「MR-Sってここまで下げられるのか・・・」大技小技の連発で実現した超絶ローフォルム!

フェンダーアーチを切り上げてハブも内側に移設

エクステリアはスムージングしてスッキリとした印象に!

低さをとことん追求したMR-S(ZZW30)の登場だ。エクステリアに派手なエアロパーツは装着せず、純粋にローダウンだけで勝負しているのがポイントで、サイドマーカーやアンテナ、ウォッシャーノズルなどの突起物はスムージングして、凹凸を無くしていたりもする。

オープン状態でのリヤビューはよりフロント以上に低さが際立つ。

チョイスしたホイールは、個性的なiフォースのFD-11SMというモデル。iフォースはメイド・イン・ジャパンのホイールブランドで、US鍛造をイメージしたデザイナーズ系ながら、高品質な国産の鍛造3ピースモデルを展開しているメーカーだ。設定されるリム幅も豊富で、リバースタイプを選択することも可能だ。

フェンダー加工も自然な仕上がり。フロントに9Jのホイールを収めたMR-Sなどそうはいないだろう。

選択したサイズは、フロント9J+12のリヤ10J+5。通常ならフェンダー内に納めることすら不可能なサイズだが、このMR-Sはローダウン値をあらかじめ設定した上で、フェンダーアーチを切り落としてアーチ位置を上方に20mmほど移設。いわゆるアーチ上げを敢行している。

タイヤサイズは、フロント195/40-17でリヤは225/35-17。ホイールのリム幅に対してかなり小さいサイズだが、引っ張り状態で組むことで、少しでもタイヤハウス内に逃げを作っているのだ。

調整式アッパーでショック位置をセンターにずらした上で、ロアアームも短縮加工。これにより、ハブを内側に追いやって過度のキャンバーを付けずとも極太ホイールのインストールを実現している。

足回りは、シャコタン御用達の326パワーのチャクリキダンパーを軸に構築。アッパーマウントのセンターが内側に寄せられているが、これはネガティブキャンバーを付けるためではなく、ロアアームの短縮加工と合わせてホイールを固定するハブを内側にオフセットさせるための策。

これにより、リム幅のあるホイールをインストールさせているのだ。スプリングレートは前後16kg/mmと、ストロークを規制するためにかなりハードな設定となる。

バンパーは、本来は3つのダクトが存在するところを加工して横長のシングルダクトとしている。

フロントバンパーはエルクリエイション製をベースに大幅リメイク。3つある開口部をシングル仕様に変更した上で、サイドマーカーも廃止。飾り気のない自然体のスタイルを狙っているのだ。

サイドのエアインテークはフィンを廃してシンプルなデザインにリメイクしている。

MR-Sの特徴でもあるサイドエアインテークは、ガーニッシュを加工してフィンを撤去。シンプルなデザインに作り替えている。

この信じられないほどのロースタイルは、驚くほどの手間と労力をかけて構築しているわけだが、それを一切感じさせないスマートな仕上げは、流石としか言いようがない。

1 / 8

「「MR-Sってここまで下げられるのか・・・」大技小技の連発で実現した超絶ローフォルム!」の1枚めの画像

2 / 8

「「MR-Sってここまで下げられるのか・・・」大技小技の連発で実現した超絶ローフォルム!」の2枚めの画像

3 / 8

「「MR-Sってここまで下げられるのか・・・」大技小技の連発で実現した超絶ローフォルム!」の3枚めの画像

4 / 8

「「MR-Sってここまで下げられるのか・・・」大技小技の連発で実現した超絶ローフォルム!」の4枚めの画像

5 / 8

「「MR-Sってここまで下げられるのか・・・」大技小技の連発で実現した超絶ローフォルム!」の5枚めの画像

6 / 8

「「MR-Sってここまで下げられるのか・・・」大技小技の連発で実現した超絶ローフォルム!」の6枚めの画像

7 / 8

「「MR-Sってここまで下げられるのか・・・」大技小技の連発で実現した超絶ローフォルム!」の7枚めの画像

8 / 8

「「MR-Sってここまで下げられるのか・・・」大技小技の連発で実現した超絶ローフォルム!」の8枚めの画像
記事が選択されていません

「このMR-Sは刺激的すぎる!」860キロの軽量ボディに4スロ仕様の2ZZエンジンを搭載

「ヴェイルサイド無双伝説はここから始まった」世界の衝撃を与えたMR-Sワイド仕様!

キーワードで検索する

著者プロフィール

weboption 近影

weboption