「ランエボVIIIの速さを再確認!」ブーストアップでも250キロオーバーの実力

ブーストアップ仕様の極限値

230キロまではスムーズ、そこから先が長かった!

以前は筑波サーキットメインで走っていたというブーストアップ仕様のランエボVIII(8)。ライトチューン仕様だが、速さはかなりのもので、袖ヶ浦フォレストでは、最終コーナーをポルシェ911 GT3と同時に立ち上がってホームストレートエンドで前に出たこともあるそうだ。

また、OPTION誌の最高速テストでも254.7km/h(GPS型計測機)をマークし、他の参加者を驚かせた。

エンジンルームで変わっているのはエアクリーナー程度。ブーストアップであれば容量的に十分ということで、インタークーラーは純正のままだ。また、F-CON Vプロで燃調と点火時期のセッティングを突き詰め、エアフロレス化を行っているのがポイント。ブースト圧1.4キロ時に最高出力340psを発揮する。

エキゾーストマフラーは、メインパイプ径90φのワンオフチタンに交換。75φフロントパイプと併せて排気抵抗の大幅な低減を実現している。その他、マルシェのすじがねくんやロワアームバー、ドゥーラックフロアサポートバーやトランクエンドバーなどでボディも補強。

足回りはスーパーオーリンズ(F12kg/mm R10kg/mm)を軸に構築。ブレーキはパッドのみウィンマックス製に交換して、フロントは純正同サイズのエンドレス製2ピースローターもセット。ファイナルは4.583だ。

ホイール&タイヤに関しては、普段はアドバンレーシングRS+245幅のアドバンネオバを使っているが、撮影時はラリーアート製ホイール+235幅のSドライブの組み合わせだった。ちなみに最高速250キロオーバーした時のセットがこれだ。

室内はストリート然とした仕上がり。ステアリングはKEY’S RACINGのレザーだ。Aピラーに装着されるのはデフィ水温&油温計。ブースト圧はセンターコンソールに装着されたHKS EVCⅣで制御され、ブースト計としても機能している。

改めて最高速アタック時のロガーデータを検証すると、230km/hまではコンスタントに3秒台前半を刻んでいるのに対して、230~240km/hが6.2秒、240~250km/hが10.2秒と伸びが鈍っている。つまり、ライトチューンのCT9Aでは“230km/hがひとつの壁”というわけだ。

とはいえ、手軽なブーストアップ仕様でも250km/hオーバーを狙えるランエボの底力はやはり一線級。ステージを選ばない速さは、まさに生粋のオールラウンダーだ。

1 / 9

「「ランエボVIIIの速さを再確認!」ブーストアップでも250キロオーバーの実力」の1枚めの画像

2 / 9

「「ランエボVIIIの速さを再確認!」ブーストアップでも250キロオーバーの実力」の2枚めの画像

3 / 9

「「ランエボVIIIの速さを再確認!」ブーストアップでも250キロオーバーの実力」の3枚めの画像

4 / 9

「「ランエボVIIIの速さを再確認!」ブーストアップでも250キロオーバーの実力」の4枚めの画像

5 / 9

「「ランエボVIIIの速さを再確認!」ブーストアップでも250キロオーバーの実力」の5枚めの画像

6 / 9

「「ランエボVIIIの速さを再確認!」ブーストアップでも250キロオーバーの実力」の6枚めの画像

7 / 9

「「ランエボVIIIの速さを再確認!」ブーストアップでも250キロオーバーの実力」の7枚めの画像

8 / 9

「「ランエボVIIIの速さを再確認!」ブーストアップでも250キロオーバーの実力」の8枚めの画像

9 / 9

「「ランエボVIIIの速さを再確認!」ブーストアップでも250キロオーバーの実力」の9枚めの画像

「パイクス・ピークに全てを賭けた男とランエボの物語」大クラッシュを乗り越えて掴んだ栄光

「ランエボIV永久現役宣言!」名門カンサイサービスが育て上げた令和エボリューション仕様

キーワードで検索する

著者プロフィール

weboption 近影

weboption