メンテナンスからデッドニングにガレージ用品からアウトドアまで……カーライフに欠かせないエーモンが60周年!

60年前の1964年といえば“最初”の東京オリンピックが開催され、東名高速道路も開通。モータリゼーションが急成長した時代であった。その年に誕生した『エーモン』は、今年でちょうど還暦の60周年を迎えた。創業当初より快適なカーライフを楽しむためのアイテムを次々と創出し、その製品開発力は今もとどまることを知らない。

60周年を機に社名を『株式会社エーモン』に変更

兵庫県姫路市といえば、白鷺城の別名で知られる世界遺産の姫路城が有名だが、1964年にその城下で『エーモン』は産声を上げた。創業当初は『広畑産業』の社名で、その後『ヒロハタ』『エーモン工業』と社名を変更し、今年60周年を機に『株式会社エーモン』に社名変更された。

最初に発売された商品は『プライベートネーム&プレート』と呼ばれる、AからZまでのアルファベットと数字が用意されたシールプレート。自分の名前や車名などを自由に作れて、クルマや持ち物に貼れるというアイテムだった。

1964年に発売された『オリジナルネーム&プレート』。オリジナリティを求めるカーユーザーから人気を集めた商品だ。

その後、1970年には『エーモンマイカー用品』シリーズとして、駐車時に目印となる伸縮式のポール『ヒロコン』を発売。そして1975年には、現在も続いている『エーモンマイカー手入れ用品』シリーズとして、スパナやオイラーなどの工具類を発売。今となってはノスタルジックを感じるアイテムばかりだが、実は当時のカーユーザー

『マイカー用品』シリーズの第1弾として1970年に発売された貼り付け式の伸縮ポール『ヒロコン』。この頃から『エーモン』ブランドが登場した。
1975年にクルマやバイクのメンテナンス用品として登場した『マイカー手入れ用品』シリーズ。懐かしいデザインのオイラーだ。

クルマ好きの心をつかむ製品作りを今も続ける

もちろん、その時代に合ったユーザーニーズを捉えるというスタンスは今も変わらない。たとえば、車内で音楽をより快適に楽しむために「制振」「吸音」「防音」という3つの要素を効果的にコントロールする“デッドニング”アイテム『AODEA(オーディア)』シリーズ(1998年)。ハイブリッドカーなどの登場でエンジン音が静かになった分、走行時に発生するノイズが気になるというニーズに応えて開発された『静音計画』シリーズ(2009年)など、時代と共に変化するカーライフスタイルに合わせた最新アイテムが、次々とリリースされているのだ。

『AODEA』シリーズは1998年に登場。写真は最新の『AODEA デッドニングキット ハイグレード(ドア用)No.8302(実勢価格:18540円/税込)』。

エーモンというとDIYのイメージが強いが、実はひとつのカテゴリーに過ぎない。ガレージライフをより快適で安全にするための『ガレージミラー』シリーズ(2009年)や、クルマとアウトドアライフをシームレスでつなぐ『OGC』シリーズ(2020年)、最新のLED非常灯『パープルセーバー』を始めとする『緊急・安全』シリーズ(2017年)など、さまざまなカテゴリーにチャレンジしているのだ。時代にマッチした製品作りを追い続けているエーモンからは、これからも目が離せない。

Amon『パープルセーバーNo.6910(実勢価格:3000円前後/税込)』
高速道路上でクルマにトラブルが起きて停車する際、表示が義務づけられている停止表示器材に適合。強力なマグネット付きで、車外に出ることなく運転席に座ったままルーフに設置できる。

キーワードで検索する

著者プロフィール

CarGoodsMagazine 近影

CarGoodsMagazine

20世紀創刊!市販唯一のカー用品専門月刊誌
1999年に季刊誌として創刊後、好評を元に月刊化。当時より続…