購入後の“もっといいのがあった”をなくそう!パイオニア、カーナビ選びをサポートするカロッツェリアの特設サイト「カーナビも、選ぼう」を公開!

6月12日、パイオニアはカーナビ選びをサポートするカロッツェリア特設サイト「カーナビも、選ぼう」を公開した。

最新カーナビの種類や画面サイズ、ルート案内からエンタメまでのさまざまな機能など、購入前にチェックしておきたいポイントを掲載

パイオニアは1990年に世界初の市販GPSカーナビゲーションを発売し、以降「カロッツェリア」ブランドのカーナビを国内向けに販売。カーナビは道案内の役割だけでなく、“ドライブの快適さや楽しさも提供するアイテム”との想いから、同社はドライブに関わるさまざまな新しい価値を提供している。

このたびパイオニアは、カーナビ利用者1000名を対象に「カーナビ利用者実態調査」(詳細は下記参照)を実施。多くの方が車を購入する際にカーナビを購入していることや、カーナビを購入した方の4人にひとりが後悔・不満を感じており、その内の約半数が機能や性能に満足していないことが分かった。そこで同社は車選びの際などに、カーナビもしっかり選んでもらうための取り組みとして、カロッツェリア特設サイト「カーナビも、選ぼう」を公開した。

この特設サイトでは、最新カーナビの種類や画面サイズ、ルート案内からエンタメまでのさまざまな機能など、購入前にチェックしておきたいポイントを掲載。カーナビ選びに関わる悩みや不安を解消し、ドライブをより楽しくする、自分の車に合ったカーナビ選びをサポートするさまざまなコンテンツを発信していく。

カーナビ利用者実態調査

車を購入したタイミングでカーナビを購入した方が86.7%と圧倒的に多い結果となった。また、市販品と純正品では購入価格のボリュームゾーンが異なるほか、カーナビの価格自体を把握していない方もいることが分かる。

上のグラフは、カーナビ購入後に後悔・不満を感じた方に聞いたもので、4人にひとりが「カーナビ購入後に後悔したことがある」と回答。その理由を聞いたところ、約半数の方が「機能や性能」に不満を感じていた。次に「購入後により良い商品を見つけた」の回答も多いことから、後悔した方の多くが、しっかりカーナビを選ぶことなく購入されている状況が分かる。

ルート案内など、カーナビ本来の機能・性能に不満を感じている方が多い結果に。快適なカーライフを過ごすためにも、カーナビを購入する前にしっかり確認しておきたいポイントだ。

●調査概要
・調査名称:カーナビ利用者の利用実態と心理調査
・調査方法:インターネット調査
・有効回答数:1000名
・調査対象:車を保有し、5年以内にカーナビを購入した方
・調査期間:2024年3月27日~3月29日

快適で楽しいカーライフをサポートするカロッツェリア「楽ナビ」シリーズ

カロッツェリア「楽ナビ」シリーズは、「高性能で誰でもカンタンに使えるカーナビ」をコンセプトに、オンライン機能をはじめ、ドライブ時間の楽しさと使いやすさを実現する多彩な機能を搭載。実際に「楽ナビ」を体験した方へのアンケート調査(※)では、97%の方が「使いやすいカーナビ」と回答している。
※「大阪オートメッセ2023」のカロッツェリアブースにて実施

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部