目次
2002年、グランビアの後継モデルとした誕生した初代アルファード
今でこそ、死語になってしまったが、かつて「TN戦争」という言葉があった。Tはトヨタ、Nは日産のことで、日本の2大自動車メーカーとしてしのぎを削っていた時代だ。
ライバル関係のクルマも多く、たとえばカローラとサニー、クラウンとセドリック/グロリアなどはその典型。1980年代に全盛期だったワンボックスもそうで、少し高級な車種としてトヨタのハイエースと、日産のキャラバン/ホーミーはまさしくライバルであった。
1990年代に入って衝突安全性を高めるために、ワンボックスはクラッシャブルゾーンとなる短いボンネットを備えるようになる。ルックス的には現在のミニバンと同様だ。1991年に日産はバネット・セレナを登場させ、いち早くボンネット付きワンボックス市場へ参入している。
この流れはトヨタ&日産のフラッグシップ・ワンボックスだったハイエースとキャラバン/ホーミーとて例外ではない。そこで1995年、トヨタは実質ハイエースワゴンの後継となるグランビアを登場させる。遅れること2年、1997年に日産はキャラバン・エルグランド/ホーミー・エルグランドを登場させた。
結論から言うと、大型ミニバン対決の第一幕は、TN戦争でも珍しいトヨタの大惨敗に終わる。ヨーロッパ仕様のハイエースをアレンジしたグランビアはシンプルで、主力エンジンも当初は4気筒2.7Lだった。一方エルグランドは最初から高級志向で、大型のきらびやかなグリルを備え、室内もファーストクラスを目指した豪華絢爛。主力は3.3L V6エンジンを搭載していた。当然のこと、エルグランドに人気が集中した。
苦汁をなめたトヨタの逆襲が始まる。5ナンバーサイズのミニバンでは1996年に登場したホンダ・ステップワゴンが大ヒット。ワンボックスと同様のキャブオーバースタイルではなく、FFのアコードをベースとしたミニバンで、これが主流になっていく。トヨタはミッドシップレイアウトを採用する斬新なエスティマを2000年にフルモデルチェンジし、やはりFFベースに変更。この2代目エスティマも販売は好調だった。
トヨタは2002年、グランビアの後継モデルとしてアルファードを登場させる。このモデルは、FFベースの2代目エスティマをベースとしていた。
当時まだ大型車にFFは不向き、などと言われることもあったがあえて採用。初代エルグランドに惨敗したことを教訓に、大型のメッキグリルなど採用して風格のある外観に仕上げた。FF採用による低いフロアと広大な室内は高級装備で埋め尽くされ、7人乗りと8人乗りを用意。エンジンは3L V6に加え、4気筒2.4Lも搭載した。
奇しくも同年、2代目エルグランドが登場。初代同様FRベースで、近未来感漂う意欲的な内外装デザインを採用。だが第二幕はアルファードに軍配が上がる。以降、高級大型ミニバンのトップに君臨し続けている。
ハイブリッド化で布陣強化
高級感をお互いに切磋琢磨したライバルたち
ワンボックス時代から日産エルグランドはガチのライバルで、初代アルファード登場と同年、エルグランドは2代目が登場。初代同様FRベースで、極めて意欲的な内外装デザインを採用したが、保守的なアルファードに追い越されてしまう。アルファードの2.4Lが意外な人気から、エルグランドも2004年、2.5LV6エンジンを追加搭載した。エリシオンは当初エスティマのライバルと目されたが、アルファード人気に便乗、2006年に内外装の高級感を大幅に高めたエリシオン・プレステージを登場させた。
▷新型40系アルファード&ヴェルファイア発表 まとめはこちら
STYLE WAGON(スタイルワゴン)2023年7月号より
[スタイルワゴン・ドレスアップナビ編集部]