【WRCラリー結果】トヨタのロバンペラがWRC連覇を達成! 初開催セントラル・ヨーロピアン・ラリーの優勝者はヌービルに

2023 WRC Rd.12 Central European Rally
x
ラリー界最高峰WRCの2023年シーズンもいよいよ大詰め。第12戦セントラル・ヨーロピアン・ラリーは、欧州の3カ国にまたがって行われた。今季唯一の初開催イベントながら、昨年史上最年少でチャンピオンになったロバンペラは堅実な走りに切り替えながらも2位となり、連覇を達成した。

FIA世界ラリー選手権(WRC)は10月26日~29日の日程で、2023年シーズン第12戦セントラル・ヨーロピアン・ラリーを開催。ティエリー・ヌービル(ヒョンデ i20 N Rally1 HYBRID)が優勝を果たした。また、カッレ・ロバンペラ(トヨタ GR YARIS Rally1 HYBRID)が2位に入り、今季のドライバーズタイトルを獲得した。

2023 WRC Rd.12 Central European Rally
史上6人目のWRC連覇ドライバーとなったカッレ・ロバンペラ(右)とコ・ドライバーを務めるヨンネ・ハルットゥネン(左)。

セントラル・ヨーロピアン・ラリーの舞台はドイツ、チェコ、オーストリアの三カ国。今シーズン唯一の新規開催イベントとなったターマックラリーだ。ラリーの中心となるサービスパークはドイツ南東部の都市、パッサウに置かれた。

2023 WRC Rd.12 Central European Rally

初日にトップに立ったのはヌービル。しかし、本格的に競技がスタートした2日目には、ロバンペラがこの日の6本のステージのうち4本でトップタイムをマークし、2番手ヌービルに36.4秒という大差を築いて首位に浮上した。
3日目にはタイトルを争うチームメイトのエルフィン・エバンス(トヨタ GR YARIS Rally1 HYBRID)がデイリタイアとなったため、ロバンペラは意図的にペースダウン。確実にポイントを獲得する走りへと切り替えた。

2023 WRC Rd.12 Central European Rally

結果、ヌービルがトップでフィニッシュし今シーズン2勝目をマーク。2位にロバンペラ、3位にはオィット・タナック(フォードPUMA Rally1 HYBRID)というリザルトとなった。
また、勝田貴元(トヨタ GR YARIS Rally1 HYBRID)は5位入賞を果たしている。

23歳のロバンペラは2022年にWRC史上最年少(当時22歳)でドライバー選手権を獲得。2023年も今ラウンドまでの12戦で3勝を挙げ、表彰台には7度登壇している。地元フィンランドでの第9戦ではリタイアを喫したものの、それ以外のラリーすべてで4位以上となるなど際立った速さと安定感を示した。なお、WRCで連覇を達成したのはロバンペラで6人目となる。

2023 WRC Rd.12 Central European Rally
雨混じりの難しいラリーとなったが勝田貴元は堅実な走りで5位入賞を果たした。

2023年シーズン最終ラウンドとなる第13戦ラリージャパンは11月16日~19日の日程で、愛知県と岐阜県で開催される。

2023 WRC Rd.12 Central European Rally
2023年 世界ラリー選手権 第12戦セントラル・ヨーロピアン・ラリー結果(Top10)
Pos.No.DriverCarTime / Gap
111T.ヌービルヒョンデi20 N Rally1 HYBRID2:52’39″9
269K.ロバンペラトヨタGR YARIS Rally1 HYBRID57″6
38O.タナックフォードPUMA Rally1 HYBRID1’52″8
417S.オジエトヨタGR YARIS Rally1 HYBRID2’08″6
518勝田貴元トヨタGR YARIS Rally1 HYBRID2’48″3
63T.スニネンヒョンデi20 N Rally1 HYBRID3’06″3
713G.ミュンスターフォードPUMA Rally1 HYBRID4’22″3
824A.フルモーフォードFiesta Mk II11’35″8
936N.シアミンシュコダFabia RS Rally211’53″1
107P.ルーベフォードPUMA Rally1 HYBRID12’04″3
2023年 世界ラリー選手権 ドライバーズランキング(Top10/第12戦セントラル・ヨーロピアン・ラリー終了時点)
Rank.No.DriverマニュファクチャラーPts.
169K.ロバンペラトヨタ235
233E.エバンストヨタ191
311T.ヌービルヒョンデ184
48O.タナックMスポーツ・フォード162
517S.オジエトヨタ114
64E.ラッピヒョンデ98
718勝田貴元トヨタ89
86D.ソルドヒョンデ63
93T.スニネンヒョンデ42
1022O.ソルベルグ33
ポイントシステムは以下の通り
1位:25点、2位:18点、3位:15点、4位:12点、5位:10点、6位:8点、7位:6点、8位:4点、9位:2点、10位:1点
パワーステージ……1位:5点、2位:4点、3位:3点、4位:2点、5位:1点
2023年 世界ラリー選手権 マニュファクチャラーズランキング(Top10/第12戦セントラル・ヨーロピアン・ラリー終了時点)
Rank.マニュファクチャラーPts.
1トヨタ504
2ヒョンデ399
3フォード271
マニュファクチャラー選手権では、各陣営がポイント計算対象となる最大3名のドライバーを指名。そのうち上位2名が、その相対的な位置に応じてポイントを獲得する。
ポイントシステムは以下の通り
1位:25点、2位:18点、3位:15点、4位:12点、5位:10点、6位:8点、7位:6点、8位:4点、9位:2点、10位:1点
パワーステージ……1位:5点、2位:4点、3位:3点、4位:2点、5位:1点

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部