日産「エクストレイル」にハイブリッド追加。1モーター/2クラッチのパラレル方式を採用、280.5万円~と安価な設定が大ウケ!【今日は何の日?4月7日】

日産エクストレイル・ハイブリッド
日産エクストレイル・ハイブリッド
一年365日。毎日が何かの記念日である。本日4月7日は、リーズナブルの価格で機能性・機動性に優れてアウトドアを楽しめるSUVとして人気を獲得している、日産自動車の3代目「エクストレイル」に、ハイブリッドモデルが追加されることが発表された日だ。
TEXT:竹村 純(Jun TAKEMURA)

ハイブリッド化で人気のエクストレイルの燃費と性能を向上

2015(平成27)年4月7日、日産自動車は「エクストレイル」にハイブリッドモデルを追加することを発表、発売は5月13日から始まった。2013年にモデルチェンジした3代目に、“1モーター/2クラッチ”のパラレルハイブリッドを採用し、燃費と性能の向上を図ったのだ。

日産エクストレイル・ハイブリッド
2015年に追加された「エクストレイル・ハイブリッド」

デビューから10年間SUV No.1の座に君臨したエクストレイル

初代エクストレイルは、2000年に乗用車ベースのSUVとしてデビュー。強靭なイメージのバンパーや立体的で大きい角型ヘッドライトとリアライトを装備した、直線基調のボクシーなスタイリングが特徴だ。
パワートレインは、2.0L直4 DOHCのNA(無過給)/ターボの2機種エンジンと4速ATおよび5速MTの組み合わせ、駆動方式はFFと4WDを設定。電子制御のオンデマンド4WDなので、ハードな悪路を走破するような本格的なオフローダーではないが、一般的なアウトドアの用途では十分な走破性を発揮。

初代「エクストレイル」
2000年にデビューした初代「エクストレイル」。10年間SUVトップ輝く大ヒット

当時、人気を獲得していたSUVは、都会的な雰囲気を持つオンロード重視のトヨタ「RAV4」やホンダ「CR-V」だった。そのような中で、オールラウンドの走りとボクシーなスタイリングを持つエクストレイルは、200万円台という低価格の魅力もあり、オフロード好きの若者やファミリー層から絶大な人気を獲得した。
なんと! 2001年から国内SUV販売台数トップの座に10年にわたり君臨するという快挙を成し遂げたのだ。

ハイブリッドで高性能と低燃費を実現したハイブリッドモデル

大ヒットした初代に続いた2007年の2代目では、ポスト新長期規制をクリアしたクリーンディーゼルモデルを追加。2013年の3代目は、市場のニーズに対応して市街地のオンロード走行を重視したクロスオーバーSUVへと変貌した。

「エクストレイル」のハイブリッドシステム
「エクストレイル」のハイブリッドシステム

そして2015年5月、ハイブリッドモデルが追加された。ハイブリッドシステムは、「フーガ」や「スカイライン」などで採用された“インテリジェント・デュアルクラッチコントロール”と呼ばれる1モーター/2クラッチのパラレル方式。2.0L直4 DOHCエンジンとエレクトロニックCVTの間にモーターを挟み込み、エンジンとモーター間、CVTと駆動系間それぞれに配置された2つのクラッチのON/OFFにより、エンジンとモーターを切替えて効率よく走行するシステムである。
標準仕様の価格は280.5万円(2WD)/301.1万円(4WD)で、モーターアシストによる優れた走りと低燃費を実現し、エクストレイルの人気を加速したのだ。

1モーター/2クラッチ式ハイブリッドの特徴

日産独自の“1モーター/2クラッチ”のパラレルハイブリッドは、クラッチをOFFすることで駆動系からエンジンを切り離すことが可能なため、エンジンとモーターの出力を状況に応じて最適に使うことができる。
モーターによるEV走行から、エンジンとモーターを使ったハイブリッド走行まで、効率的な走りができ、また減速エネルギー回生時やEV走行時には、エンジンを駆動系から完全に切り離すことができるため、連れ回りによるエンジン回転のロスも発生しない。

1モーター2クラッチ”のパラレルハイブリッド
1モーター2クラッチ”のパラレルハイブリッド(インテリジェントデュアルクラッチコントロール)。写真は、フーガに搭載されたハイブリッドシステム

そして、2022年にモデルチェンジした4代目エクストレイルは、さらに大きな進化を遂げた。パワートレインは、第2世代“e-POWER”ハイブリッドと“VC(可変圧縮比)ターボ”エンジンの組み合わせ、さらに“e-4ORCE(4WD)”の採用など、日産の先進技術が採用されて相変わらずの人気を獲得している。

4代目「エクストレイル」
2022年にデビューした4代目(現行)「エクストレイル」。ハイブリッドは、e-POWERを採用

世界的なSUVブームは続き、エクストレイルのようにSUVのハイブリッド化やEV化が進んでいる。車体が重いというデメリットはあるものの、バッテリーが多く搭載可能(重心が下がる)、発進時から高トルクが得られる、高度なトルク制御による適正な4輪制御ができるといったメリットが享受できるので、SUVこそEVに向いているのだ。
毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかもしれない。

キーワードで検索する

著者プロフィール

竹村 純 近影

竹村 純

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までを…