日産自動車が車両搭載技術と連動したテレマティクス保険を今秋から新たに導入

日産自動車は8月1日、車両搭載のテレマティクス技術を活用したテレマティクス保険を、パートナーの損害保険会社および日産フィナンシャルサービスと共同で開発したと発表。このテレマティクス保険は、今秋より導入が始まる予定だ。

新サービスは「運転挙動連動型保険」と「事故対応高度化サービス」を従来の日産カーライフ保険プランにプラス

日産自動車は8月1日、車両搭載のテレマティクス技術を活用したテレマティクス保険を、パートナーの損害保険会社および日産フィナンシャルサービスと共同で開発したと発表。このテレマティクス保険は、今秋より導入が始まる予定だ。
日産が2003年に、パートナーの損害保険会社と日産フィナンシャルサービスと共同で立ち上げた「日産カーライフ保険プラン」は、年間200万件を超える加入者を獲得している。この保険プランは、日産の販売会社で販売するパートナーの損害保険会社の自動車保険に加えて、アクシデントの発生により必要となったドアミラー、タイヤ、フロントガラスの交換や、小さなキズやヘコミの修理などを無償提供(一定の条件あり)する等のプラン内容が好評を博している。

このたび開発されたテレマティクス保険は、「日産カーライフ保険プラン」の従来の提供内容にふたつの新たなサービスを加えて、2022年秋より、全国の日産販売会社にて販売される予定。

テレマティクス保険で提供するふたつの新たなサービスとは、「運転挙動連動型保険」と「事故対応高度化サービス」。「運転挙動連動型保険」は、テレマティクス技術により車両から取得した走行データに基づき、ユーザーの運転挙動をスコア化することで安全運転に対する意識を高めるとともに、スコア結果によって保険料が割引にもなる。

一方、「事故対応高度化サービス」は、万が一の事故の際に、救急・警察対応からレッカー手配、保険会社への事故報告までを一気通貫してサポートするものだ。

日産は先進技術搭載車両の開発・提供に加えて、テレマティクス保険の導入により、カスタマーの安心・安全を支援するとともに、今後もドライバーの安全運転意識の向上を通じて、交通事故による死亡者を出さないゼロ・フェイタリティ社会の実現に向けて取り組んでいく。

日産カーライフ保険プラン

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部