435ps/600Nm「アリア NISMO」初公開!ニスモEVの新たなフラッグシップが誕生!【東京オートサロン2024】

日産は1月12日から14日まで、1月12日より14日まで千葉県の幕張メッセで開催されるカスタムカーの祭典「東京オートサロン2024」の会場で「日産アリア NISMO」を初公開した。正式発表は今春を予定している。

モータースポーツの知見を取り入れて開発

NISMO専用色の「ニスモ ステルスグレー」に赤いラインのアクセントが入る。

今回初公開となった「アリア NISMO」は、「アリア e-4ORCE」をベースに、力強い風格と高い空力性能を併せ持つ新世代EV NISMOのデザインをまとい、NISMO専用チューニングが生み出す高次元のハンドリング性能と爽快な旋回性、そして伸びのある加速などを味わえる、EV NISMOのフラグシップモデルとなっている。正式発表は今春を予定。

サイドビューも低重心をイメージしている。

ベースモデルに対し、最高出力を約10%向上させ、NISMO専用の加速チューニングを施したことで、アリアの持つ圧倒的な動力性能をさらに引き上げ、気持ちのよい加速を実現した。加えて専用のNISMOドライビングモードでは、レスポンスを最大化し、EVならではの加速力をフルに発揮するためのチューニングを施している。

リヤのスポイラーはニスモ専用パーツ。

アリア NISMO専用のタイヤと軽量かつ高剛性な20インチアルミホイールを装着するとともに、シャシーを構成する各部品にもNISMO専用のチューニングを施すことで、車両の安定性と回頭性を高めている。

さらに、電動駆動4輪制御技術にNISMO専用のチューニングを施した「NISMO tuned e-4ORCE」は、限界走行時においてもより高いライントレース性を実現し、思い通りのコーナリングを可能となっている。

専用タイヤと軽量かつ高剛性な20インチアルミホイールを装着。

2t超えの車体をNISMOらしく機敏に動かす

ステージでは、NMCのチーフ・ビークル・エンジニアを務める長谷川聡氏と、日産フォーミラーeチームのチーフパワートレインエンジニア 西川直志氏によるトークショーも実施された。

エクステリアは、「日産アリア」の上質さと、空力性能を向上させるNISMOらしいダイナミズムを体現。空力性能を向上させるため、レースカーの知見を数多く取り入れ、EVとして特に重要な空気抵抗の低減とダウンフォースの向上を、高い次元で両立する。また、オプションのEVサウンドはFormula E マシンの高揚感を彷彿とさせるサウンドを体感することができる。インテリアでは、NISMO専用シートや、高い質感と高揚感を誘うデザインを採用している。

インテリアはNISMO専用シート、インパネをはじめ随所にレッドアクセントをあしらったほか、センターマーク付き専用ステアリングを装備。
主要諸元NISMO B9 e-4ORCENISMO B6 e-4ORCE
全長4650mm4650mm
全幅1850mm1850mm
全高1650mm~1660mm1655mm
ホイールベース2775mm2775mm
車両重量2210kg~2220kg2080kg
最高出力320kW270kW
最大トルク600Nm560Nm
バッテリー総電力量91kWh66kWh
タイヤ寸法255/45R20255/45R20

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部