スバルが獲得したTSP+の累計は69となり、米国内ブランド別の累計獲得数として最多

●2023 トップセイフティピックプラス(TSP+)獲得車種(米国仕様車)
・アセント:6年連続のTSP+獲得(※)
・アウトバック:15年連続のTSP以上獲得(※)
・ソルテラ(2022年11月以降生産車):TSP+初獲得
●2023 トップセイフティピック(TSP)獲得車種(米国仕様車)
・レガシィ:18年連続のTSP以上獲得(※)
・フォレスター:17年連続のTSP以上獲得(※)
※適用対象は米国仕様車。Subaru of America, Inc.とSubaru Canada, Inc.の調査結果に基づく。
IIHSは、2023年評価よりTSPおよびTSP+の評価基準を厳格化し、側面衝突試験、歩行者前面衝突予防性能試験、ヘッドライト性能試験において新基準を採用した。最も大きな変化点として、2021年から導入している新側面衝突試験における側面衝突時に発生するエネルギーが従来試験から82%増加していることが挙げられる。TSPを獲得するには、新試験において「Good」もしくは「Acceptable」の獲得、TSP+を獲得するには「Good」の獲得が求められる。
その他にもTSP+獲得基準として、新たに夜間の歩行者前面衝突予防性能試験が設定された。新基準では、歩行者前面衝突予防性能試験で日中および夜間の両条件において、「Advanced」もしくは「Superior」の獲得が求められる。TSPを獲得するには、日中条件のみにおいて「Advanced」もしくは「Superior」の獲得が必要だ。
なお、TSPの要件をさらに強化したTSP+が2013年に導入されて以降、スバルが獲得したTSP+の累計は69となり、米国内ブランド別の累計獲得数として最多(2023年2月時点)となっている。