「BCNR33でこの車高は強すぎる!」実用限界ローダウンを目指したT517Zツインターボ仕様

BCNR33に入る限界サイズと走れる最低車高を目指してセットアップ!

ショ−トストローク化のためマジェスタ用のチャクリキダンパーを流用

フロントのホイールサイズは18×10.5J–36。タイヤは225/35R18を合わせる。

GT-Rに入るリミットサイズのホイールを探り、車高も街乗りできる限界のローフォルムを目指したというBCNR33。フロントのカナードやリヤのGTウイングといった空力デバイスからも察しがつくように、このクルマは元々走り最優先のストリート仕様だったが、オーナーの生活環境の変化で走りに行く機会が激減。そこで、クルマ遊びの新たな方向性を求め、この路線に辿り着いたという。

リム幅を細かく設定できるワークのVS XX。深リム+メッシュのコンビは見る者を圧倒する。

セットしたホイールは、ワークのVS XX。サイズはフロントが18×10.5Jでオフセットはマイナス36、リヤは18×11.5Jでオフセットはマイナス12という強烈な深リムだ。ナットには、超超ジュラルミンの7075A材を材料としたNRGの高強度アルミ合金ナットを合わせる。タイヤはフェンダーの干渉を避けるために、フロント225/35R18、リヤ235/40-18を引っ張りで組み付けている。

リヤは18×11.5J−12のホイールに235/40R18の組み合わせとなる。

ここまで車高を落とすと、ストローク量を規制しない限りフェンダーとの干渉やアームロック(アームがフレームに干渉して機能しなくなる状態)が起こってしまう。そこで車高調にはシャコタン御用達の326パワー“チャクリキダンパー”を、しかもストロークの短い18系マジェスタ用を選んでインストール。スプリングはフロント36kg/mm、リヤ28kg/mmとかなりハイレートで「乗り心地は…、一般的には最悪の部類でしょうねぇ」とのこと。

RB26DETTはアクチュエーター式のトラストT517ツインターボを装備した500ps仕様だ。

心臓部のRB26DETTはノーマルではなく、トラストのT517Zタービンをツインで装着した500psのファインチューンスペック。メカニカルなトラスト製のインテークパイプがチューンド指数を高める。

カーボンディフューザーから覗くデュアルテールのマフラーは、ハラ技研のワンオフ品だ。パスワードJDMの牽引フックがリヤビューのアクセントになっている。

室内はフルバケにトラストの追加メーターなど、まさに走り屋仕様といった作りを残している。

コクピットは走りを予感させる仕上がりだ。ダッシュボードにはトラストの追加メーターが4連で並び、ドライバーズシートはレカロのSP-Gに交換。水中花シフトノブがこのBCNR33のキャラクター性を物語る。

GTウイングはボルテックス、カナードはオートセレクトと、エアロパーツのチョイスもまさに走り屋的なセンスだ。

フェンダーに関しては大きな加工は行なっておらず、フロントはツメ折り+チョイ広げ、リヤはツメ折りのみという状態だ。「GT-Rって、あまり車高の低いクルマが他にいないから、どこまでできるか挑戦したかったんです」とは、オーナーの言葉。走り系とドレスアップ系、異なる要素が複雑に絡み合い化学反応を起こしたBCNR33。まさに、ジャンルの壁を超えた極上のクロスオーバー仕様と言えるだろう。

1 / 9

「「BCNR33でこの車高は強すぎる!」実用限界ローダウンを目指したT517Zツインターボ仕様」の1枚めの画像

2 / 9

「「BCNR33でこの車高は強すぎる!」実用限界ローダウンを目指したT517Zツインターボ仕様」の2枚めの画像

3 / 9

「「BCNR33でこの車高は強すぎる!」実用限界ローダウンを目指したT517Zツインターボ仕様」の3枚めの画像

4 / 9

「「BCNR33でこの車高は強すぎる!」実用限界ローダウンを目指したT517Zツインターボ仕様」の4枚めの画像

5 / 9

「「BCNR33でこの車高は強すぎる!」実用限界ローダウンを目指したT517Zツインターボ仕様」の5枚めの画像

6 / 9

「「BCNR33でこの車高は強すぎる!」実用限界ローダウンを目指したT517Zツインターボ仕様」の6枚めの画像

7 / 9

「「BCNR33でこの車高は強すぎる!」実用限界ローダウンを目指したT517Zツインターボ仕様」の7枚めの画像

8 / 9

「「BCNR33でこの車高は強すぎる!」実用限界ローダウンを目指したT517Zツインターボ仕様」の8枚めの画像

9 / 9

「「BCNR33でこの車高は強すぎる!」実用限界ローダウンを目指したT517Zツインターボ仕様」の9枚めの画像

「BCNR33一筋26年!」横転クラッシュを乗り越えてゼロヨン9秒5&最高速300km/hオーバーを実現

「第二世代GT-Rはやっぱり速かった!」最高速300キロを証明した600馬力のBCNR33

「新車ワンオーナーで走行距離は驚異の3万キロ台!」BNR32 VスペックIIといつまでも・・・

キーワードで検索する

著者プロフィール

weboption 近影

weboption