“ラリージャパン出陣式”で勝田貴元らがデモラン&必笑トークを披露! 青装束姿のモリゾウも?【ジャパンモビリティショー2023】

ラリージャパン2023実行委員会は11月5日、ジャパンモビリティショー(旧:東京モーターショー)でWRC最終戦日本ラウンドのPRイベントを開催。現役WRCドライバーである勝田貴元などラリージャパンに出場する選手らによるトークショーのほか、ラリーカーのデモランを披露した。

自動車のみならず、多種多様なモビリティを扱うジャパンモビリティショー(旧:東京モーターショー)。その最終日となった11月5日、東京ビッグサイト東展示棟に設けられたモータースポーツエリアにて、世界ラリー選手権(WRC)の最終戦「フォーラムエイト・ラリージャパン2023」のPRイベント“ラリージャパン出陣式”を行った。

Rally Japan 2023

11月16日から19日の4日間にわたり、愛知県と岐阜県で行われるラリージャパン。開幕まで2週間を切ったこの日、同イベントをPRするため、ビッグネームが集った。
モータースポーツエリアではトークショーが実施され、TOYOTA GAZOO Racing WRTの一員としてWRCにフル参戦する勝田貴元と、ラリージャパンにMスポーツ・フォードから出場するアドリアン・フルモーというWRCドライバーのふたりが登壇。さらに、長年国内外のラリーにスバルで参戦してきた新井敏弘、貴元の実父で、現役ドライバーとして活動しながらGRヤリス ラリー2の開発にも携わる勝田範彦のベテランふたりのほか、トヨタ自動車株式会社会長の豊田章男氏、そしてラリージャパン2023実行委員会会長で豊田市 市長の太田稔彦氏が参加した。

Rally Japan 2023
勝田貴元
Rally Japan 2023
アドリアン・フルモー

壇上では、WRCのトップクラスへ昇格する前から付き合いのある貴元とフルモーが互いをライバル視しながらも、ともに走る仲間としてリスペクトし合う仲であること、新井と豊田氏による範彦にまつわる必笑エピソード(新井を乗せているとよくぶつかる、コ・ドライバー時にペースノートを忘れる)が明かされたほか、一般公道を200km/hに迫る速さで駆け抜けるラリーの魅力を登壇者がアピールした。
また、初の試みとなる豊田スタジアム内のスーパーSSの敷設工事をタイムラプスでまとめたムービーが流され、最新状況が報告されたほか、ラリージャパンの名所のひとつである伊勢神トンネルの舗装が一新されたことなども報告された。

Rally Japan 2023
新井敏弘
Rally Japan 2023
勝田範彦

トークショーの最後には、貴元が「世界のトップドライバー、そして日本のトップドライバーが走る場でもあるので、ぜひ生で見て感じて、その迫力をとにかく感じてほしいと思います」とコメント。「もちろんライブ(中継)でも見れるんですけど、なかなかこういった機会も少ないです。チャンピオンシップももう決まっていますが、シーズン最終戦ですし、全チームがとにかくここで勝つために全開で走ってくると思うので、それをぜひ、皆さんの目で感じていただきたいなと思います。僕も昨年以上の結果を目指して頑張るので、皆さんぜひ来てください」と、意気込みを語った。

Rally Japan 2023
太田稔彦氏
Rally Japan 2023
豊田章男氏

一方、豊田氏も「ラリージャパンでは世界のトップドライバーが走る姿が見られる。どんなスポーツでも世界一の競技を目の当たりにできることは、エキサイティングなこと。ひとりでも多くの方にアメージングな経験をしていただきたい」と話す。

Rally Japan 2023

「選手たちがファイターとして、アスリートとしてスポーツしている姿が多くの人の感動につながると思う。日本で世界に通じる競技があることが日本で開催いただける意義。皆さんおひとりおひとりから応援をいただきたい。選手の背中を押して、そこに感動が生まれ、何か共感する未来が出てくると思います。開催が2週間後に迫りました、お楽しみいただきたいと思います」

Rally Japan 2023

トークセッションの後には、屋外に設けられたデモランエリアで、貴元、範彦、新井、そして“モリゾウ”こと豊田氏によるラリーカーデモランが実施された。

Rally Japan 2023
Rally Japan 2023

トヨタの会長を務めるモリゾウ選手だが、最初のドライバーとしてWRXで登場。このクルマには初めて乗ったというが、見事なドリフトを披露した。最後にはスバルの青いジャケットを着るなどして、ファンや関係者に“サービス”を行った。

Rally Japan 2023

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部