目次
2.2L化とタービン交換で全域トルクフル!
軽さを活かす足回りセッティングもポイント
シルビア&180SX専門店として街乗りスペックから本格ドリフト仕様まで幅広く対応する“ガレージミラルダ”。千葉県松戸市から柏市にガレージを移転して約1年、最新型シャシダイを導入するなど、オーナーを手厚くバックアップする環境を整える。
そんな名門チューナーが力を入れているのがドリフト競技だ。ここで紹介するシルエイティは、大会で勝つためのノウハウを注ぎ込んだ本格スペック。2024年のフォーミュラドリフトジャパン(FDJ3)に参戦し、開幕戦では見事2位表彰台を獲得。しかも、いざとなれば簡単にナンバーを取得できるスペックに留められているのだから見逃せない。
HKS製2.2Lキットを組み込んだSR20改は、ナプレックのハイレスポンスキットや東名パワードのプロカムなどヘッドチューンを施す。さらに、オリジナルのエキマニやナプレックの80φスロットル、トラストの大容量サージタンクなどで吸排気環境を整える。パワーFCで制御し、吸気温度低減のためBNR34純正のゴムサクションを流用したのもポイントだ。
全域トルクフルな特性というGCGのG25 660タービン。500㎰も狙える容量だが、ミッションの対応トルクに合わせて過給圧1.2キロの420psに留める。それでも「フラットなパワー特性で扱いやすいですね。ライバルとの追送で速さを実感しています」と船橋選手。
「ロングストローク化される2.2L仕様はトルクフルなのはもちろん、下からジワッとエンジンが回るのでドリフト向きですね」と話すのはガレージミラルダ代表の高島さん。トルクバンドが広いため、タイトコーナーでもシフトダウンせずに流せるし、コーナー間を繋げるのも楽になる。
クーリング対策はHPI大容量ラジエーターを入れているくらい。レギュレーションの関係もありオイルクーラー未装着だが、連続周回するわけではないので大丈夫とか。
エアコンレス&ドンガラ仕様の車内には、乗員保護のためのロールケージを組み込む。ミッションはHPI強化6速。FRPボンネットやカーボンリヤゲートなどに変更して車重は約1tまで絞り込んだ。
片手で持てるくらい軽いというアルミのプロペラシャフト。低回転からアクセルを踏み込んだ時のツキが違うという。マフラーもリアルスピードエンジニアリング(R.S.E.)のフルチタン製だ。
「トラクションの要はフロントサス」と高島さん。高反発バネによりフロントを跳ね上げることで、リヤに荷重が乗りやすくしている。オープンエンドとしているので、あまり硬さを感じないのもポイントだ。車高調はオリジナルのArgusタイプRS6。スプリングはフロント7kg/mm、リヤ4kg/mmのサスペンションプラス特注品を組み合わせる。
ナックルはウィステリアRRをチョイス。スピンしそうなときにもアクセルを踏めば前に進んでいく。干渉を防ぐべくテンションロッドは逃げのあるGKテック製をセットする。
リヤのスプリングは低反発の樽型とすることで、十分なストローク量を確保。また、リヤナックルはRPS13純正の半分以下の軽さというBNR32純正を移植している。
FDJ3の指定タイヤであるアドバンAPEXはグリップ力が限られているため、アライメントも肝心。前後ともネガティブキャンバーはそれほど付けない方向でセットアップを進めている。
「クルマが軽いので減速時間が短く、早くアクセルを踏み込んでいけます。トラクションもしっかり掛かるし、エンジンもフラットな特性で扱いやすいです。ミラルダのノウハウが詰まったこのシルエイティで、その実力を証明していければと思ってます!」とはドライバーの船橋さん。
それに対し、高島さんは「最近はキレ角のあるナックルと柔らかめの足が主流ですね。フロントのスタビライザーは取り外してしまうことも多いです。突っ張らなくなるので、ノーズがよく入るようになりますよ」と語る。
競技で勝つためのツボをしっかり押さえつつ、バランスよくチューンされたガレージミラルダのシルエイティ。背伸びをすれば手が届くその作り込みは、シルビア&180SX乗りにとって参考にすべきところが多いのではなかろうか。
●取材協力:ガレージ ミラルダ 千葉県松戸市北松戸1-6-1-10 TEL:047-361-2422
【関連リンク】
ガレージミラルダ
http://www.miralda.net