メルセデス・ベンツ「Vクラス」次期型EVで激変!「豪華で非常にエレガント」に

メルセデス・ベンツ Vクラス次期型 エレクトリック スパイショット
メルセデ・スベンツが現在開発中のミニバン、「Vクラス」次期型フルエレクトリックの市販型プロトタイプをスクープ班のカメラが捉えた。

優雅にひろびろ、次のVクラスはEVで

メルセデス・ベンツ Vクラス次期型 エレクトリック スパイショット

自動車業界が持続可能性に向けて方向転換を続ける中、メルセデス・ベンツは2027年に市場投入が予定されている、待望の完全電動Vクラスのテストを開始している。この革新的な車両は、メルセデスブランドの代名詞である高級感とパフォーマンスを体現しているだけでなく、電気自動車の分野における大きな前進を表している。また、同ブランドは昨年ティザーイメージを公開した時、豪華で非常にエレガント、そして広々とした」モデルになることを断言している。

メルセデス・ベンツ Vクラス次期型 エレクトリック スパイショット

フルEVとなるVクラスは、家族、ビジネス、冒険を求める人々のニーズに応えるように設計されている。広々とした室内空間を備え、乗客と荷物のための十分なスペースを確保しており、実用性を犠牲にすることなく快適性を優先する人にとって理想的な選択肢となっている。また、高品質の素材、カスタマイズ可能な座席配置、高度なテクノロジーを特徴としており、あらゆる旅が楽しい体験になることを保証してくれるだろう。

極寒のスカンジナビアで捉えたプロトタイプは、滑らかなラインと大胆なフロントグリルを備え、メルセデス・ベンツの特徴である洗練された美しいデザインを維持している。車両の空気力学的な形状は、見た目の魅力を高めるだけでなく、効率と航続距離の向上にも貢献するはずだ。

フロントエンドの四角いノーズはカモフラージュの可能性が高く、実際のボンネットはもっと流線型になっている可能性がある。ヘッドライトは丈夫に鋭いLEDデイタイムランニングライトが配置され、かなりシャープなデザインが期待できそうだ。さらに、驚くほどスポーティな印象を与える浅い窓の高さと、先細りのルーフライン、そしてフラッシュドアハンドルは本物とみていいだろう。

ボンネットの下には、印象的なパフォーマンス指標を約束する、最先端の電動ドライブトレインが搭載される。複数のバッテリーオプションが用意されているため、ドライバーは毎日の通勤や長距離のドライブなど、自分のニーズに最適な航続距離を選択できるはずだ。当初の推定では、1回の充電で最大600キロメートル走行可能とされており、市場で最も競争力のある電気バンの1つとなる。

電動パワートレインは、瞬時のトルク伝達による応答性の高い加速により、静かでスムーズな運転体験を可能にする。高度な回生ブレーキ技術により効率が最大化され、ドライバーはエネルギー消費を最小限に抑えながら走行距離を延ばすことができるのだ。

最新の自動車技術も魅力で、MBUX(Mercedes-Benz User Experience)インフォテインメントシステムは、大型タッチスクリーンディスプレイ、音声制御、シームレスなスマートフォン統合を特徴とし、ドライバーと乗客に接続されたエクスペリエンスを提供してくれる。

安全性は依然として最優先事項であり、アダプティブ・クルーズコントロール、車線維持支援、自動緊急ブレーキなどの一連の高度な運​​転支援システムが搭載されており、これらの機能は安全性を高めるだけでなく、よりリラックスした運転体験にも貢献するという。

豪華さと性能だけではない。これは、メルセデス・ベンツの持続可能性への取り組みを体現したものでもあり、次期型EVは環境に優しい材料を使用して製造されており、製造工程では炭素排出量の削減を重視している。さらに、急速充電機能をサポートしており、ドライバーはバッテリーを迅速かつ効率的に充電できる。

量産型は、乗用車(今回のプロトタイプ)と商用バージョンの両方ともに「VAN.EA」電気プラットフォームに乗る。またVクラスとヴィートの差別化をさらに図ろうと努力しているので、 Vクラスはこれまで以上にラグジュアリーな側面を推し進めているようだ。

キーワードで検索する

著者プロフィール

APOLLO 近影

APOLLO

1965年東京文京区生まれ・世田谷区在住。INS通信社を経て1996年に独立し、車ニュース配信会社アポロニュー…