「お坊さんの愛車は860馬力のフルチューンBNR34!?」これぞ史上最速の檀家まわり仕様!

心臓部は最強のRB30改T88-38GKタービン仕様!

フェニックスパワーが手がけた快速檀家まわりスペック

和風なシチュエーションも似合ってしまうこのBNR34、オーナーはなんと現役の住職さんだ。「見た目や内装はノーマルっぽく、だけど中身は凄く、なおかつ壊れない」というコンセプトで徹底チューンが敢行されている。

パワースペックは究極系だ。RB26ベースとして最大排気量であるOS技研のRB30キットに、国内最大級の風量を持つトラストT88H-38GKタービンをセット。

もちろんヘッドもHKSカム (IN280度10.8mmリフト EX290度10.8mmリフト)を軸にフルで手が入れられており、最大ブースト2.0キロ時に862.8ps/8000rpm、87.5kgm/6500rpmを発揮。その実測データからも、このBNR34の性格は想像にたやすいだろう。

毎朝境内を掃除してから愛車も洗車するのが日課で、驚くべきはこのBNR34は檀家まわりはもちろん、お葬式にも乗っていく。「そりゃ速く行かなきゃいけないんで…。どんな坊主やちゅうねん」と笑いながら話す洒落っ気たっぷりな住職さんは、檀家さんにも「音で来たのが分かる」と、玄関の呼び鈴いらずで通っている。まさに“最速の檀家まわり仕様”である。

ミッションはホリンジャーの6速シーケンシャルドグを搭載。信号待ちでニュートラルから1速に入れた時、ガチャコンとボディが震えるのがまた快感で、「たまにすんなり入ると面白くないんで、もういっぺん入れ直そうと思うくらい」だそうだ。

足回りはマインズのダイナミック車高調を軸に構築し、ブレーキは前後ともにアルコンのキャリパーシステムで武装するなど、パーツチョイスには一切の妥協がない。

室内はホリンジャー6速が組まれているとは思えないほどシンプルメイクだ。普段見る必要がない油圧計や排気温度計はグローブボックス内にセットし、ブースト計とデュアルSBCのみをステアリング周辺に装着。シートは左右ともにレカロのSP-JJに交換されている。

「内装を撤去したり軽量化すればもっと速くなるかもしれんけど、それでは面白くない。ノーマルっぽいけど直線は番長だぞ、なんですわ。高速道路で欧州車が並んでも涼しい顔をして勝負する。それが楽しいんです。すこぶる気に入ってます。あ、修行も積んで立派な坊主のつもりですよ(笑)」と、僧侶の格好でBNR34を駆る姿は、近所でもすっかりお馴染みなのだとか。

なお、このマシンは究極的チューンドでありながら、排気量アップやホリンジャー6速、GTウイング等まで含めてフル公認を取得している。まさに大人の改造車だ。

1 / 7

「「お坊さんの愛車は860馬力のフルチューンBNR34!?」これぞ史上最速の檀家まわり仕様!」の1枚めの画像

2 / 7

「「お坊さんの愛車は860馬力のフルチューンBNR34!?」これぞ史上最速の檀家まわり仕様!」の2枚めの画像

3 / 7

「「お坊さんの愛車は860馬力のフルチューンBNR34!?」これぞ史上最速の檀家まわり仕様!」の3枚めの画像

4 / 7

「「お坊さんの愛車は860馬力のフルチューンBNR34!?」これぞ史上最速の檀家まわり仕様!」の4枚めの画像

5 / 7

「「お坊さんの愛車は860馬力のフルチューンBNR34!?」これぞ史上最速の檀家まわり仕様!」の5枚めの画像

6 / 7

「「お坊さんの愛車は860馬力のフルチューンBNR34!?」これぞ史上最速の檀家まわり仕様!」の6枚めの画像

7 / 7

「「お坊さんの愛車は860馬力のフルチューンBNR34!?」これぞ史上最速の檀家まわり仕様!」の7枚めの画像

●取材協力:フェニックスパワー京都店:京都府久世郡久御山町佐古外屋敷37-2 TEL:0774-48-1157

「真のストリート仕様を追求した気高きBNR34!」平成を駆け抜けたトップチューナーの遺作

「名匠“RSヤマモト”渾身のBNR34ストリートスペック」心臓部は計算し尽くされた高耐久ツインターボ仕様だ!

Mスペックらしさを活かした大人のBNR34改シングルターボ仕様!」耐久性重視の610馬仕で速さを引き出す

【関連リンク】
フェニックスパワー
http://www.phoenixs.co.jp

キーワードで検索する

著者プロフィール

weboption 近影

weboption