目次
純ガソリンエンジン車が選べるインプレッサは「ST」のみ!
2023年4月20日から六代目インプレッサの価格とグレード体系が発表となったが、主力グレードにあたる「ST-G」と「ST-H」は、クロストレック同様マイルドハイブリッドシステムを搭載するe-BOXERモデルとなっている。
しかし、ここでの注目は最廉価グレードの「ST」だ。2.0L水平対向DOHC4気筒直噴自然吸気エンジンを搭載する純ガソリンエンジンモデルとして話題を集めている。
新型インプレッサのなかでは、最もベースックな最廉価グレードでありながら、純ガソリンエンジンを選択できる唯一のグレードを設定したことは、クルマ好きとして非常に興味深い。
価格差は最大で約100万円にもなる! 気になる装備の差は?
中間グレードとなるST-Gは、消費税込みの車両本体価格がFWDで278万3000円、AWDは300万3000円となっているが、STグレードはFWDで229万9000円、AWDでも251万9000円と、2.0Lのガソリン車が200万円台で選択できるのはユーザーとしては嬉しいポイントだ。
グレード名(駆動方式) | 価格(税込) |
ST(FWD) | 229万9000円 |
ST(AWD) | 251万9000円 |
ST-G(FWD) | 278万3000円 |
ST-G(AWD) | 300万3000円 |
ST-H(FWD) | 299万2000円 |
ST-H(AWD) | 321万2000円 |
装備こそ内外装の加飾も最低限で、プレーンな印象だが、購入後にカスタマイズや上級グレードの流用などを考えた場合”アリ”というポジティブな考え方もできるのだ。
また、装備がシンプルで、必要最低限のものを装備しながら、FWDで1380kg、AWDでも1420kgという車両重量は、1500kgを超えるST-GやST-Hと比べると軽快さを感じされるSTならではのポイントといえる。
グレード名(駆動方式) | 車両重量 |
ST(FWD) | 1380kg |
ST(AWD) | 1420kg |
ST-G(FWD) | 1530kg |
ST-G(AWD) | 1570kg |
ST-H(FWD) | 1540kg |
ST-H(AWD) | 1580kg |
これが気になる! “味”のあるスバルの最廉価グレード
このように新型インプレッサのSTグレードは、ただ最廉価というだけでは括れない、隠れた魅力を秘めたモデルとして注目したいモデルだ。
そこで、今回はこれまで発売されてきたスバルの最廉価グレードの中から、ちょっと気になるモデルや変わりダネなどを紹介しよう。
■初代レガシィセダン(BC型) 「Ei」
世界速度記録達成車としてセンセーショナルにデビューした初代レガシィには、セダンに最廉価グレードとして「Ei」というグレードが存在した。
このグレードはEJ18型1.8L水平対向SOHCエンジンを搭載し、駆動方式はFWDのみ、トランスミッションは5速MTしか選択できないという潔さ。パワーウインドウや集中ドアロックはおろか、前後バンパーも素地の物が装着されるストイックさ。
価格は当時の車両本体価格で112万5000円と120万を切る破格の価格設定。装備の簡略化の恩恵もあり車両重量は1070kgとコンペティショングレードの「RSタイプRA」の1290kgを下回る軽さ。残念ながら装備が簡素すぎて市場では受け入れられなかったこともあり、1991年6月のマイナーチェンジでC型からひっそり姿を消している。
主要諸元 型式:E-BC2 全長:4510mm 全幅;1690mm 全高:1385mm ホイールベース:2580mm 車両重量:1070kg エンジン:EJ18型1.8L水平対向4気筒SOHC16バルブ 最高出力:110ps/6000rpm 最大トルク:15.2kgm/3200rpm サスペンション(前/後):ストラット/ストラット ブレーキ(前/後):ベンチレーテッドディスク/ドラム タイヤ:165SR13 トランスミッション:5速MT 駆動方式:FWD 価格:112万5000円
主要諸元 型式:E-BD2 全長:4595mm 全幅;1695mm 全高:1405mm ホイールベース:2630mm 車両重量:1120kg エンジン:EJ18型1.8L水平対向4気筒SOHC16バルブ 最高出力:115ps/6000rpm 最大トルク:15.7kgm/4500rpm サスペンション(前/後):ストラット/ストラット ブレーキ(前/後):ベンチレーテッドディスク/ドラム タイヤ:185/70R14 トランスミッション:5速MT 駆動方式:FWD 価格:151万円
■初代インプレッサ(GC型)「CF」
