アナタにも描ける!…かも? ミゾロギ流クルマの水彩画の描き方を大公開! /溝呂木 陽の水彩カースケッチ帳【傑作選・その8/最終回】

額装された完成作品。筆者の水彩画は早ければ朝から描き始めて夕方には完成するとか。
2021年10月から2022年4月まで過去26回にわたりお届けしたクルマ大好きイラストレーター、溝呂木 陽(みぞろぎ あきら)さんによる、素敵な水彩画をまじえたカー・コラム。今一度、皆さんにクルマのお話でゆったりとした休日の午後を楽しんでいただきたく、その傑作選をお届けします。最終回は溝呂木さんの本来の(?)お仕事である、クルマの水彩画が出来上がるまでをお目にかけましょう。ひょっとしたら、アナタも愛車の水彩画を描きたくなるかも?

最終回となる今回は基本に立ち返り、ボクの本職である水彩画の制作過程についてお話しましょう。

このクルマは、皆様ご存知のランボルギーニ ミウラ。ジウジアーロの原案を、同い年の若き日のガンディー二が仕上げた、伝説のスーパーカーです。しかも貴重な初期型のスリークなP400。あるイベントで知り合った上品なオーナー様から、水彩画制作をオーダーいただいたものです。

まずは写真をもとに、鉛筆でスケッチ。

まずはお送りいただいた写真をもとに、鉛筆でスケッチをしていきます。全体のバランスを考えて、流れるようなラインを意識しながら描いて行きます。今回の紙の大きさは51×36センチという大きめサイズで、フランス製アルシュ高級水彩紙を用います。この紙は絵の具の吸い込みが違うのです。

しつこいぐらい何度も見直して、下書きを仕上げていきます。

そして一度、この鉛筆スケッチの段階でオーナー様にお見せして、OK いただいてから下書きを仕上げていきます。いつものA3スキャナーでは入らない大きさだったので、この状態でいったん写真に撮り、全体の形を何度も確認します。さらに一晩おいて頭の中をリセットしてから形を見直しています。

色つけ。薄い部分から水で溶いた薄い色を重ねていきます。筆者の場合は背景から描くことが多い。

翌朝から色つけ。透明水彩なので白はつかいません。薄い部分から水で溶いた薄い色を重ねていきます。ボクは背景から描き進めることが多いです。まずは幅3センチくらいの柔らかい刷毛(ハケ)で、薄いトーンを入れて行きます。

空間を意識して描き込んで行く。床の反射・映り込みが見せ場だ。

さらに素敵なガレージの様子を描き込みます。ここは床の反射が見せ場になります。この状態で空間が出るように気を付けて描いていきます。

背景の仕上げ。色の濃いところは一発で仕上げる。

そして背景の仕上げ。色の濃いところは一発で仕上げ、何度も絵の具をいじらないように注意します。そこにクルマを置く空間の光が見えるように。クルマ本体はまだ白いままです。

いよいよクルマ本体。今回は窓から取り掛かる。

いよいよクルマ本体に取り掛かります。今回は窓から仕上げて行きます。透明な部分はこの絵の見せ場になります。艶感と立体感、透明感などを水彩で一度に表現していきます。

難所である、ガンディーニによる複雑なデザインを持つホイールを仕上げていく。

そしてミウラの見せ場である、ガンディーニによる複雑なデザインを持つホイールに取り掛かります。タイヤの厚みなどの量感や質感にも気を付けて、足まわりを仕上げていきます。

最後にボディをカラーで一気に仕上げる。今回はを少しデフォルメして低く雄大なスタイリングを強調。絵画ならではの技法だ。

最後にミウラの美しいボディをカラーで一気に仕上げます。丸みや鉄板、アルミの前後カウルのヒヤッとした触感、ラッカーの塗膜の厚みなどを表現したいところです。これで一気に絵が完成していくので、自分でもいつもワクワクしていく工程です。ミウラの低くて雄大な広がりを持つスタイリングを、写真から少しデフォルメして表現してみました。そして別注していた額に額装して絵の完成です。オーナー様からはとても喜んでいただけました。ありがとうございました。

