関するノウハウやネットワークを活かし、脱炭素、災害対策、エネルギーマネジメント、観光、地方での交通課題などの地域課題解決により、社会変革をしていく日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」を推進中だ。SDGsの達成やEVの普及によるゼロ・エミッション社会の実現を通じ、人とクルマと自然が共生し、住む人がワクワクするまちづくりによる地域社会の発展に貢献するため、全国の自治体・企業とともに活動している。

美瑛町と日産自動車は、1972年の日産スカイラインのCMをきっかけに、新たな美瑛の観光名所となったケンとメリーの木が、植樹から100年を迎えたことを機に、“これからの100年”の共創を検討するなかで、このたび「ブルー・プロジェクト」を含む包括連携協定の締結に至った。連携項目と主な取り組み内容は以下のとおり。

美瑛町と日産自動車は、EVの積極的な活用や「ブルー・プロジェクト」での連携を通じ、美瑛町の目指す2050年ゼロカーボン実現、そして、その先にあるさらに美しい美瑛の未来に向けて共創していく。

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部