「現行型でも出てほしい! フェアレディZにはコンバチが似合う!!」Z32型オープンモデルと改めて向き合ってみた

ワイド&ローフォルムと豪快なフィーリングがたまらない!

軽量化も徹底追求した本気のスポーツコンバーチブル

まさに日本がバブル景気のピークを迎えつつあった1989年7月、国産車の自主規制馬力上限となる280psに初めて到達したクルマとして4代目Z32型フェアレディZが登場した。

基本的に、ホイールベースが異なる2タイプのボディと2種類のエンジンを掛け合わせた計4モデルでの展開だったが、1992年8月に追加されたコンバーチブルはNAのVG30DE型を搭載する2シーターがベースとなった。

初代から海外にも輸出されていたフェアレディZは日産を、そして日本を代表するスポーツカーだ。とすれば当然、コンバーチブルであっても走りに妥協は許されないわけで、ボディ剛性の確保は至上命題だった。そこで徹底的に構造解析を行ない、インナーシルを新設するなど各部に専用構造を採用。ボディの曲げ剛性とねじれ剛性の低下を極力抑えることに成功した。

一方、補強による重量増を軽減するため、コンバーチブルでは軽量化にも力が注がれた。ボンネットに加え、トランクリッドやその前方にあるソフトトップ収納用ストレージリッド、ソフトトップのフレームにアルミ材を採用。車重はNA2シーターの300ZX標準ルーフに対して60kg増に抑えられている。

また、ミッションは当初5速MTと4速ATが用意されていたが、コンバーチブルで5速MTの需要は少ないと踏んだのか、1994年10月のマイナーチェンジで4速ATに一本化。それから従来モデルを300ZXとし、本革シートやオーディオ、キーレスエントリーなどを省いたバージョンSが設定され、2グレード構成となったのも、この時だ。

しかし、1997年1月には300ZXがカタログから落ちてバージョンSのみに縮小。生産終了はクーペよりも約2年早い、1998年10月のことだった。

取材車両は特別塗装色ホワイトパールをまとったバージョンS。ポリッシュ仕上げの輸出用ホイールを組み合わせるだけで、途端にアメリカンな雰囲気を漂わせるから面白い。

先代Z31までのロングノーズ&ショートデッキから、ワイド&ローへと大きくスタイリングを変えた目の前のZ32は2シーターということもあり、思いの他コンパクト…というより、塊感が凄い。

意外なのは、日産でスカイラインと双璧をなすスポーツカーにも関わらず、ソフトトップの開閉が手動式という点。「S13シルビアですら電動開閉式なのに…」などと思ってしまったが、慣れてしまえば問題ない上に電気的なトラブルの心配もない。さらに言えば重量増を嫌って、あえて手動式にしたのではないかと思うことにした。

ソフトトップを開ける際に操作する、運転席側Bピラー部に付く2つのスイッチ。まず下のスイッチを押してリヤロックを解除し、ソフトトップ後端を持ち上げる。続いて、上のスイッチを押すとストレージリッド(ソフトトップ収納部のパネル)のロックが解除する。

ストレージリッドを全開にしたところに折りたたんだソフトトップを収めてフロントをロックし、最後にストレージリッドを戻せばオープン状態となる。

シート後方に収納されたソフトトップはストレージリッドで覆われるため、その存在を完全に消す。トノカバーのような“異物”がどこにも見当たらず、全面ボディパネルで構成されるスタイリッシュにしてプレーンな外観は、オープンカーであっても“フェアレディ=貴婦人”の名に恥じないよう、あつらえられたに違いないと推測する。

手前に大きくスラントしたダッシュボードがスペシャリティ感を演出する室内。メータークラスター両端にサテライトスイッチを設けることで、センターコンソールは上からエアコン吹き出し口、1DIN×2のオーディオスペース、時計が並ぶだけのシンプルなレイアウトとなる。

メーターパネルにはスピードメーターと油圧計を内蔵したタコメーターが並び、右側に燃料計、左側に水温計が配置される。

メータークラスター左右にはサテライトスイッチを配置。右側は上からフォグランプ、メーター照度調整、スモール&ヘッドライトを完備する。

左側は上面にハザード、上にマニュアルエアコン、下にワイパーの各スイッチが配置される。

コンバーチブルに装着されるのはラグジュアリーシート。前後スライド、リクライニング、リフターともに電動調整式となる。また、助手席にもパワーシートが標準装備されるのはコンバーチブルのみ。

シート間のアームレスト兼コンソールボックスを開けると現れるトランク&フューエルリッドオープナー。いずれも電動式で、トランクオープナーにはマスターキーでのロック機構も付く。

Z32シリーズで唯一、独立したトランクルームを持つのがコンバーチブル。限られたスペースを有効に使えるよう、トランクリッドの開閉リンクにはパンタグラフ式が採用される。

傾斜がきついフロントウインドウと、腕も脚も前に投げ出すようなドライビングポジションはZならではの世界。存在感たっぷりなVG30DEを意識させられながら、Dレンジを選んで走り出す。さすが排気量3.0L、2000rpm以下でダラダラ走っていてもトルク感に満ち溢れている。今となっては、ワイドレンジな4速ATとのマッチングも良い。

片側2車線の幹線道路に出たところで、信号待ちからアクセルペダルをペタンと底まで踏み付けてみると力強い加速が始まった。まずはトルクでドン!と押し出され、3000rpmから6000rpmオーバーまで豪快に加速していく。230psとはいえ、速さは十分だ。

スタイリング、速さ、雰囲気、色気…どれもが今でも通用するフェアレディZコンバーチブル。バブル期の傑作車は、これからも魅力的であり続ける。

SPECIFICATIONS
車両型式:HZ32
全長×全幅×全高:4310×1790×1255mm
ホイールベース:2450mm
トレッド(F/R):1495/1535mm
車両重量:1490kg
エンジン型式:VG30DE
エンジン形式:V6DOHC
ボア×ストローク:φ87.0×83.0mm
排気量:2960cc 圧縮比:10.5:1
最高出力:230ps/6400rpm
最大トルク:27.8kgm/4800rpm
トランスミッション:4速AT
サスペンション形式:FRマルチリンク
ブレーキ:FRベンチレーテッドディスク
タイヤサイズ:FR225/50R16

TEXT&PHOTO:廣嶋健太郎
●取材協力:O&Tカートレーディング 神奈川県高座郡寒川町倉見814-4 TEL:0467-75-2755

「傷だらけの貴婦人」湾岸最高速ランナーと相思相愛の関係を続ける白銀のZ32

「Z32一筋20年以上」グラマラスなワイドボディとVG30改3.1Lで勝負

「お前は90年代を代表する隠れた名作だったよ・・・」贅を尽くしたセリカコンバーチブルを再考!

【関連リンク】
O&Tカートレーディング
http://www.ot-cartrading.co.jp

キーワードで検索する

著者プロフィール

weboption 近影

weboption