水彩画は現在のボクのペースだと、朝から描き始めれば夕方には完成するという感じでしょうか。

それでは読者の皆様、本当にありがとうございました。またお会いしましょう。

1 / 9

「アナタにも描ける!…かも? ミゾロギ流クルマの水彩画の描き方を大公開! /溝呂木 陽の水彩カースケッチ帳【傑作選・その8/最終回】」の1枚めの画像
まずは写真をもとに、鉛筆でスケッチ。

2 / 9

「アナタにも描ける!…かも? ミゾロギ流クルマの水彩画の描き方を大公開! /溝呂木 陽の水彩カースケッチ帳【傑作選・その8/最終回】」の2枚めの画像
しつこいぐらい何度も見直して、下書きを仕上げていきます。

3 / 9

「アナタにも描ける!…かも? ミゾロギ流クルマの水彩画の描き方を大公開! /溝呂木 陽の水彩カースケッチ帳【傑作選・その8/最終回】」の3枚めの画像
色つけ。薄い部分から水で溶いた薄い色を重ねていきます。筆者の場合は背景から描くことが多い。

4 / 9

「アナタにも描ける!…かも? ミゾロギ流クルマの水彩画の描き方を大公開! /溝呂木 陽の水彩カースケッチ帳【傑作選・その8/最終回】」の4枚めの画像
空間を意識して描き込んで行く。床の反射・映り込みが見せ場だ。

5 / 9

「アナタにも描ける!…かも? ミゾロギ流クルマの水彩画の描き方を大公開! /溝呂木 陽の水彩カースケッチ帳【傑作選・その8/最終回】」の5枚めの画像
背景の仕上げ。色の濃いところは一発で仕上げる。

6 / 9

「アナタにも描ける!…かも? ミゾロギ流クルマの水彩画の描き方を大公開! /溝呂木 陽の水彩カースケッチ帳【傑作選・その8/最終回】」の6枚めの画像
いよいよクルマ本体。今回は窓から取り掛かる。

7 / 9

「アナタにも描ける!…かも? ミゾロギ流クルマの水彩画の描き方を大公開! /溝呂木 陽の水彩カースケッチ帳【傑作選・その8/最終回】」の7枚めの画像
難所である、ガンディーニによる複雑なデザインを持つホイールを仕上げていく。

8 / 9

「アナタにも描ける!…かも? ミゾロギ流クルマの水彩画の描き方を大公開! /溝呂木 陽の水彩カースケッチ帳【傑作選・その8/最終回】」の8枚めの画像
最後にボディをカラーで一気に仕上げる。今回はを少しデフォルメして低く雄大なスタイリングを強調。絵画ならではの技法だ。

9 / 9

「アナタにも描ける!…かも? ミゾロギ流クルマの水彩画の描き方を大公開! /溝呂木 陽の水彩カースケッチ帳【傑作選・その8/最終回】」の9枚めの画像
額装された完成作品。筆者の水彩画は早ければ朝から描き始めて夕方には完成するとか。

(初出:『ミゾロギ流・水彩クルマ絵とは?』 2022年4月2日 編集部により一部改稿)

まだまだ『溝呂木 陽の水彩カースケッチ帳』は続きますが、気になる方は下のリンクからぜひ追ってみてください。溝呂木さんの水彩画や取材写真を交えた楽しいクルマのお話がまだまだ読めます。

溝呂木 陽の水彩カースケッチ帳/特別編:全26回連載を振り返る

クルマ大好きイラストレーター・溝呂木 陽(みぞろぎ あきら)さんによる、素敵な水彩画をまじえ…

キーワードで検索する

著者プロフィール

溝呂木 陽 近影

溝呂木 陽

溝呂木 陽 (みぞろぎ あきら)
1967年生まれ。武蔵野美術大学卒。
中学生時代から毎月雑誌投稿、高校生の…