ノマド生活をエンジョイして「4年」! 『ハイラックス』でのリアルオーバーランダー生活を世界中に発信中!!

【WE ARE HILUX FREAX #004/dan & shii】
国内では稀少なピックアップトラックであるハイラックスはカスタムベースとして大人気。トラックカスタムの本場、アメリカを彷彿させるモンスタートラックスタイルやキャンパーシェルを載せて車中泊やキャンプを楽しむトラキャンなど、オーナーの数だけ遊び方がある。7人のオーナーが作り上げたGUN125に迫る!

オーバーランドを地で行く大冒険は新たな相棒NEOCHAYAと共に続く

かれこれ4年間もの長きに渡ってハイラックスの荷台に自作したNEOTERAにて車中泊を続けるダン&シィーのふたり。同時にムービングハウスメーカーREVOLG.も始動させ、数多のフォロワーを生み出しながらノマド生活をエンジョイしてます!!

今から4年ほど前の2021年6月、定住地を持たないハイラックスを住み処にしたフーテン生活をはじめたダン&シィーのふたり。当初はトノカバーを屋根に見立てた荷台での就寝を続けつつ、YouTubeでの配信とクラウドファンディングを駆使しながら完全DIYによるキャンパーシェルNEOTERANを竣工。その完成度と独特な世界観は広く共感を呼び、市販化を前提としたムービングハウスメーカーREVOLG.の起ち上げと共に数多のスポンサーも獲得してきた。

荷台に2年以上! クラファンで資金調達してセルフメイドした荷台で車中泊を満喫

2021年の6月から2年以上の歳月に渡って ハイラックスの荷台を舞台に車上生活を続けているダンさんとシィさんご夫妻。 そんな気ままなオーバーランド生活を縁の下の力持ちよろしく支えるのが、 クラウドファンディングで資金調達してセルフメイドした荷台ハウス。 その圧倒的な完成度は数多くのフォロワーも生んでいるのです。

そんなダン&シィーの新たなチャレンジが車中泊ホテルをコンセプトにしたNEOCHYAYAの構想で、ヒッチメンバーを介するトレーラーハウスの形態を採用しながら2024年末に完成。今回はそんな新機軸のNEOCHYAYAも含め、ふたりの生き様を詰め込んだREVOLG.の2025NOWに雪中キャンプで密着です!!

ちなみに365日くり広げられるNEOTERA生活でトレーラーを牽引し続けるのは非現実的とのことで、NEOCHYAYA自体は各種イベントでの休憩スペースや宿泊施設として運営中。もしかするとNEOTERA+NEOCHYAYAの連結風景が拝めるのは相当レアなシチュエーションかも知れません!!

そして今秋10月にはREVOLG.が主催するオートキャンプイベント「4×4 Meets3」も大々的に開催決定。気になる方はインスタグラムを要チェックですよ!!

SPECIFICATIONS
WHEEL:ホットスタッフコーポレーション・バークレーハードロックヒューロン(17×8.0J+20)
TIRE:トーヨータイヤ・オープンカントリーR/T(265/70R17)
EXTERIOR:レボルグ・ネオテラ&ネオチャヤ

WE ARE HILUX FREAX まとめはこちら

STYLE RV(スタイルRV) Vol.182 トヨタ・ハイラックス No.2より

スタイルRV ハイラックス No.2

日本では稀少な ピックアップトラック である GUN125 ハイラックス 。お馴染みのメーカーのカスタムパーツやホイールを中心に、 ハイラックスカスタムの楽しみを提案。実際にカスタムを楽しんでいるオーナーの車両や、乗っているからこそわかる本音の声も紹介しています。「スタイルRV ハイラックス No.2 」

[スタイルワゴン・ドレスアップナビ編集部]

ハイラックス女子のカスタムはバランス重視! 操作性や運転のしやすさも重要です!

・クルマを買ってはじめてのカスタムがタコマ風グリルへの交換 ・4インチアップで乗降性が大変なのでGRスポーツ用のステップを設置 ・SCSのホイールは深リムがお気にり!

『ハイラックス』で目指したハワイ“アイランドスタイル”、「やりたい」思いを真っ直ぐ形にそして、また一歩を踏み出す!

【WE ARE HILUX FREAX #001/TAKUTO】 国内では稀少なピックアップトラックであるハイラックスはカスタムベースとして大人気。トラックカスタムの本場、アメリカを彷彿させるモンスタートラックスタイルやキャンパーシェルを載せて車中泊やキャンプを楽しむトラキャンなど、オーナーの数だけ遊び方がある。7人のオーナーが作り上げたGUN125に迫る!

キーワードで検索する

著者プロフィール

stylewagon 近影

stylewagon