クルマ
Motor-Fan CAR トップ
ニュース・トピック
ニュース
トピック
CAR MONO図鑑
コラム・連載記事
ニューモデル速報
新車情報
インプレッション
キャンピングカー
テクノロジー
ニュース
テクノロジー
チューニング
ドレスアップ
ショップ情報
最新パーツ&カーグッズ
モータースポーツ
D1 GRAND PRIX
F1
SUPER GT
フォーミュラE
検索
検索
カーメディア総合トップ
バイク
Motor-Fan BIKES
テクノロジー
Motor-Fan TECH.
チューニング
web option
スーパーカー
GENROQ web
ドレスアップ
STYLE WAGON
カーデザイン
Car Styling
面白くて、ためになる自動車情報プラットフォーム
検索したいキーワードを入力
検索
検索
MENU
HOME
ニュース・トピック
ニューモデル速報
テクノロジー
モータースポーツ
フォーミュラE
HOME
ニュース・トピック
ニューモデル速報
テクノロジー
モータースポーツ
フォーミュラE
HOME
ニュース・トピック
ニューモデル速報
テクノロジー
モータースポーツ
フォーミュラE
HOME
Motor-Fan
ニュース・トピック
コラム・連載記事
ティッシュ or 不織布1枚でワイパーブレードを長持ちさせる法”えっ3年でも4年でも?”【MFクルマなんでもラウンジ】 No.1
ティッシュ or 不織布1枚でワイパーブレードを長持ちさせる法”えっ3年でも4年でも?”【MFクルマなんでもラウンジ】 No.1 | 20枚目の写真(全30枚)
停止時のワイパー。動いていなくたってアームのばね力に押さえつけられ、ブレードは常に変形している(断面部輪郭に着色しています。)。
この位置から撮影。
反転位置に来たら速度はいったんゼロになり、反転と変形が同時に受けてこのようになる。考えてみればたまったもんじゃない。
ティッシュなり不織布なりを水でぬらして・・・
軽くしぼる。適度に水分が残っているていどがちょうどよい。
親指・人差し指・中指の指3本でブレード刃先をつまみ・・・
やさしく、やさしーく刃先を拭う。
数回往復させたら・・・ほれ!
もちろん助手席側も。ティッシュの向きを反対にして・・・
やさしく、やさしーくなぞる。
このときは助手席側のほうが汚れが多かった。
いまのクルマのエンジンルーム内はギッシリだ。写真は現行エクストレイルの例。
ウォッシャー液タンクは補給口が頭を出すだけで、タンクそのものは見えない。
筆者の旧ジムニー シエラ。カメラアングルが異なるからこの写真ではわかりにくいが、エンジンルームはスカスカ。地面まで見える。
よってレイアウトに余裕があるのでウォッシャータンクがまる見えだ。
外から見て、「おっ、空っぽだ。」とわかったら・・・
すぐさまウォッシャー液を補充しよう。
原液を必要なだけ入れたら・・・
水で薄める。
容器にある指定のとおりの濃度に水で薄める。表面張力スレスレまで入れてしまってかまわない。
満タン! 完了!
ウォッシャー液量不足を教えてくれるクルマもあるのだが、値段の高いクルマに限られるのが残念だ。写真は現行CX-60。
CX-60は同時に文字ででも警告してくれる。
梅雨シーズンを機に、平素気にも留めていない(?)ワイパーとその手入れについて考えてみる。
ワイパー作動時。運転席上方から撮影。正転時はこのように変形している。
記事ページへ戻る
上にスクロール
検索