東京にもオープン予定! アウディの新しい充電ステーション Audi charging hubとはなにか?

アウディ独自の充電ステーション、「東京にもオープン予定! アウディの新しい充電ステーション Audi charging hubとはなにか?」は、現在欧州に6ヵ所ある。そのうちのひとつ、ニュルンベルクで充電を体験してみた。電動化を進めるアウディが提供する「プレミアムな充電体験」と、それを支えるテクノロジーを取材した。
TEXT & PHOTO:鈴木慎一(SUZUKI Shin-ichi)PHOTO & FIGURE:AUDI
アウディ・チャージング・ハブ・ニュルンベルク

欧州に6ヵ所 アウディが充電ステーションに取り組む理由

アウディ・チャージング・ハブは、アウディが運営する充電サービスだ。現在、欧州域内のザルツブルク、チューリッヒ、ニュルンベルク、ベルリン、ミュンヘン、フランクフルトの6ヵ所にある。提供するのは、「プレミアムな充電体験」だ。とはいえ、アウディが充電サービスビジネスに本格参入するわけでなく、「充電に関するノウハウの取得」だ。広報担当者の言を借りれば
「チャージングハブを考えているからといってインフラ管理、インフラ整備の大手になりたいわけではない。都市環境の特殊なケースで充電のための拠点を設けたい」ということだ。「インフラをビジネスとして考えたいわけでなない。一時的に、自分たちの役割を切り換えて充電ステーションの運用そのものを知ることは、アウディにとても付加価値をもたらすと考えている」と。

 立地選びの基準は
・アウディのユーザーが多い地域なのか?
・インフラの条件がどれほど揃っているか?
・付加価値を引き出せる地区なのか?
だという。インフラの条件とは、充電インフラが充実しているか、という視点ではない。ドイツでも郊外に住む人は自宅に充電設備を持つ人が多いが、都市住民はそうではない。充電インフラが整っていない場所を選んでいる、というわけだ。

2階はラウンジになっている。屋上には太陽発電パネルが備えられている。急速充電設備なのに、高圧送電網と繋がっていないのがポイントだ。

セカンドライフバッテリーを使い、高圧送電網には繋がっていない

アウディ・チャージング・ハブの全体図。屋上には太陽光発電パネルが設置されている。急速充電が可能だが、チャージング・ハブは高電圧の送電網に接続しているわけではない。

注目ポイントは、急速充電が可能な充電ステーションなのに高圧送電網と繋がっていないということだ。BEVのセカンドライフバッテリー(現状では研究・試作車から外したもの)モジュールを198個収めたパワーキューブと呼ぶコンテナ状のボックスに通常の送電網(と施設屋上の太陽光発電パネル)から充電し、そこからBEVに急速充電する仕組みだ。
「高電圧送電網に直結すれば、わざわざ大容量バッテリーを使ってバッファを持たせなくてもいいという考え方もあるかもしれない。ただそのためには、高電圧送電網に直結するためのいろいろな備えが必要になる。そうではなくて、低電圧の既存の送電網に直接繋げられるものとして設計している」と説明された。もちろん、高電圧送電網に繋がないことで、設置に関する法規制も違ってくるのだろう(当然、高圧送電網に繋ぐ方が厳しくなる)。

充電の出力は最大320kW(この出力に対応するBEVはまだ少ないが)。ひとつのパワーキューブにふたつの充電ロットが備わるから2台同時であれば、160kW×2で充電が可能だ。

ニュルンベルクのアウディ・チャージング・ハブで充電するアウディQ8とSQ8。アウディQ8 e-tronは150kWの急速充電に対応している。現行BEVのなかではもっとも高い急速充電受け入れ能力を持つ。

1 / 4

「東京にもオープン予定! アウディの新しい充電ステーション Audi charging hubとはなにか?」の1枚めの画像
ケーブル&プラグは、軽い。

2 / 4

「東京にもオープン予定! アウディの新しい充電ステーション Audi charging hubとはなにか?」の2枚めの画像
SQ8の急速充電口は左フロントにある

3 / 4

「東京にもオープン予定! アウディの新しい充電ステーション Audi charging hubとはなにか?」の3枚めの画像
プラグ&チャージで簡単に操作できる。

4 / 4

「東京にもオープン予定! アウディの新しい充電ステーション Audi charging hubとはなにか?」の4枚めの画像
Q8 e-tronの急速充電口も左フロント

ミュンヘンからニュルンベルクまで約150kmのアウトバーンをアウディQ8/SQ8 e-tronで走って、実際に充電してみた。最高で110-120kW、約20分間で33-34kWhの充電ができた。これなら、BEVの使用のストレスはない。

ちなみに、アウディオーナーであれば、1kWh=約35セント(1ユーロ165円換算で約58円)で、他社ユーザーは約50セント(約83円)で充電できる。これは、急速充電の料金としてはかなりお手頃だという。

