デリカミニがアジアクロスカントリーラリーを走る!? デリカD:5に続きアウトランダーと共にトライトンをサポート!デザインや装備はカスタム派必見!!

2024年11月11日(日)〜17日(土)にタイで開催されるアジアクロスカントリーラリー(AXCR)2024がいよいよスタート直前に迫った。チーム三菱ラリーアートは2023年仕様よりさらに開発と熟成を進めたトライトンを、今年は4台体制で投入。8月6日(火)の現地テストコースにてシェイクダウンが行われ、加えてサポートカーが発表された。

AXCR2023を3位という好成績でデビュー戦を飾った新型トライトンだったが、AXCR2022ではチーム三菱ラリーアートの復活を勝利で飾っているだけに、2024年は王座奪還が期待される。
そのため、トライトンは市販車に近かった2023年仕様から大幅に開発を進め、まさに”戦うクルマ”に仕上がっているという。

三菱トライトンAXCR2024仕様

6月下旬の800kmの現地テストにより、4リンクリジッド+ツインショックアブソーバーに変更されたリヤサスペンションまわりのセッティングを煮詰め、進化した動力性能と走破性を確認。さらに8月6日のテストで実戦に向けてのシェイクダウンを実施。車両を万全の体制として本番に望む。

AXCR2024に挑むチーム三菱ラリーアート。

増岡浩チーム三菱ラリーアート総監督は
「トライトンはワイドトレッド化に加え、ダカールラリーを制したパジェロのノウハウも注ぎ込み、大幅に動力性能を向上させています。アベレージが100km/hを超えるような高速ステージでも全開で走ることができ、従来の強みである悪路走破性と優れたハンドリング性能と合わせて狙い通りに仕上がりました。チームも4台体制とすることで、各クルーがしっかりと役割を果たしてくれると思います。2年ぶりの総合優勝はもちろん、過酷なモータースポーツの経験をクルマづくりに活かすという三菱自動車の伝統を受け継いでいきます」
とコメントした。

2024年アジアクロスカントリーラリーはチーム三菱ラリーアートのトライトンが勝つ!レジェンド・増岡浩が必勝体制のマシンとチームを語る!

2022年に復活を果たし、同年のアジアクロスカントリーラリー(以下、AXCR)で先代トライトンの勝利で復活に花を添えたチーム三菱ラリーアート。さらに、2023年には新型トライトンを投入。発売されたばかりの新型車で3位入賞を飾った。そして2024年のアジアクロスカントリーラリーでは、より開発と熟成が進んだトライトンを投入し必勝を期す。ラリーアート復活以来、チームの指揮を執るのはパリ・ダカールウィナーのレジェンド、増岡浩氏だ。同氏に今年のマシンと意気込みについて訊いた。 PHOTO:神村 聖(KAMIMURA Satoshi)/三菱自動車

クイックサポート1台にサポートカー6台という万全体制

さらに今年は、三菱自動車のトップテストドライバーをエントリーリストに加え、クイックサポートカーとして競技車両と共に走らせるだけでなく、サポートカーを6台投入。
2023年はデリカD:5をサポートカーとして走らせて話題を呼んだが、2024年はなんとデリカミニもサポートカーに加わっている。

え!? デリカD:5がアジアクロスカントリーラリーに出走する? チーム三菱ラリーアート仕様のデリカはカスタム派必見のカッコ良さ!

チーム三菱ラリーアートが2022年に続き『アジアクロスカントリーラリー』に参戦することが発表されている。参戦車両は2023年7月23日に発表された新型トライトンをベースに開発したラリーカーだが、参戦発表会ではもう1台のクルマが紹介された。それは……

デリカミニは三菱が培ってきた4WDシステムを搭載しており、その走破性は増岡浩総監督もデリカミニ発表時にお墨付きを与えたほど。過酷なAXCRにおいても、その走破性、三菱自動車らしい堅牢性を発揮して競技車両を力強くサポートすることだろう。

チーム三菱ラリーアートのAXCR2024サポートカー。左からデリカミニ、デリカD:5、アウトランダーPHEV。

動画で詳細チェック! デリカミニの4WDは専用サスペンションとパジェロ&ランエボで培った三菱ならではの制御システムで走破性抜群! パリダカウィナーの増岡浩氏も太鼓判!

いよいよ正式発表となり一般ユーザーの目にも広く触れる機会が増えた話題のニューモデル、三菱デリカミニ。そのカッコかわいいスタイルが評判になっているが、何より「デリカ」の名をもつ軽スーパーハイトワゴンだけに、その走破性に期待が集まっている。実際、デリカの名を冠するだけの走破性があるのかは大いに気になるところだが、その実力の一端を動画でお届けしよう!

加えて、サポートカーにはアウトランダーPHEVも用意。アウトランダーPHEVは先代モデルが2013年から2015年のAXCRに出場し、3年連続完走。2015年は総合20位、T1-3クラス(電気自動車クラス)優勝をはたしている。サポートカーではあるが、現行モデルがAXCRの舞台でどのような走りを見せるのか気になるところだ。

デリカD:5は4台。サポートカーのメインになる他、増岡総監督もドライブする。

競技車両が走るコースサイドを視察する増岡総監督が乗るデリカD:5のサポートカーは、悪路走破性をより高めるため車高を約20mmリフトアップした専用のサスペンションを装着。アルミ製エンジンガードも装着されている。

デリカミニのサポートカーが1台。デリカの名を冠した軽自動車の走破性が過酷なAXCRで試される。

サポートカーは全車競技車両と同じWORK製アルミホイールを装着。「CRAG T-GRABIC II」や「WORK EMOTION M8R」(アウトランダーPHEV)をセレクトしている。さらにタイヤも競技車両と同じ「GEOLANDAR」ブランドのオフロードタイヤを装着。マッドフラップやルーフキャリアなどの装備を追加してフラットダートからマッドまでラリー全行程をサポートできる仕様になっている。

アウトランダーPHEVのサポートカー。先代はAXCRラリーで完走した実績を持つが、現行モデルにも期待がかかる。

さらに、サポートカーも全車が競技車両と同様のエネルギッシュなレッドを基調とし、巻き上げる砂埃をデジタライズしたグラフィック、強固な岩盤をイメージしたガンメタリックカラーのデザインにまとめられており、タフな装備と合わせてカスタム派の参考になりそうだ。

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部