初代インプレッサに設定されていた「CF」は、初代レガシィのEiほどのストイックさはなく、バリエーションも1.5L・FWDと1.6L・AWDが選択可能。さらにトランスミッションもそれぞれ4速ATと5速MTが選択可能となっていた。
エクステリアもカラードバンパーこそ装備していたが、それ以外はスチールホイールに素地のドアミラーやドアハンドルといった営業車っぽい見た目だ。このシンプルな見た目に加え手巻きウインドウなどにより、さながら競技車両っぽい出で立ちだ。車両重量も1.5L・FFの5MTでなんと990kg! 1トンを切る驚愕のスペックだ。
主要諸元 型式:E-GC1 全長:4340mm 全幅;1690mm 全高:1405mm ホイールベース:2520mm 車両重量:990kg エンジン:EJ15型1.5L水平対向4気筒SOHC16バルブ 最高出力:97ps/6000rpm 最大トルク:13.2kgm/4500rpm サスペンション(前/後):ストラット/ストラット ブレーキ(前/後):ベンチレーテッドディスク/ドラム タイヤ:165SR13 トランスミッション:5速MT 駆動方式:FWD 価格:113万円
■初代フォレスター(SF型)「C/tb」
クロスオーバーモデルの先駆け的存在として今のSUVの基礎を築き上げたと言っても過言ではない初代フォレスター。登場時は3グレード展開という現代の車のようなシンプルな構成だったが、すべてのグレードがEJ20型ターボを搭載するモデルで、最廉価グレードにあたるC/tbもターボエンジン搭載車だ。
ちなみに、C/tbが200万円、最上位のT/tbが249万円という設定だった。
装備面では上記の2台と比べると、パワーウインドウや集中ドアロック、フルオートエアコンなどの快適装備は備えるものの、エクステリアは未塗装バンパーや未塗装ドアハンドル、フォグランプレスといったシュールな見た目となっていた。
ちなみに後に「C/20」や「S/20」(2.0L SOHC)、「T/25」(2.5L DOHC)などのNAエンジン搭載グレードが追加されラインナップは充実していった。なお、C/20が188万円で200万円を切る価格設定だった。
主要諸元 型式:E-SF5 全長:4450mm 全幅;1735mm 全高:1580mm ホイールベース:2525mm 車両重量:1340kg エンジン:EJ20型 2.0L水平対向4気筒DOHC16バルブ インタークーラーターボ 最高出力:250ps/6250rpm 最大トルク:31.2kgm/4000rpm サスペンション(前/後):ストラット/ストラット ブレーキ(前/後):ベンチレーテッドディスク/ディスク タイヤ:205/70R15 トランスミッション:5速MT 駆動方式:AWD 価格:200万円
■四代目レガシィツーリングワゴン(BP型) 2.0i カジュアルエディション
2003年5月に発売され、スバル初のカーオブザイヤー受賞車として現在でも人気の高いBP型に設定されていた最廉価グレード。2.0L水平対向4気筒SOHCエンジンを搭載する2.0iから本革巻きステアリングやHIDヘッドランプ(オプション設定もなし)、プロジェクターフォグランプなどを装備しない受注生産モデル。
当時はレンタカーでもなかなか目にしなかった激レアモデルだ。四代目レガシィのなかでも唯一マニュアルエアコンが装備される点もマニアックだ。
また、最廉価ではないが、ターボエンジンを搭載する2.0GT系に設定されていた2.0GTカスタマイズエディションも同じく受注生産のモデルでレア度はかなり高い。
フォグランプを装備しない点などが同一ではあるが、GTカスタマイズエディションにはエルフォージと呼ばれる新製法の専用ホイールを装備する点が特徴だ。
スバル車を数多く見てきた筆者でもこのグレードだけはまだお目にかかったことがない。
主要諸元(2.0iカジュアルエディション) 型式:UA-BP5 全長:4680mm 全幅;1730mm 全高:1470mm ホイールベース:2670mm 車両重量:1350kg エンジン:EJ20型 2.0L水平対向4気筒DOHC16バルブ 最高出力:140ps/5600rpm 最大トルク: 19.0kgm/4400rpm サスペンション(前/後):ストラット/マルチリンク ブレーキ(前/後):ベンチレーテッドディスク/ディスク タイヤ:205/55R16 トランスミッション:4速AT 駆動方式:AWD 価格:205万円
最近のモデルでは最廉価グレードでも充実した装備で、上位グレードと比べても遜色ないモデルがほとんどだ。逆を返せばひと昔前は上級グレードに乗っていることがステータスであったことも、時代の流れでなくなってきたといえるだろう。