「速さと快適性の両立を狙った究極形!」プロショップ渾身のストリート最強GR86に迫る!

現状はNAのまま快適性を残した圧倒的速さを追求!

レーシングカー顔負けの作り込みを誇るタイムアタック仕様も製作中

先代モデルを大きく上回るポテンシャルを秘めてデビューしたGR86。名門チューナー“スクリーン”では、いち早くストリート仕様のデモカーを製作し、2台目となる本格的なタイムアタック仕様も徐々に仕上がってきている。このタイミングで、もう1台のストリート仕様が完成したと聞けば、オーナーならずともコンセプトやスペックが気にならないわけがない。

スクリーンの千葉代表によると、1号機のストリート仕様は過給機化を行わないNAライトチューンスペック。そして2号機は、現状NAのままだが、間もなくGTスーパーチャージャーかボルトオンターボキットを組み込んで最強のストリートスペックとして仕上げる予定だ。

もちろん『最強』を名乗るからには、エンジンパフォーマンス以外の部分も1号機を超えるスペックとなっている。

最大の違いはエアロパーツ。1号機はリップスポイラーや小ぶりなリヤスポイラーだったが、2号機は迫力も空力性能も高いフルバンパーにGTウイングというスペックへと進化。

ただし、先代モデルのデモカーでも拘っていた、純正フォルムを崩すレベルのワイドボディ化は今回もNGを貫く。そんなコンセプトの中で選ばれたイングス製ワイドフェンダーは、片側9mmという車検対応スペックだ。

ボンネットは、スクリーンのオリジナルドライカーボン仕様。わずか3.7kgという驚異的な軽さを誇る製品だ。

街乗りでの使い勝手とカッコ良さ、そして走行性能を両立させる際に欠かせないのが、“D2ジャパン”のパーツだ。ブレーキは過給機による大幅なパワーアップを想定し、前後356mmまで拡大したスリットローターとフロント6ポット&リヤ4ポットの「スポーツホロー」キャリパーのコンビで強化している。

車高調はD2ジャパンで最もオーソドックスな『ストリート』に、フルピロボール化とHALスプリングを採用したオリジナルスペックだ。レートはフロント9kg/mm、リヤ12kg/mm+ヘルパーで街乗りも快適で、しなやかな特性を与えている。

室内はレカロのフルバケットシートを導入した程度で、エアコンやカーナビなどの装備も完全に機能する快適仕様だ。

なお、スクリーンではストリート仕様の対極に位置する完全タイムアタック仕様の開発も水面下で進めている。ターゲットタイムは筑波サーキット52~53秒台とのことだが、豊富なレース経験を持つスクリーンの技術力は伊達じゃない。必ずや達成してくれるだろう。

●取材協力:スクリーン 宮城県富谷市成田9丁目1-17 TEL:022-348-3761

「GR86最高速アタックの現在地」NAチューン仕様で240キロの壁に挑む!

「蘇る“鉄仮面”伝説」80年代前半の馬力戦争を牽引したFJ20ETエンジンは今なお現役!

「フルチューンGT-R並みの速さを持つ最強ZN6型86!」鈴鹿サーキット2分11秒台は驚異的すぎる

【関連リンク】
スクリーン
http://www.screen-powers.net/main.html

キーワードで検索する

著者プロフィール

weboption 近影

weboption