予約してあったロットにQ8 e-tronを駐めてアウディ・チャージングカードをパネルにかざせば充電のための操作が始まる。じつに簡単だ。アウディユーザーはMyAUDIアプリから予約できる。
ラウンジには、トイレはもちろん、コーヒー、自動販売機などを備える。充電時間をゆったり過ごすことができる。

1 / 5

「東京にもオープン予定! アウディの新しい充電ステーション Audi charging hubとはなにか?」の1枚めの画像
充電開始1分後の様子。417.8V/301.1A、125.8kWと表示されている。

2 / 5

「東京にもオープン予定! アウディの新しい充電ステーション Audi charging hubとはなにか?」の2枚めの画像
2階のラウンジには、充電状況がわかる大画面がある。

3 / 5

「東京にもオープン予定! アウディの新しい充電ステーション Audi charging hubとはなにか?」の3枚めの画像
ラウンジは、「アウディとのタッチポイント」の役割もあるという。

4 / 5

「東京にもオープン予定! アウディの新しい充電ステーション Audi charging hubとはなにか?」の4枚めの画像
19分で34kWh(SQ8 e-tron)、21分で33kWh(Q8 e-tron)、充電できた。

5 / 5

「東京にもオープン予定! アウディの新しい充電ステーション Audi charging hubとはなにか?」の5枚めの画像
約20分後、出力は68kW、56kWに下がったが、それでも充分に高い充電能力だ。

セカンドライフバッテリーを使うアウディ・チャージング・ハブは、高電圧送電網に繋げないので、設置が比較的容易(規制対応なども含めて)だという。今後、大量に出てくるBEVのバッテリーの「セカンドライフ」の使い方として、大きな可能性があることがわかった。もちろん、日本でも考えていいコンセプトだと感じた。

バックヤードはどうなっているか?

バックヤードは、こうなっている。
アウディ・チャージング・ハブ ニュルンベルク。ゆったりとした敷地面積を持つ
パワーキューブは厳密には「定置型」ではなく移動が可能。低電圧送電網に繋げて、パワーキューブに充分な電力を蓄えて、その電力を使って急速充電できる。従来のやり方だと急速充電のためには高電圧送電網に繋げなくてはならなかった。このコンセプトだとそれを避けられる。

1 / 6

「東京にもオープン予定! アウディの新しい充電ステーション Audi charging hubとはなにか?」の1枚めの画像
Logistik 1

2 / 6

「東京にもオープン予定! アウディの新しい充電ステーション Audi charging hubとはなにか?」の2枚めの画像
PowerCubeが3つ設置されている。

3 / 6

「東京にもオープン予定! アウディの新しい充電ステーション Audi charging hubとはなにか?」の3枚めの画像
これがLG製バッテリーモジュール

4 / 6

「東京にもオープン予定! アウディの新しい充電ステーション Audi charging hubとはなにか?」の4枚めの画像
PowerCubeには、300kW-525kWhと書かれていた。

5 / 6

「東京にもオープン予定! アウディの新しい充電ステーション Audi charging hubとはなにか?」の5枚めの画像
PowerCube2の隣にはStorageCubeがある。「300kW-875kWh)と書いてあった。

6 / 6

「東京にもオープン予定! アウディの新しい充電ステーション Audi charging hubとはなにか?」の6枚めの画像
PowerCubeには、300kW-525kWhと書かれていた。

特別に、バックヤードを見せてもらった。

ニュルブルクリンクのアウディ・チャージング・ハブはPowerCube×3、Control-Cube×1、Strage Cube×1の構成で6つの充電口を備えている。

バックヤードには、我々に見せるために、使用しているバッテリーモジュールが置いてあった。バッテリーのラベルには、「LG化学 Minimal Energy 2.65kWh(Nom.Voltage10.77V/Minimal Capacity24.0Ah)ポーランド製」と記されていた。

使用しているバッテリーは、アウディが開発車両で使ったものの「セカンドライフ」だ。

アウディは、アウディ・チャージング・ハブを通して充電ニーズ、ノウハウを集めるとともに、他社ユーザーに対するタッチポイントとしても機能させる心づもりだ。また、セカンドライフバッテリーの利用法、新しい急速充電設備のあり方の提案でもある。年内には東京にも2ヵ所、オープンさせる計画だ。

東京にオープンするアウディ・チャージング・ハブは、欧州外では初になる。もちろんCHAdeMO対応だ。詳細は未発表だが、蓄電付き急速充電器になるという。こちらにも注目したい。

キーワードで検索する

著者プロフィール

鈴木慎一 近影

鈴木慎一

Motor-Fan.jp 統括編集長神奈川県横須賀市出身 早稲田大学法学部卒業後、出版社に入社。…